行政
-
大阪警察病院がDPC参加継続
2025年01月29日 18:15
厚生労働省は、DPC対象の2病院が再編して発足した「大阪国際メディカル&サイエンスセンター大阪警察病院」(大阪市天王寺区)のDPC制度への継続参加を認めることを29日の中央社会保険医療協議会で報告した。...
-
保険医療機関・薬局の指定取消等は21件 23年度
2025年01月29日 17:00
厚生労働省は29日、診療内容や診療報酬の請求に関する保険医療機関、薬局などへの監査が2023年度に計46件行われ、そのうち不正請求などによる指定取消処分が「取消相当」を含め計21件あったことを中央社会保険...
-
宿日直中に発生した通常業務、日勤ベースの賃金必要
2025年01月29日 15:25
厚生労働省は28日、宿日直中の医師が多数の急患の搬送などにより通常時と同様の業務を行った場合、宿日直手当に加えて日勤などをベースにした賃金を支払う必要があるという見解を示した。【渕本稔】
-
入院時食費基準額の引き上げなど答申
2025年01月29日 14:10
中央社会保険医療協議会は29日、2025年度に診療報酬の期中改定を行い入院時の食費基準額を引き上げることや、特定薬剤管理指導加算を見直すことなどを答申した。2月中に告示し、4月1日から適用する。【松村秀...
-
就労移行支援加算の複数回の算定は原則不可
2025年01月28日 19:19
厚生労働省は、障害者の一般就労を支援する体制を評価する「就労移行支援体制加算」について、利用者が離職と就職を繰り返しても複数回算定することは原則できないとする解釈を示した。【渕本稔】
-
外来機能報告する無床診は2月中にはがき返送を
2025年01月28日 18:10
厚生労働省は28日、外来機能報告を2025年度に行う意向があるかを確認する「はがき」が送られてきた無床診療所に2月28日までに返送するよう呼び掛ける事務連絡を出した。報告を行う意向があるものの、はがきが...
-
公立病院70.4%が昨年度赤字、総務省集計
2025年01月28日 15:23
全国の公立病院(854病院)の70.4%が2023年度に経常収支ベースで赤字だったことが総務省の集計で分かった。赤字病院の割合は前年度(853病院)から一気に36.3ポイント拡大した。【兼松昭夫】
-
アルコール依存症の家族支援、配偶者への強化必要
2025年01月27日 19:05
厚生労働省が27日に開いたアルコール健康障害への対策に関する関係者会議で、参考人として出席した川崎断酒新生会つばき家族会の白井明美氏は、アルコール依存症がある人の家族への支援として、まずは配偶者へ...
-
救急車の搬送者数が過去最多更新、23年
2025年01月27日 18:40
総務省消防庁は24日、2023年に救急車で搬送された人は前年比42万4,137人(6.8%)増の664万1,420人で、集計を始めた1963年以来、過去最多を更新したと発表した。【兼松昭夫】
-
新LIFEの利用者フィードバック、31日掲載開始
2025年01月27日 14:30
厚生労働省は、2024年度の介護報酬改定に対応した「科学的介護情報システム」(新LIFE)について全ての関連加算の利用者向けフィードバックの掲載を31日に開始することを明らかにした。【松村秀士】
-
安定確保薬Aの原材料供給源、8成分で単一国
2025年01月27日 13:10
医療上不可欠で安定的な供給が特に求められる安定確保医薬品のうち、最も優先度の高いカテゴリー「A」の21成分を対象に行った厚生労働省のサプライチェーン調査によると、8成分で原材料の供給源が単一国だっ...
-
石破首相「オンライン診療推進」施政方針演説
2025年01月24日 19:10
第217回通常国会が24日召集され、石破茂首相は衆参両院の施政方針演説で、患者が遠方の医療機関まで行かなくてもオンラインで適切な診療を受けられる体制の整備や、医療機関による電子カルテ情報の共有を進め...
-
保健医療情報センター外部から不正利用、東京都
2025年01月24日 13:05
東京都は23日、医療機関の案内サービスなどを行う都保健医療情報センター「ひまわり」のメールサーバーが外部から不正に利用され、スパムメール約48万件を送信される事案が発生したことを公表した。【渕本稔】
-
社保費“目安対応”「廃止検討を」日医委員
2025年01月23日 19:30
社会保障審議会の医療保険部会が23日開かれ、城守国斗委員(日本医師会常任理事)は、政府予算案の編成で社会保障費を高齢化相当分に収める、いわゆる目安対応について、「今後は、廃止をすることをしっかりと...
-
救急救命士のアドレナリン投与拡大、実証を前倒し
2025年01月23日 18:15
心肺が停止していないアナフィラキシー患者に対し、アドレナリン製剤が交付されていなくても救急救命士が筋肉内注射を行う実証事業について、厚生労働省は開始の時期を当初予定していた25年度から24年度内に前...
-
新興感染症施設療養費、現時点では算定不可
2025年01月23日 14:30
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザに介護施設などで感染した入所者らが施設内で療養をしても「新興感染症等施設療養費」を算定できないとする解釈を示した。対象となる感染症がま...
-
今春の都内花粉飛散数予測は昨春と同程度
2025年01月23日 11:05
東京都は22日、都内における2025年春のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測を発表した。15-24年の過去10年のうち3番目に多く飛散した24年春と同程度で、過去10年平均の1.2倍程度との見通しを示した。【斯波祐介】
-
介護職員等処遇改善加算、4月分の申請期限を延長
2025年01月22日 14:35
厚生労働省は、「介護職員等処遇改善加算」を4月に算定する場合の申請期限を4月15日に延長する。2025年度に厳格化される要件見直しにともない変更した様式が2月上旬をめどに公表されることへの対応。【渕本稔】
-
医学部臨時定員、25年度は10人減の975人
2025年01月22日 11:40
厚生労働省は21日、2025年度の大学医学部の臨時定員が前年度よりも10人減の計975人なることを明らかにした。都道府県では、群馬と新潟のみ増加する。【松村秀士】
-
基本報酬に賃金・物価スライドの導入を要望
2025年01月21日 18:59
日本認知症グループホーム協会(日本GH協)は21日、介護事業者がインフレ経済でも安定して経営できるようにするため、基本報酬を見直し、賃金・物価の上昇に応じて適切にスライドさせる仕組みを導入することを...