人気連載

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
虐待防止や身体拘束廃止の措置、未実施なら減算 - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(8)
利用者への虐待の発生やその再発を防止するための措置を講じていない介護施設・事業所に対し所定単位数の1%を減算する「高齢者虐待防止措置未実施減算」が、2024年度の介護報酬改定で新設された。【渕本稔】
05月23日 09:00

データで読み解く病院経営
需要減少フェーズの計画策定で見るべき2軸 - データで読み解く病院経営(201)
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■出生数はピークの年270万人から70万人台まで減少 1899年以降の人口動態調査において出生数の推移を見ると、団塊の世代である49年の約270万人が最も多く、団...
05月22日 05:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
地域医療体制確保加算に医師の時間外労働の基準 - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(7)
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で、「地域医療体制確保加算」の施設基準に、医師の時間外労働・休日労働時間に関する基準を追加する。原則として、タイムカードやICカード、パソコンの使用時間などの客...
05月21日 09:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
感染症や災害発生時のBCP、未策定なら減算 - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(7)
感染症や地震・水害などの災害が発生した場合でも早期に業務を再開し、介護サービスを継続的に提供する体制の構築を求める「業務継続計画未策定減算」が4月に新設された。感染症と災害発生時のそれぞれの業務...
05月20日 15:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
生活習慣病管理料(II)を新設し、2区分に - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(6)
2024年度の診療報酬改定で厚生労働省は、生活習慣病管理料を、検査料などを包括する「生活習慣病管理料(I)」と包括しない「生活習慣病管理料(II)」の2区分に再編する。【栗原浩太】
05月20日 09:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
BPSD予防・軽減のチームケアを評価 - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(6)
認知症の行動・心理症状(BPSD)を予防・軽減する取り組みを推進するため、「認知症チームケア推進加算」が2024年度の介護報酬改定で新設された。BPSDは早期に適切な介護を行うことで重症化を抑制し、介護負担...
05月17日 09:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
療養病棟入院基本料、30通りに再編 - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(5)
2024年度の診療報酬改定で、厚生労働省は「療養病棟入院基本料」の入院料1と入院料2の点数を従来の9通りから計30通りにそれぞれ再編する。医療資源投入量の実態を踏まえ、評価体系を抜本的に見直す。【栗原浩...
05月16日 09:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
生産性向上推進体制加算を新設、委員会義務付け - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(5)
2024年度介護報酬改定では、介護施設や事業所での生産性向上への取り組みを促す「生産性向上推進体制加算」を新設した。ICT機器の導入と継続的な活用を評価し、利用者の安全や介護サービスの質の確保などを検...
05月15日 09:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
回復期リハ入院料の「体制強化加算」を廃止 - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(4)
2024年度の診療報酬改定では、回復期リハビリテーション病棟入院料1と2の「体制強化加算」が廃止される。医師や社会福祉士の専従配置に対する評価だが、入院患者の日常生活動作を評価する「FIM」などの値に、...
05月14日 09:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
協力医療機関の指定、介護施設に義務付け - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(4)
2024年度の介護報酬改定では、一定の要件を満たす「協力医療機関」を定めることを介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)など介護施設に義務付けた。施設内で対応可能な医療の範囲を超えた場合に...
05月13日 09:00
.png)
先が見えない時代の戦略的病院経営
「救急医療係数」から「救急補正係数」への移行、その実態は - 先が見えない時代の戦略的病院経営(219)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2024年度診療報酬改定において機能評価係数IIが6項目から4項目となり、「救急医療係数」は位置付けが変更...
05月13日 05:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
地域包括ケア病棟、入院40日以内を手厚く評価 - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(3)
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定で地域包括ケア病棟入院料に入院期間による評価を新たに加える。地域包括ケア病棟入院料1(従来は1日2,809点)の場合、「40日以内」は1日2,838点、「41日以降」は1日2,690...
05月10日 15:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
処遇改善の加算、6月に一本化 - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(3)
2024年度の介護報酬改定では、介護職員の処遇改善策として、同年度に2.5%、25年度に2.0%のベースアップへと確実につながるよう6月から加算率を引き上げるとともに、現在の加算や各区分に設定されている要件...
05月10日 09:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
医療DXを加算で後押し、マイナ保険証など - 1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(2)
医療DXを後押しするため新設される「医療DX推進体制整備加算」では、マイナ保険証や電子処方箋、国が2025年4月から運用を開始する予定の電子カルテ情報共有サービスに対応可能な体制の整備を評価する。ただ、...
05月09日 15:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
全体で報酬プラスも訪問介護などは引き下げ - 1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(2)
2024年度の介護報酬改定では、訪問介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護などの基本報酬を引き下げた一方で、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などは引き上げた。直近の介護事業経営実態調査の結果など...
05月09日 09:00

在宅医療の本質から考える、介護と医療による連携の重要性
第4回 施設経営の安定をもたらす信頼関係構築は長い道のり - 在宅医療の本質から考える、介護と医療による連携の重要性
30代前半に静岡で在宅クリニックを開業し、今では3つの分院を開設している。“在宅診療は生活をみること”、あるいは“在宅診療は「動く総合病院」であるべき”という独自のコンセプトを...
05月09日 05:00

1分でおさらい! 24年度診療報酬改定
1分でおさらい! 24年度診療報酬改定(1) - 医療情報取得加算、診療情報の取得や活用の評価へ
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定でマイナ保険証に対応可能な体制整備を評価する「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を見直し、診療情報などの取得・活用を評価する「医療情報取得加算」を新設す...
05月08日 09:00

データで読み解く病院経営
整形・脳外の中小病院は効率性係数で大損していた - データで読み解く病院経営(200)
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■機能評価係数II向上は取り組みやすい経営改善のポイント 近年、急性期病院は、診療報酬改定のたびに、「重症度、医療・看護必要度」の厳格化などによりベッド...
05月08日 05:00

1分でおさらい! 24年度介護報酬改定
1分でおさらい! 24年度介護報酬改定(1) - 訪問看護など4サービスは6月施行
2024年度の介護報酬改定は原則4月に施行されたが、訪問看護や訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所リハビリテーションに限って6月に実施される。【栗原浩太】
05月07日 15:00

快筆乱麻!masaが読み解く介護の今
特養経営者に朗報 宿直者配置基準の緩和 - 快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(100)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 2024年度の介護報酬改定率は全体でプラス1.59%とされているが、事業収入となる本体部分の改定率は、処遇改善分のプラス0.98%を除いたプラス0.61%でしかな...
04月26日 05:00