医療(行政)
-
今年度の薬価調査、22年度と同様の方法で実施へ
2024年07月17日 18:40
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2024年度の薬価調査について22年度調査とほぼ同様の客体数で実施することを了承した。24年度中の1カ月間の取引分を対象に行う。【松村秀士】
-
マイナ保険証の利用率、6月9.90%
2024年07月17日 18:34
厚生労働省は17日、マイナ保険証の全国ベースでの利用率が6月現在、9.90%だったことを公表した。前月の7.73%から2.17ポイント上昇し、過去最高を更新した。医療機関や薬局別では病院の19.19%が最も高く、ほ...
-
25年度の薬価中間年改定、実施を巡り早くも応酬
2024年07月17日 17:30
中央社会保険医療協議会の薬価専門部会は17日、診療報酬改定が行われない2025年度の薬価中間年改定の在り方について議論を開始した。これまでの改定の影響も踏まえ、関係業界からの意見聴取も行いながら検討を...
-
感染対策のガイドライン案を公表、厚労省
2024年07月16日 16:40
厚生労働省は、新型インフルエンザ等対策ガイドライン(医療に関するガイドライン)の案を公表した。新興感染症の発生・まん延を想定して政府が新たな行動計画に記載した13の対策のうち、「医療」での対応を「...
-
サイバーセキュリティー対策、国が強力に推進
2024年07月16日 15:30
政府のサイバーセキュリティ(CS)戦略本部は、国の方針を示す「CS2024」を取りまとめ、公表した。これまでのCS対策は各医療機関が自主的に取り組んできたものの、サイバー攻撃による被害が相次いでいる現状に...
-
感染症対応3.7万床確保、目標下回る
2024年07月12日 19:40
厚生労働省は12日、新興感染症の発生・まん延を想定して都道府県と医療機関が改正感染症法に基づき締結することになっている「医療措置協定」の6月1日現在の締結状況(実績)を社会保障審議会の医療部会に報告...
-
モデル推進区域、全国14カ所程度に
2024年07月11日 19:20
厚生労働省は10日、2025年の地域医療構想の推進に向けた「モデル推進区域」を全国に14カ所程度設定するとともに、そこへの伴走支援として地域医療介護総合確保基金の優先配分に加えて病床機能の再編に関する手...
-
障害者のテレワーク雇用、無料の相談窓口を開設
2024年07月11日 19:10
厚生労働省は、障害者のテレワーク雇用を検討、または導入している企業を対象とするオンライン相談窓口を開設した。具体的な悩みや課題の解決に向けたサポートを全5回、無料で実施する。テレワーク雇用を導入...
-
災害時の「病院船」、25年度中に運用開始へ
2024年07月11日 15:30
政府は災害の発生や感染症のまん延時に、海上での医療活動拠点となる「病院船」の整備に向けて本格的に始動する。9日に開催された船舶活用医療推進本部の初会合では、2025年度中に運用を開始する方針が示され...
-
急性期7.8万床減少見込み、15-25年に
2024年07月11日 15:15
厚生労働省は10日、全国にある急性期の病床が2015-23年に7.1万床減り、25年までにさらに0.7万床減少するとの見通しを明らかにした。15年から25年までの10年間では計7.8万床の減少となる見込み。【松村秀士】
-
在宅データ提出加算、1カ所が算定可能に
2024年07月11日 09:00
厚生労働省は、5月17日に出した通知の内容を一部訂正し、「医療法人愛全会クリニックあい」(札幌市)で「在宅データ提出加算」に係るデータ提出の実績が認められたため6月から同加算の算定を認めていることを...
-
対応方針「協議・検証未開始」なお7%
2024年07月10日 20:45
厚生労働省は10日、2025年の地域医療構想に関する「具体的対応方針」の検討状況に回答した1万2,560医療機関のうち841施設(7%)が依然として「協議・検証未開始」だったとする調査結果を「地域医療構想及び医...
-
再編検討リストの382病院、急性期8,600床減
2024年07月10日 20:32
厚生労働省は10日、再編・統合を含めて地域での役割の見直しを求められた公立・公的の436病院のうち382病院の急性期病床が、2017年7月から24年3月にかけて8,600床減少したとする集計結果を明らかにした。【兼...
-
医薬品の販売情報提供、違反行為などの疑い18件
2024年07月09日 18:23
厚生労働省によると、製薬会社の医療情報担当者(MR)らが医師に行う医薬品の情報提供に伴う違反行為などが疑われた事例は2023年度に合わせて18件あった。同省が活動監視事業の報告書を取りまとめ、関係機関に...
-
後発薬の業界再編、独禁法などの相談に対応
2024年07月09日 17:20
後発医薬品の業界再編に関する法令上の懸念に対応するため、厚生労働省はメーカー向けの相談窓口を設置した。独占禁止法に限らず、医薬品や医療機器の品質や有効性、安全性の確保に関する法律に関する相談など...
-
急性呼吸器感染症「5類」に位置付けへ
2024年07月09日 16:00
厚生労働省は8日、急性呼吸器感染症を感染症法上の5類感染症に位置付ける方針案を厚生科学審議会の部会に示し、おおむね了承を得た。【松村秀士】
-
14年連続で黒字を計上、協会けんぽ
2024年07月08日 19:00
中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)は5日、2023年度の決算が4,662億円の黒字になるとの見込みを発表した。支出の3割超を占める高齢者医療に関する拠出金など支出の増加を、賃金アッ...
-
一般用医薬品の乱用問題、厚労省案に「実現不可能」
2024年07月08日 10:30
薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品の乱用が若者を中心に広がっている問題で、厚生労働省は5日、厚生科学審議会の部会で販売方法の見直しについて議論した。対象の医薬品を購入者の手が届かない場...
-
「かかりつけ医機能」データ活用して役割協議
2024年07月05日 19:36
病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組みを議論する分科会が5日開かれ、厚生労働省がこれまでの議論の整理案を示した。病院や診療所が都道府県に毎年報告するデータを活用し、時間外対応へ...
-
後発薬の業界再編を13社に要請、厚労相
2024年07月05日 16:05
後発医薬品を安定的に供給するため、武見敬三厚生労働相は4日、製薬企業13社の社長らを省内に集め、業界の再編に取り組むよう要請した。また、薬の1成分ごとの供給メーカー数は「5社程度」とするのが適当だと...