【松阪市民病院総合企画室副室長 世古口務】
前回は、当院の医師人事評価制度について紹介しました。今回は看護師の人事評価制度について説明します。
医師数が過去最少となった2008年4月から、当院ではDPC/PDPSを導入し、全職員の意識改革も進んだことで、病院経営が大きく改善しました。医師から導入した人事評価制度は大きな問題もなく、軌道に乗りました。そして、医師不足の中でチーム医療の要となり、「医療の質」と併せ、「経営の質」向上にも大きく貢献してくれた看護師にも、2010年度に人事評価制度を導入しました。
■正しく評価し、医療の質向上を目指す
看護師に人事評価制度を導入する上で最も重視したのは、①まず、病院に貢献してくれている優秀な看護師を正しく評価し、貢献の度合いに応じて、医師と同様に「勤勉手当」で報いることでした。②これにより、看護師の定着を図り、成長を期待しながら、「医療の質」をさらに向上させる―ことを目指しました。
他の病院の人事評価と大きく異なるのは、前年度の医業収益の1%を看護師人事評価制度における「勤勉手当」の原資として確保している点です。これについては市当局も理解してくれました。対象は当院に勤務する全看護師で、マイナス評価はなく、どの職員にも貢献度合いに応じて「勤勉手当」を支給しています。役職者クラスの看護師には、医師と同様に院長が直接現金を支給しています。
(残り1409字 / 全2024字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】