春の診療報酬改定では、7対1入院基本料などの施設基準の一つとなっている在宅復帰率の要件が見直され、高い在宅復帰機能を持つ有床診療所を評価する加算が新設された。CBnewsが地方厚生局の公開データを集計した結果、有床診によるこの加算の届け出は全国で約680件に上り、九州で多いことが分かった。【敦賀陽平】
最終的に、平均在院日数については「18日以内」に据え置く一方、看護必要度の項目と患者割合の基準が大幅に変更となったほか、在宅復帰率の要件も見直された。改定前、7対1入院基本料の在宅復帰率は「75%以上」だったが、これを「80%以上」に引き上げるとともに、「在宅復帰」と見なす退院先の対象を新たに増やした =表= 。
医師事務1、特定機能病院は7割超-【独自集計】16年度改定届け出(1)
治療室への薬剤師配置、3分の1で実施-【独自集計】16年度改定届け出(2)
小児かかりつけは877施設、東京など最多-【独自集計】16年度改定届け出(3)
認知症ケア加算届け出病院、1割に満たず-【独自集計】16年度改定届け出(4)
(残り524字 / 全1107字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】