医療(DX)
-
暗証番号なしでマイナカード交付へ、政府
2023年08月08日 11:40
厚生労働省は、暗証番号の設定が不要なマイナンバーカードの申請受付・交付を11月に開始する予定だとして、関係団体に7日付で事務連絡を出し、医療機関や薬局がそうしたカードに対応する際の留意事項を伝えた...
-
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を
2023年08月04日 16:40
厚生労働省は3日、マイナンバーカードでオンライン資格確認ができない場合の対応に関する疑義解釈の事務連絡を都道府県などに出した。被保険者資格申立書で患者が一部負担金の割合が「わからない」と答えた場...
-
診療報酬改定6月1日施行、24年度から
2023年08月02日 13:20
厚生労働省は2日、通常2年に1回行われる診療報酬改定の施行を、これまでの4月1日から6月1日に2カ月後ろ倒しする案を中央社会保険医療協議会に示した。報酬改定をはさむ2-5月ごろに、ベンダーや医療機関に大き...
-
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請
2023年07月18日 18:00
厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は6日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。【兼松昭夫】
-
マイナ保険証「10割請求回避」の運用を通知
2023年07月10日 20:35
厚生労働省は、「マイナ保険証」を使って加入先の医療保険を確認できない患者に医療機関が医療費の全額(10割)を請求するのを防ぐための対応を各都道府県や地方厚生局などに10日付で通知した。患者のスマート...
-
医療DX推進「財源確保を」意見相次ぐ
2023年07月07日 20:30
厚生労働省は7日、政府の「医療DX推進本部」が6月に決定した工程表の内容を社会保障審議会の医療部会に報告し、病院団体の委員からは、電子カルテの導入などのデジタル化に医療機関が対応するための財源の確保...
-
システム不具合なら「資格情報不詳」のまま請求
2023年06月29日 20:20
社会保障審議会の医療保険部会が29日開かれ、厚生労働省は、システムの不具合などで加入先の医療保険を「マイナ保険証」で確認できない患者に医療機関が医療費の全額の支払いを求めるのを防ぐための対応案を示...
-
「10割請求」回避へ対応案示す、厚労省
2023年06月29日 15:25
加藤勝信厚生労働相を本部長とする「オンライン資格確認利用推進本部」の初会合が29日開かれ、厚労省は、医療保険者のデータ登録が間に合わずに医療保険への加入を確認できなくても、医療機関が医療費の10割負...
-
「オンライン資格確認利用推進本部」を設置へ
2023年06月27日 13:35
厚生労働省は27日、マイナンバーカードを健康保険証として利用する環境を整備するため、オンラインで資格確認する際の迅速・正確なデータ登録や、運用面でのトラブルに対応する推進本部を立ち上げる。加藤勝信...
-
医療・介護の情報利活用 共有すべき項目など議論
2023年06月26日 19:45
厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループは26日、医療と介護の情報共有の課題について議論した。会議では、医療機関からの情報を「全国医療情報プラットフォーム」を通じて介護事業所や自治体などに共有...
-
マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」
2023年06月13日 16:42
マイナ保険証に別人の医療情報がひも付けられるトラブルが相次いでいることを受けて、加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で「個人情報が洩れるということはあってはならずしっかり対応したい」とした上で、「...
-
調剤済み電子処方箋保存サービス「延長保管」検討
2023年06月09日 16:50
厚生労働省は、8日に開催された有識者らによるワーキンググループで、電子処方箋保存サービスの概要を示した。薬局の希望に応じて、調剤済みの電子処方箋を保管する仕組みを提供する。5年間を超える「延長保管...
-
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用
2023年06月08日 20:15
厚生労働省は8日、全国運用が1月に始まった電子処方箋の機能拡充に向けた当面のスケジュール案を有識者らによるワーキンググループに示した。同省では、リフィル処方箋に対応する機能を新たに追加するほか、患...
-
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み
2023年06月06日 15:20
厚生労働省によると、電子処方箋の利用申請を完了した医療機関や薬局が5月28日現在、計5万2,944カ所になった。それらのうち、電子処方箋の運用を開始したのは計4,027カ所。【兼松昭夫】
-
診療報酬改定DX、26年度から本格実施
2023年06月02日 17:25
「医療DX推進本部」が2日開かれ、岸田政権が医療分野で推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)のメニューや実施時期を盛り込んだ工程表を決定した。医療DXの3つの柱のうち、診療報酬改定DXは、共通算...
-
医療情報の安全管理ガイドライン、最新版公表
2023年06月01日 14:40
医療機関での情報セキュリティー対策の強化に向け、厚生労働省は「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の最新版を公表した。病院などで情報システム障害といったインシデントが起きた場合、医療...
-
マイナ保険証の別人情報、全国の組合などに点検要請
2023年05月23日 19:45
マイナンバーカードの健康保険証に別の人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、加藤勝信厚生労働相は23日の閣議後の記者会見で、健康保険を運営する組合など全ての保険者に対して厚労省が示した留意事...
-
電子処方箋補助率維持も不十分、全額補助が必要
2023年05月02日 15:30
医療機関での電子処方箋導入が進んでいないとして、4月28日に開かれた厚生労働省の有識者協議会では、全額補助を国が負担すべきとの声が相次いだ。【ライター 設楽幸雄】
-
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に
2023年04月28日 20:10
厚生労働省は28日、電子処方箋を全国的に普及させるため、導入意欲が特に高く現在稼働中や近く稼働する予定の病院を中心として「面的拡大」に取り組む方針を有識者協議会に示した。【松村秀士】
-
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に
2023年04月26日 20:10
厚生労働省は26日の中央社会保険医療協議会・総会で、医療者の勤務環境の改善を進めるに当たって医療DX(デジタルトランスフォーメーション)による取り組みを診療報酬で評価することなどを論点に挙げた。診療...