厚生労働省は総務省消防庁と連携し、救急医療に関する全国共通の新たな情報連携基盤(プラットフォーム)の整備を進める。現場の救急隊が患者の訴えや患部の画像などを入力して搬送先の候補となる複数の医療機関と迅速に共有できるようにするとともに、救急搬送への応需状況のタイムリーな把握も可能にする。救急搬送の調整時間を短縮するのが狙い。【松村秀士】
新たなプラットフォームの構築により、救急医療機関と消防機関の「ワンストップ連携」を図る。一部の自治体で2025年度中に
(残り382字 / 全609字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】