【小濱介護経営事務所 代表 小濱道博】
社会保障審議会・介護給付費分科会で、次期介護報酬改定の審議が粛々と進む。コロナ時代を反映して、オンライン会議となり、その傍聴はYouTubeを介して見ることができる。ただ、国会中継と異なり、LIVE配信のみの対応で、聞き逃すと再視聴ができない。さて、分科会の審議は1巡目が終了して、2巡目に入った。各サービスの論点も出され、業界団体ヒアリングも完了している。2巡目の審議で大枠は決まるだろう。一部の論点だけ3巡目の審議が行われて、12月に最終意見書が取りまとめられる予定だ。
小濱氏オンラインセミナー10月29日(木)開催決定!
「見えてきた2021年度介護報酬改定の行方、コロナ禍の影響は?」
詳細はこちらから
不確定要素として、経営実態調査がコロナの影響で回収が遅れ、その締め切りが8月中旬に延期されたことがある。この調査は、サービスごとの報酬単位の増減に直接の影響を持つため、審議の取りまとめが遅れる可能性がある。いずれにしても、1月には新しい介護報酬単位が告示され、その後、通知やQ&Aが発出されるプロセスに変更はないだろう。あと数カ月で、新たな介護報酬が判明する。今回は、前回に引き続き、訪問サービスと施設サービスの論点を検証する。
1.訪問サービスの論点
訪問介護では、ついに有効求人倍率が15倍を超えた影響が懸念される。ある意味、存続の危機と言えるのでないか。
(残り2044字 / 全2654字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】