一覧
-
マイナ保険証の別人情報、全国の組合などに点検要請
2023年05月23日 19:45
マイナンバーカードの健康保険証に別の人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、加藤勝信厚生労働相は23日の閣議後の記者会見で、健康保険を運営する組合など全ての保険者に対して厚労省が示した留意事...
-
熱中症救急搬送1763人、前週比1455人増
2023年05月23日 19:40
総務省消防庁は23日、熱中症の1週間の救急搬送状況(15-21日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比1,455人増の1,763人となった。初診時の傷病程度別では、死亡が1人、重症が26人いた。【新井哉】
-
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件
2023年05月23日 18:00
東京商工リサーチによると、2022年度に全国で発生した調剤薬局の倒産は15件で、集計を始めて以来、最多だった21年度の23件から8件(34.8%)減少した。東京商工リサーチでは、コロナ禍で広がった受診控えが落...
-
認知症での感染対策「鍵を紙コップでふた」など工夫
2023年05月23日 17:40
認知症の入所者にも新型コロナウイルスなどの感染防止対策がスムーズにできるよう、介護施設ではさまざまな工夫が行われている。換気の際に入所者が窓を閉めてしまう場合は鍵を紙コップで隠したり、食事中に大...
-
【感染症情報】RSウイルス、プール熱などが増加
2023年05月23日 16:20
国立感染症研究所がまとめた8日から14日までの1週間(第19週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は定点医療機関約5,000カ所、速報値)による...
-
診療所倒産22件、過去最多タイ 22年度
2023年05月23日 15:15
東京商工リサーチは23日、2022年度に診療所の倒産(負債1,000万円以上)が22件あり、集計を開始して以降、最も多かった09年度の件数に並んだとする調査結果を公表した。「コロナ関連」の倒産は21年度よりも減...
-
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望
2023年05月23日 13:30
電気代をはじめとする物価の高騰が医療機関や訪問看護ステーションの経営に大きく影響しているとして、日本看護協会は、医療機関が算定する入院基本料や初・再診料と、訪問看護 ステーション が算定する訪問看...
-
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論
2023年05月22日 21:40
政府のこども未来戦略会議は22日、2026年までの3年間に取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」を支えるための安定財源の在り方を議論し、新浪剛史構成員(サントリーホールディングス社長)が診療報酬の...
-
交通不便地域対策でタクシーの制度緩和などを提案
2023年05月22日 19:15
過疎による撤退などで公共交通が不十分となった地域での移動手段を確保するため、国土交通省は22日、タクシー事業者や自家用有償旅客運送などの制度を緩和する改善案を公表した。法人タクシーが営業所ごとに保...
-
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に
2023年05月22日 18:40
厚生労働省は、データ提出の実績が認められた42病院について診療報酬の「データ提出加算」に係る届け出を行えば同加算を算定できると地方厚生局などに通知した。月内に届け出た場合、6月からの算定を認める。...
-
認定医療法人制度を26年末まで延長、厚労省
2023年05月22日 18:00
厚生労働省は、持ち分有りから持ち分なし医療法人への移行計画の認定制度に対する期限が、これまでの2023年9月30日から26年12月31日に延長されたと各都道府県に19日付で通知した。【兼松昭夫】
-
インフル3週連続減も過去10年平均より多い状況
2023年05月22日 16:55
インフルエンザの患者報告数が3週連続で減少したことが、厚生労働省が公表した第19週(8-14日)の発生状況で分かった。減少傾向となっているが、学級閉鎖などの報告が続いており、患者報告数は過去10年の平均...
-
サイバー攻撃の被害想定額25億円、国立大病院
2023年05月22日 15:30
国立大附属病院がサイバー攻撃を受けた場合、少なくとも25億円の被害が想定されるとする調査結果を国立大学病院長会議がまとめた。これは、初動対応のための費用やスタッフの人件費、診療制限に伴う逸失利益を...
-
高度急性期病院らしい外来診療機能とは
2023年05月22日 15:00
【千葉大学医 学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第171回 では地域医療支援病院の業務報告データから、承認を受ける病院の実態に迫った。それらの...
-
平均226医療機関に医師派遣、国立大病院
2023年05月22日 14:40
国立大学病院長会議は、全国42の国立大学病院が平均( 1病院当たり )で226医療機関に医師を派遣しているとの調査結果をまとめた。医師の時間外労働の上限が罰則付きで規制されるルールの適用に向け、派遣先で...
-
コロナ5類移行後の定点報告経費に3千万円計上
2023年05月22日 14:20
東京都財務局は19日、2023年度の補正予算案を公表した。「新型コロナウイルス感染症対策」について、5類移行後の都の対応方針に基づき、平時の医療体制への円滑な推進や感染拡大時に機動的に対応できる体制を...
-
コロナ入院調整、他へ依頼したら報酬算定不可
2023年05月19日 20:55
厚生労働省は、医療機関が都道府県や医療関係団体、外部の業者などに新型コロナウイルス感染患者の入院調整業務を依頼した場合は入院調整に係る診療報酬の算定を認めないとする疑義解釈資料を示した。【松村秀...
-
オンライン診療の場所、緩和の再検討を要請
2023年05月19日 20:30
規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」は19日、オンライン診療を受ける場所に関するルールの見直しを厚生労働省に改めて求めた。デジタル機器に詳しくない高齢者らも利用しやすく...
-
コロナ定点把握 5類変更後初めて公表
2023年05月19日 18:50
厚生労働省は19日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に変更されてから初めて新規患者数の発生状況を公表した。発生状況の把握は、変更前の「全数」から全国約5,000カ所の指定医療機関が報告する...
-
国備蓄のアイソレーションガウンと手袋を売却
2023年05月19日 17:45
新型コロナウイルス感染症対策本部物資班は、国備蓄品のアイソレーションガウンと非滅菌手袋の売却に関する事務連絡(17日付)を関係団体に出した。これらの備蓄品の売却入札は4月に続き2回目となる。【大月え...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。