2014年度の診療報酬改定では、在宅復帰を促進する姿勢が今まで以上に色濃く打ち出された。一般病棟7対1入院基本料(7対1)の施設基準に「自宅等退院患者の割合75%以上」という要件が導入されたのもその表れだ。今、この要件の「自宅等」にカウントされるかどうかで、病院の患者獲得力に差が出始めている。【坂本朝子】
紹介率3倍、7対1目前で花開くトップ営業-地域密着型病院の患者獲得策(2)
実際、「自宅等」に含まれる地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟、在宅復帰機能強化加算を算定している療養病棟、居住系介護施設、いわゆる在宅強化型老健施設などで、7対1からの引き合いが増えているという。
大阪府枚方市にある松谷病院(医療療養40床)も、在宅復帰機能強化加算を算定している、「自宅等」に含まれる病院の一つ。
この在宅復帰機能強化加算も14年度の診療報酬改定で新設されたもので、療養病棟入院基本料1を算定している病棟で「在宅復帰率5割以上」「病棟回転率10%以上」などの要件を満たせば、1日につき10点の加算が付く。点数自体は高くはないものの、患者獲得という側面では有利に働く。
松谷病院を経営する医療法人松徳会の松谷之義理事長(日本慢性期医療協会副会長)は、「7対1の受け皿としての患者がそこそこ出てきています」と、7対1の要件変更による影響について話す。
(残り1560字 / 全2172字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】