次期介護報酬改定では、介護老人保健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」(125単位)を見直して、減薬に至った場合などを区分して評価する。入退所時におけるかかりつけ医との連携を評価する加算(I)100単位、(I)に加えてCHASE(※)へのデータ提出と活用を推進した場合に上乗せ評価する(II)240単位、(II)に加えて減薬に至った場合に上乗せ評価する(III)100単位を、新たに設ける。減薬まで至ると440単位の加算になる。【齋藤栄子】
(※)4月からLIFEへ名称変更
18日の社会保障審議会・介護給付費分科会では、老健の短期入所療養介護に「総合医学管理加算」を新設し、医療ニーズのある利用者の受け入れを促進することも決まった。1回の短期入所について、7日を限度に1日275単位が算定できる。
次期介護報酬改定の柱の1つである地域包括ケアシステムの推進では、これら医療ニーズのある利用者への対応強化のほか、認知症や看取りへの対応が進む。
認知症への対応では、訪問系サービスを対象に「認知症専門ケア加算(I)」(3単位/日)と「認知症専門ケア加算(II)」(4単位/日)を新設。また、多機能系サービスには「認知症行動・心理症状緊急対応加算」(200単位/日)を新たに設けて、認知症の症状により在宅生活が困難で、緊急に短期利用居宅介護の利用が適当だと医師が判断してサービスを行った場合、7日間を限度に算定できる。
また、介護に携わる全ての職員が認知症介護基礎研修を受講することを、3年の経過措置を設けて義務付ける。
(残り182字 / 全840字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】