中央社会保険医療協議会(中医協)の前会長で、学習院大経済学部の遠藤久夫教授は8月26日の日本看護管理学会(理事長=鶴田惠子・日本赤十字看護大教授)の第15回年次大会で、「看護職と中医協」をテーマに講演した。遠藤教授は中医協委員の構成について、看護職の代表が、議決権を持たない専門委員となっている現状に触れ、「当然、診療側に入るべきだと前々から思っていた」と明かした。
■72時間ルールの公益裁定、「夢にも思わなかった」
遠藤教授はまた、中医協の公益委員が、診療側と支払側の仲裁に入る公益裁定について、委員在任中の6年間の4回の裁定のうち、3回が初・再診料に関する議論だったと説明。昨年度の診療報酬改定の議論で、看護職の月平均夜勤時間の要件(72時間ルール)だけを満たせない場合に算定する「特別入院基本料」をめぐって公益裁定になったことを、「わたしは夢にも思わなかったし、事務局(厚生労働省)もまったく考えていなかった」と振り返った。
(残り0字 / 全560字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】