一覧
-
老健での入退所停止のコロナ特例を2年継続
2025年03月24日 18:35
厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの感染者の発生により介護老人保健施設(老健)で入退所を一時停止する場合の基本サービス費や在宅復帰・在宅療養支援機能加算での「在宅復帰・在宅療養支援等指標」に関...
-
25年看護師国家試験、合格率90.1%
2025年03月24日 18:30
厚生労働省は24日、2月16日に実施された第114回看護師国家試験の合格率は90.1%で、前回を2.3ポイント上回ったと発表した。2年ぶりに合格率が9割を超えた。【渕本稔】
-
介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ
2025年03月24日 18:25
社会保障審議会の介護給付費分科会が24日開かれ、2025年度以降に介護分野での賃上げを行って人材流出を防ぐため、次の介護報酬改定を待たずに見直すなど対応を急ぐべきだとする意見が相次いだ。【兼松昭夫】
-
医療措置協定、流行初期の発熱外来数が7県で未達
2025年03月24日 17:40
厚生労働省は24日、新興感染症のまん延に備えて都道府県と医療機関が締結する「医療措置協定」について、1月1日時点の実績を公表した。流行初期に発熱外来を実施する医療機関数は7県で目標を下回った。【渕本...
-
従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大
2025年03月24日 14:00
福祉医療機構は、従来型特別養護老人ホームの本業での収支が、2023年度は1,888施設の平均で1.6%の黒字だったとする調査結果を公表した。黒字幅は前年度の調査から1.3ポイント改善。赤字施設の割合は42.1%で...
-
医療保護入院患者への訪問支援員の派遣、21都府県で
2025年03月24日 13:40
厚生労働省が行った調査によると、精神科病院に医療保護入院をしている患者の求めに応じて訪問支援員を派遣し、相談支援などを行う「入院者訪問支援事業」で、21都府県が2024年度に支援員を派遣したか、派遣を...
-
職員採用が病院の存続・成長を左右する
2025年03月24日 11:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 大和ハウス工業が4月1日より新卒初任給を25万円から35万円(月)に引き上げるという報道が列島を駆け巡っ...
-
水たばこによるCO中毒への注意呼び掛け
2025年03月24日 10:00
東京都はこのほど、水たばこの安全性に関する試験結果を発表した。水たばこは高濃度の一酸化炭素(CO)を発生させることから、使用者本人だけでなく、周りの人のCO中毒を引き起こす可能性があると注意を呼び掛...
-
マイナ保険証の利用率2月は26.62%
2025年03月21日 18:19
厚生労働省は21日、医療機関や薬局全体でのマイナ保険証の利用率が2月は前月から1.2ポイント上昇し、26.62%だったことを公表した。マイナ保険証の全国ベースでの利用率は、2024年12月から25年1月に横ばいで...
-
適正な職業紹介事業者、24年度に32社認定
2025年03月21日 18:11
日本人材紹介事業協会は、医療・介護・保育分野の適正な有料職業紹介事業者として、2024年度に新たに7社の事業者を認定したと関係団体に周知した。更新認定された事業者は25社で、24年度の認定事業者は計32社...
-
理学療法士の国家試験合格率89.6%
2025年03月21日 18:05
厚生労働省は21日、第60回理学療法士国家試験で合格率が89.6%だったと発表した。前回の試験よりも0.4ポイント上がった。【松村秀士】
-
大学病院の医師派遣、診療報酬などでの評価検討必要
2025年03月21日 18:01
文部科学省は21日、医師少数区域への医師の派遣といった大学病院が特定機能病院として担う役割や機能に対し、診療報酬などでの評価の検討が必要だとする見解を省内の検討会で示した。物価高騰や賃上げなどの影...
-
都内の感染性胃腸炎、定点報告数が過去4年の3倍
2025年03月21日 17:36
東京都が21日に公表した第11週(10-16日)のデータによると、感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの報告数は12.59人(前週比1.0%減)だった。6週連続の2桁で、過去4年の同週の平均と比較して3.03倍となってい...
-
高度ながん医療など集約化へ、厚労省案
2025年03月21日 16:35
厚生労働省は21日、2040年を見据えて標準化されていない高度ながん医療の提供などは「集約化」を検討する一方、がん予防などは引き続き「均てん化」を進める案を有識者検討会に示した。検討会では6月ごろ議論...
-
オンラインカジノ対策など新依存症基本計画
2025年03月21日 16:24
政府は21日、ギャンブル等依存症対策推進基本計画の変更を閣議決定した。オンラインカジノや若年層対策などを盛り込んだ。制度紹介や相談など医療の役割についても触れられている。【斯波祐介】
-
データ提出加算届け出可能な37病院を通知
2025年03月21日 14:53
厚生労働省は、DPCに準拠したデータ提出の実績が認められた37病院を地方厚生局などに17日付で通知した。これらの病院では、データ提出加算の施設基準を届け出ることで加算の算定が可能になる。【兼松昭夫】
-
東京都、オーバードーズ防止へ若者向け動画
2025年03月21日 12:26
東京都は19日、オーバードーズと大麻使用防止へ動画をそれぞれ作成・配信したと発表した。10-20歳代向けで、いずれも専門家たちが若者の疑問や不安に答える内容となっている。【斯波祐介】
-
無痛分娩に保険適用「検討を」「時期尚早」
2025年03月21日 12:14
出産や産前・産後の負担を軽減するための支援策を議論する厚生労働省の検討会が19日に開いた会合では、無痛分娩への保険適用の検討を求める意見と、保険適用は時期尚早だとする双方の意見があった。【兼松昭夫】
-
感染症の匿名情報 初年度の第三者提供は5件
2025年03月19日 19:50
厚生労働省は19日、感染症に関する匿名化された情報を第三者に提供する仕組みが始まった2024年度に、提供の新規の申し出5件が承諾されたことを厚生科学審議会の小委員会に報告した。【松村秀士】
-
医療情報提供の同意、マイナポータルで設定可能に
2025年03月19日 19:40
マイナ保険証で医療機関を受診した際の医療情報の提供について、厚生労働省はマイナポータル上で事前に同意設定をする機能が追加され、28日から利用可能だとする事務連絡を関係団体に出した。これにより、患者...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。