一覧
-
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加
2023年07月13日 17:55
東京都は13日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。第27週(3-9日)の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比10.7%増の7.58人だった。専門家による分析では「緩やかに増加しており、...
-
介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず
2023年07月13日 17:40
2024年度の介護報酬改定に向けて実施されたアンケートで、前回の報酬改定で新設された「安全対策体制加算」について、全国にある約2,400カ所の介護保険施設の約3割が算定していないと回答していることが分かっ...
-
新型コロナワクチン接種の172件を認定
2023年07月13日 16:25
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会(10日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した242件について、予防...
-
ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み
2023年07月13日 12:30
日本産婦人科医会が行った妊産婦メンタルヘルスケア推進に関するアンケートでは、「ハイリスク妊産婦連携指導料」を算定しているのは回答があった1,360施設のうち37.3%にとどまった。日本産婦人科医会では、...
-
父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱
2023年07月13日 12:15
日本産婦人科医会が全国の分娩施設を対象に行った調査によると、父親やパートナーへの産後うつに関するケアを産婦人科で行う必要があると1,398施設の7割近くが答えたが、実際に行っているのは1割にとどかなか...
-
熱中症救急搬送が2週連続増加、6割近くが高齢者
2023年07月12日 20:30
総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(7月3-9日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比22.8%増の3,964人で、2週連続で増えた。全体の6割近くが高齢者だった。【新井哉】
-
24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価
2023年07月12日 20:25
厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会・総会で、質の高い訪問看護や、24時間対応が可能な訪問看護の提供体制の構築を推進するための診療報酬での評価を論点に挙げた。【松村秀士】
-
「質の高い」訪問診療と往診「十分な量」提供
2023年07月12日 16:55
中央社会保険医療協議会は12日、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療の議論を始め、厚生労働省は、高齢化に伴って在宅医療への大幅な需要増がこれから見込まれるとして、質の高い訪問診療や往診を十分に提...
-
初代「病院広報アワード大賞」にHITO病院
2023年07月12日 16:45
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた病院を表彰する 「病院広報アワード」(CBnews主催)の第1回表彰式が12日、国際モダンホスピタルショウの会場(東京ビッグサイト)で行われ、愛媛県の社会医療...
-
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け
2023年07月11日 20:25
医薬品の適正な使用を進めるため、地域の医療機関や薬局などがフォーミュラリ(採用医薬品の推奨リスト)を共同で作成する際の参考にしてもらおうと、厚生労働省は、地域フォーミュラリの運用に関する基本的な...
-
【感染症情報】手足口病が8週連続で増加
2023年07月11日 20:05
国立感染症研究所がまとめた6月26日から7月2日までの1週間(第26週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は定点医療機関約5,000カ所、速報値)...
-
院内感染発生先への医療者派遣に補助金
2023年07月11日 19:30
新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを踏まえ、厚生労働省は、新型コロナの院内感染が発生している医療機関に医療従事者らを11日以降、派遣した医療機関に補助金を出す。9月30日までの特例的な措...
-
介護職員の処遇改善加算などについて厚労省が見解
2023年07月11日 19:11
厚生労働省は、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&Aの事務連絡を出した。【大月えり奈】
-
職業紹介手数料、半年以内の離職なら返還へ
2023年07月11日 18:00
医療・介護・保育分野の優良な職業紹介事業者の選択を促すため、厚生労働省は、医療機関や介護施設・事業所などに紹介した人が6カ月以内に離職した場合の紹介手数料の返還を「適正事業者認定制度」の認定基準に...
-
介護保険負担増「丁寧な議論を重ねる」加藤厚労相
2023年07月11日 17:46
社会保障審議会・介護保険部会で負担の見直しの議論が行われていることについて、加藤勝信厚生労働相は11日に開かれた閣議後の記者会見で、「高齢者の生活に与える影響も踏まえながら、利用者が必要なサービス...
-
ヘルパンギーナ、2週連続で過去10年最多を更新
2023年07月11日 17:05
「夏風邪」の代表的な疾患で、高熱や口腔内に水疱などを伴うヘルパンギーナの患者報告数が2週連続で過去10年最多を更新したことが11日、国立感染症研究所が公表した第26週(6月26日-7月2日)の速報値で分かっ...
-
通所リハの大規模事業所減算「時代に逆行」
2023年07月11日 12:06
10日に開かれた社会保障審議会の介護給付費分科会では、大規模な事業所が行う通所リハビリテーションへの介護報酬を減算する「大規模事業所減算」は、規模拡大を進める今の時代に「逆行している」と複数の委員...
-
マイナ保険証「10割請求回避」の運用を通知
2023年07月10日 20:35
厚生労働省は、「マイナ保険証」を使って加入先の医療保険を確認できない患者に医療機関が医療費の全額(10割)を請求するのを防ぐための対応を各都道府県や地方厚生局などに10日付で通知した。患者のスマート...
-
療養通所介護、包括報酬移行の影響踏まえた対応を
2023年07月10日 20:25
厚生労働省は、10日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、療養通所介護について、医療と介護の両方のニーズを持つ要介護者の生活を支える通所サービスを継続・安定的に提供するための考え方を論点と...
-
通所介護等の入浴介助加算の見直しを求める声相次ぐ
2023年07月10日 19:50
2024年度の介護報酬改定に向けて議論する社会保障審議会・介護給付費分科会が10日に開かれ、委員からは21年度の前回改定で「入浴介助加算」の仕組みが変わったことについて、「手のかかる入浴介助をしている人...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。