【株式会社医療経営研究所 伝え方コンサルタント 佐藤健太】
皆さん、こんにちは!
伝え方コンサルタントの佐藤健太です。病院現場におけるリーダー育成をテーマにお伝えしているこの連載、今回はリーダーに欠かせないスキルの一つ、「傾聴」を取り上げてみようと思います。
医療現場で働いている人の中で、「傾聴」について学んだことがないという人はいないと思います。それくらい「傾聴」は大切なことですし、研修でもよく取り上げられるテーマです。では、「傾聴って具体的にどういうことですか?」と質問されたら、皆さんはどう答えますか?
「相手の話に耳を傾けること」
このように答える人が多いのではないでしょうか。でも、これだけでは正直よく分からないですよね。
前回のコラム で、マズローの欲求段階説について説明しました。部下のやる気を高めるには承認欲求を満たす必要があり、そのためには 「ほ・ね・み(褒める・ねぎらう・認める)」の声掛け が大切だという話でしたね。実は、今回お伝えする「傾聴」も、この承認欲求を満たすためにとても有効な手法なのです。「自分の話を親身になって聞いてくれる」=「私の存在を認めてくれている」というわけです。
それでは、少し掘り下げて考えていきましょう。
次回配信は10月21日5:00を予定しています
(残り2149字 / 全2706字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】