一覧
-
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加
2023年06月22日 19:35
東京都は22日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。19日時点の入院患者数は前週(12日時点)と比べて76人減り、956人となった。【新井哉】
-
熱中症救急搬送者が倍増、死亡1人・重症35人
2023年06月22日 17:34
総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(12-18日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比2倍の1,843人となった。初診時の傷病程度別では、死亡が1人、重症が35人いた。【新井哉】
-
「全ての看護職員の処遇改善を」看護3団体が要望書
2023年06月22日 16:15
日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体は、厚生労働省の保険局と老健局に対し、訪問看護を含む全ての看護職員の処遇改善を求める要望書を提出した。2022年度の診療報酬改定(10月分)...
-
紹介なしの外来患者、特定機能病院で約3割に減少
2023年06月22日 16:05
紹介なしで特定機能病院の外来を受診した患者の割合が2020年は約3割と3年前よりも大幅に減少したとする集計結果を、厚生労働省が21日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。地域医療支援病院では6割を切...
-
医科入院の「手術」点数が2年連続で増加
2023年06月22日 14:58
医科入院の「手術」の点数(1件当たり)が2年連続で増えたことが、厚生労働省が21日に公表した2022年社会医療診療行為別統計の概況で分かった。20年にはコロナ禍で落ち込んだが、21年以降は流行前の水準を上回...
-
マイナ保険証 “メリット実感した割合は4割強”
2023年06月22日 13:26
直近3カ月に“マイナ保険証”で受診した人のうち、「メリットを実感した割合は4割強」だったという結果が、厚生労働省が実施したインターネット調査で分かった。21日に開かれた中央社会保険医療協議...
-
医師と連絡「取れている」訪問看護STの98%
2023年06月21日 20:23
日本医師会は21日、訪問看護ステーション1,396カ所の計98%が、日常の訪問看護を行う上で医師と必要な連絡をおおむね取れているとする緊急調査の結果をまとめた。また、過去6カ月間の緊急対応で医師と看護師の...
-
石綿労災保険給付の支給決定、前年度比66件増加
2023年06月21日 20:00
厚生労働省は21日、2022年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の速報値を公表した。労災保険給付の請求件数は前年度比83件増の1,361件(石綿肺を除く)、支給決定件数は66件増の1...
-
現行保険証の廃止「不安払拭の措置完了が大前提」
2023年06月21日 19:58
岸田文雄首相は21日に開いた記者会見で、マイナンバーカードでの相次ぐトラブルで国民の不安が広がっていることに対し、「現行の保険証の全面的な廃止は国民の不安を払拭するための措置が完了することが大前提...
-
感染の危険性高い業務継続で精神障害の労災認定も
2023年06月21日 19:50
感染の危険性が高い業務で「死の恐怖」を感じながら業務を続けた場合、強い心理的負荷があったとし、精神障害の労災が認定される見通しとなった。厚生労働省の検討会が20日に報告書案の取りまとめを行い、労災...
-
入院時食事療養費の見直し、厚労省に再度要望へ
2023年06月21日 19:30
四病院団体協議会(四病協)は21日の総合部会で、入院中の食事療養に必要な経費を見直すよう求める要望書を、厚生労働省に改めて出すことを決めた。要望する時期はまだ決まっておらず、詳細は今後詰める。部会...
-
同時改定へ日医会長「前向きな議論行われる」
2023年06月21日 18:20
日本医師会の松本吉郎会長は21日の定例記者会見で、政府が16日に閣議決定した骨太方針2023を受けて、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定に向け、年末の予算編成にかけて...
-
政府 マイナンバー情報総点検本部を設置
2023年06月21日 18:05
マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいることを受けて、政府は21日、デジタル庁と厚生労働省、総務省の3省庁による「マイナンバー情報総点検本部」を立ち上げた。秋までに、カード取得者が「マイナポ...
-
機能強化加算、届け出施設数が初めて減少
2023年06月21日 17:45
厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。その一方、算定回数は増加に転...
-
北見赤十字病院、医師の働き方改革をLINE WORKSで実現
2023年06月21日 16:00
日本赤十字社北見赤十字病院では、ワークスモバイルジャパンが提供するビジネス向けのコミュニケーションツール「LINE WORKS(ラインワークス)」を活用しながら医師の働き方改革を実現しています。3月末に、「...
-
「かかりつけ医機能」推進の議論始まる
2023年06月21日 14:15
中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。中長期的な人口減少や高齢化を見据えた地域医療の提供体制を整備するため、診療所などの「かかりつけ医機能...
-
少子化対策、財源は社会保障改革頼みに
2023年06月21日 09:00
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の戦略方針がまとまり、2024年度からの3年間に集中して取り組む「加速化プラン」の財源確保を巡る政府内の議論が年末にかけて本格化する。政府は、社会保障などの歳出...
-
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実
2023年06月21日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■認知症患者のいない病棟の方が珍しい 入院患者の高齢化が進んでいる。認知症は高齢なほど有病率が高い。そのため、入院患者における認知症の有無を見れば、専...
-
障害者手帳でもマイナンバー誤登録 静岡県で数十件
2023年06月20日 19:15
加藤勝信厚生労働相は20日の閣議後の記者会見で、マイナンバーに別の人の障害者手帳の情報がひも付けられていたケースが、静岡県で数十件あったことを明らかにした。障害者手帳で誤登録が確認されたのは初めて...
-
病院広報アワード2023 最優秀6病院決まる
2023年06月20日 19:00
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた病院を表彰する「病院広報アワード2023」(主催CBnews)。 厳正な審査の結果、 総エントリー174件の中から、広報誌など6部門での最優秀賞を決定した。 ▽大...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。