少子化対策の財源を確保するため、政府が2028年度までに行うことにしている社会保障の歳出改革を巡り、経済同友会は、外来を受診する際の新たな定額負担の導入など医療・介護分野の改革に取り組むことで、同年度の時点で、公費ベースで総額3.2兆円程度を捻出できるとする試算をまとめた。【兼松昭夫】
経済同友会が試算したのは、骨太方針2023などに記載されている医療・介護分野の改革14項目による公費ベースでの歳出抑制の効果(28年度時点)で、メニューごとの内訳は、
▽外来受診時の定額負担の導入が0.65兆円
▽後期高齢者(75歳以上)の医療費自己負担2割への引き上げが0.42兆円
▽1人当たり医療費の地域差是正が0.28兆円
▽介護保険の利用者負担2割への引き上げが0.67兆円
-など=表=。
それらのほかに、
(残り329字 / 全675字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】