DX
-
オン資などの活用、薬剤師の「腕が試される」
2023年03月17日 21:15
厚生労働省の山本史・ 大臣官房 審議官(医薬担当)は17日、自治体の薬務担当者らを対象にした協議会で、オンライン資格確認システムや電子処方箋を活用する薬剤師について「腕が試される」と期待を寄せた。【...
-
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で
2023年03月15日 17:25
厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した。効果的...
-
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省
2023年03月08日 21:23
厚生労働省は8日、医療分野で進めるDX(デジタルトランスフォーメーション)の工程表の骨子案を公表し、それへの意見募集を始めた。診療報酬改定が施行される時期の見直しの検討を具体的な施策の一つに盛り込...
-
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応
2023年03月07日 20:20
厚生労働省の集計によると、電子処方箋に対応する薬局・医療機関の数が2月26日現在で計751施設となった。全国的に運用が始まった1カ月前よりも597施設増えた。【松村秀士】
-
マイナンバーカード活用の救急業務、高齢者に有用
2023年03月02日 20:20
総務省消防庁の「救急業務のあり方に関する検討会」が2日に開かれ、マイナンバーカードを活用した救急業務の実証実験の結果が報告された。「高齢者等に有用性が高いと見込まれる」としており、早期の全国展開...
-
電子処方箋の先行事例を紹介、17日説明会
2023年03月02日 14:50
厚生労働省は17日、電子処方箋に関するオンライン説明会を開催する。医療機関や薬局で電子処方箋を円滑に導入してもらうため、先行施設での運用事例を紹介するとともに、実際の運用のイメージなどを伝える。【...
-
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け
2023年02月28日 17:05
厚生労働省は27日、電子処方箋推進協議会の初会合で、電子処方箋の導入意欲が高い地域を洗い出し、優先して早期導入を働き掛ける方針を明らかにした。医療機関・薬局のどちらかが単独で 運用を 始めても、地域...
-
電子処方箋、9月以降普及加速へ
2023年02月27日 20:45
電子処方箋の普及促進策を議論する有識者らの協議会が27日初会合を開き、厚生労働省は、全国での普及拡大を9月以降に加速させる方針を示した。マイナンバーカードの健康保険証への対応に必要なオンライン資格...
-
次期介護保険計画の基本指針案、厚労省提示
2023年02月27日 16:05
厚生労働省は27日、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の策定に向けた基本指針案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。現行からの見直しのポイントとして、医療・介護情報基盤の整備や生産性向...
-
資格確認書の無償発行に異論なし
2023年02月24日 20:45
社会保障審議会の医療保険部会は24日、デジタル庁の「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」が行った中間取りまとめについて議論した。2024年秋の健康保険証の廃止に合わせ、マイナンバーカ...
-
資格確認書の診療報酬「保険証と同様に」
2023年02月24日 13:15
加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で、健康保険証を廃止する2024年秋以降、資格確認書で医療機関を受診する際の診療報酬の扱いを、マイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)に比べて点数が高い現...
-
電子処方箋の導入促進策、協議会設置し議論へ
2023年02月20日 12:45
全国運用が1月に始まった電子処方箋の導入促進策などを議論するため、厚生労働省は、「電子処方箋推進協議会」を立ち上げる。電子処方箋を利用する医療機関や薬局のほか、システムベンダーの関連団体が参加し...
-
マイナ保険証対応、義務化対象のやっと5割超
2023年02月14日 19:40
厚生労働省によると、マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)への対応に必要なオンラインの資格確認システムの運用を始めた全国の病院・診療所・薬局が5日現在、システムの導入が4月以降に義務付けら...
-
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を
2023年02月03日 16:05
マイナ保険証への対応に使うオンライン資格確認のシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に原則義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、同省が運営するポータルサイトにアカウントをまだ登録していない医...
-
ケアプランデータ連携システム、説明会動画公開
2023年01月31日 18:45
厚生労働省は、4月に本格的に稼働する予定の「ケアプランデータ連携システム」に関する説明会の動画を、同省公式YouTubeチャンネルで公開したことを明らかにした。【松村秀士】
-
オンライン資格確認の導入猶予届、3月末期限
2023年01月31日 12:50
オンライン資格確認のためのシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、光回線のネットワーク環境が整備されていないなど「やむを得ない事情」がある場合の猶予届け...
-
HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定
2023年01月30日 14:55
厚生労働省は、医師や薬剤師の資格を電子的に証明できるHPKIカードの紛失などに対応するためのリモート署名について、当面の間は電子処方箋に限った取り扱いにすることを事務連絡で周知した。【松村秀士】
-
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲
2023年01月26日 20:25
厚生労働省は、26日に運用が始まった電子処方箋に関するよくある質問やそれへの回答をまとめた「FAQ」を更新した。オンライン資格確認システムや電子処方箋管理サービスの利用に当たり、保有するシステムで患...
-
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能
2023年01月26日 14:35
医療機関や薬局で処方箋をオンラインでやりとりする電子処方箋のシステム運用が26日に始まった。15日現在で対応可能な施設数が当初は計178施設だったが、実際は計154施設となった。厚生労働省の担当者は、「対...
-
マイナンバーカード活用で搬送先選定しやすくなる
2023年01月23日 20:22
総務省消防庁は23日、「消防白書」(2022年版)を公表した。マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化などを取り上げている。【新井哉】