特集(マネジメント)
-
老健1,508施設の30.8%が赤字、23年度
2024年12月24日 11:10
福祉医療機構がまとめた介護老人保健施設の経営分析参考指標の概要(2023年度決算分)によると、同年度の経常収支が赤字だった老健は1,508施設の30.8%で、前年度(1,562施設)を約11ポイント下回った。【兼松...
-
薬価引き下げ財源を「病院支援に」日病協
2024年12月20日 18:45
日本病院団体協議会(日病協)は20日の代表者会議で、物価高騰などで病院の経営状況が非常に厳しいため2025年度の薬価改定で浮いた財源を病院への支援に回すべきだという見解で一致した。【松村秀士】
-
病院DXは経営の危機感から 恵寿総合病院・神野氏
2024年12月19日 19:05
第1回「病院DXアワード」(CBnews主催)で、初の大賞に輝く製品・サービスは-。続々とエントリーが集まる中、4人の審査員に、病院DXへの思いを聞いた。2回目は、病院DXアワード審査員の社会医療法人...
-
オンライン診療阻む壁「検査や処置」への対応6割
2024年12月19日 18:43
日本医学会連合が行った調査によると、オンライン診療の普及を阻む要因として医療従事者1,552人の6割が、検査や処置が必要になった場合の対応として、通院が必要になることを挙げた。日本医学会連合では、オン...
-
「賞与満額出せない病院が続出」四病協
2024年12月18日 18:30
四病院団体協議会が18日に開いた総合部会で、各病院団体の関係者は「職員の賞与さえも満額支払えない病院が続出している」と報告した。病院の厳しい経営状況を知ってもらうため、四病協以外の病院団体も含めた...
-
介護医療院の経営状況「二極化が進行」
2024年12月17日 19:00
福祉医療機構は、介護医療院の経営状況は2023年度に二極化が進んだとする分析結果をまとめた。112施設の経常利益率は22年度(106施設)を上回ったが、「0-4.0%」の施設が減少し、「0%未満」や「4.0%超」が...
-
コロナ治療薬投与後に妊娠判明、報告続き注意喚起
2024年12月17日 18:10
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は17日、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」と「ラゲブリオカプセル」の投与後に妊娠が判明した事例の報告が続いているとして、投与前に十分な問診を行い、妊娠の...
-
病院×企業でDX推進を 東京医療保健大・瀬戸氏
2024年12月17日 17:50
第1回「病院DXアワード」(CBnews主催)で、初の大賞に輝く、製品・サービスは-。続々とエントリーが集まる中、4人の審査員に、病院DXへの思いを聞いた。1回目は、病院DXアワード審査員長の東京医療保...
-
医師偏在対策の取りまとめ案「60点ぐらい」
2024年12月17日 15:15
日本病院会の相澤孝夫会長は17日の記者会見で、厚生労働の検討会が大筋で了承した医師偏在対策の取りまとめ案に対し、個人的な見解とした上で「60点ぐらい」という評価を示した。【兼松昭夫】
-
物価高騰支援の予算確保を都道府県に要請、日病
2024年12月17日 13:00
政府の新たな経済対策に盛り込まれた病院への重点支援地方交付金の予算を確保するため、日本病院会は、各都道府県の知事宛てに16日付で文書を出し、病院への支援を要請した。【兼松昭夫】
-
選定療養に伴う患者説明、薬局の9割が「負担」
2024年12月16日 16:02
後発医薬品がある特許切れの先発医薬品(長期収載品)を希望する患者に選定療養費として「特別の料金」の支払いを求める制度の運用が10月1日に始まったことを踏まえ、日本保険薬局協会(NPhA)が会員薬局に行...
-
一般病院の51%が経常赤字に、23年度
2024年12月16日 14:05
福祉医療機構の「病院の経営分析参考指標」(概要)によると、一般病院(1,446病院)の2023年度の経常利益率はマイナス0.4%で、前年度(1,347病院)のプラス3.7%から4.1ポイント悪化した。赤字病院の割合は1...
-
医師の超過勤務時間5.2%減 国立大病院
2024年12月16日 12:00
国立大学病院長会議は13日、休日労働を含む時間外労働の上限(年960時間)が罰則付きで規制された4月から8月末にかけて医師の大学本体での超過勤務の時間が41病院全体で5.2%減少したとする集計結果を公表した...
-
総合病院の精神科病棟閉鎖相次ぐ、20年間で15%減
2024年12月16日 10:15
身体合併症がある精神疾患の患者は治療が難しく、一般病棟でも精神科病院でも対応ができない場合が多い。総合病院の精神科病棟ではそうした患者の治療を行っているが、病院経営の観点から採算が取れず、ここ2...
-
国立大42病院の赤字見込み額254億円に
2024年12月13日 19:10
国立大学病院長会議は13日、2024年度の42病院全体での経常収支が11月時点で254億円の赤字になる見込みだとする調査結果を発表した。赤字幅は10月に公表した速報値の235億円から19億円拡大した。【兼松昭夫】
-
医師偏在対策案に「80-90点」の高評価 全自病会長
2024年12月13日 15:00
厚生労働省が10日に示した医師偏在対策の取りまとめ案について、全国自治体病院協議会の望月泉会長は12日の記者会見で、地域医療を守るという観点から「80-90点は付けてもいいのではないか」と高く評価した。...
-
院外リハビリの制限緩和を提言 日慢協
2024年12月12日 20:15
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は12日の定例記者会見で、医療機関外での疾患別リハビリテーション料の算定単位数の上限である1日3単位(60分)の制限緩和を提言した。院外でのリハビリの実施率を向上させ、...
-
224の公立病院、医業収支569億円の赤字
2024年12月12日 20:10
全国自治体病院協議会の望月泉会長は12日の記者会見で、224の会員病院の2024年度上半期(4-9月)の医業収支が569億円のマイナスとなり、前年度の同期と比べ175億円赤字幅が拡大したとする調査結果を報告した...
-
物価高や賃上げ支援への要請呼び掛け、老施協
2024年12月11日 18:51
政府の新たな経済対策に盛り込まれた物価高騰や賃上げに対する支援の予算を確保するため、全国老人福祉施設協議会(老施協)は、自治体への要請活動を行うよう全国の老人福祉施設協議会などに呼び掛けた。【兼...
-
調剤薬局・ドラッグストア倒産件数、過去10年を上回る
2024年12月10日 12:30
帝国データバンクの調査によると、調剤薬局やドラッグストア、薬店の経営や配置薬事業などを手がける医薬品小売事業者の倒産が今年1月から11月までに34件あり、過去10年で最も多かった2015年の33件を上回った...