【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】
■急性期機能の中心を担う急性期一般入院料と地域一般入院料
病床機能報告(2022年度報告)を基に、急性期一般入院料、地域一般入院料、地域包括ケア病棟入院料を算定する各病棟について、病棟機能区分の選択状況を見た=グラフ1=。急性期一般入院料は約2割の病床で高度急性期機能を選択、残りはほぼ急性期機能を選択している。さらに急性期一般入院料2から6は大半で急性期機能を選択、地域一般入院料1と2は急性期機能の比率が高いものの、入院料3は回復期や慢性期の比率が高い。また、地域包括ケア病棟入院料は急性期機能が2割程度、残りが回復期機能を選択している。
これらの入院料において、病床数は、急性期一般入院料1が30万床を超えており、圧倒的に多い=グラフ2=。次いで急性期一般入院料4が9万床程度、地域包括ケア病棟入院料1から4が合わせて6万床程度となっている(直近の届出状況では、地域包括ケア病床は、病室単位の入院医療管理料も含めると10万床を超えている)。
■看護必要度の改定影響を受けるのはどのような病院か
(残り1717字 / 全2183字)
次回配信は3月13日5:00を予定しています
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】