国立がん研究センター(国がん)は、体液を用いて診断などを行う「リキッドバイオプシー」による個別化医療の実現を目指す新たなプロジェクトを開始した。大腸がんの患者ごとの遺伝子パネルを作製した後、血液を採取して遺伝子異常が存在するかどうかを調べる研究事業。国がんは、再発リスク評価の臨床的有用性が証明できれば、術後補助化学療法の省略や再発の早期発見などで、より適切な医療提供が実現できると指摘している。【松村秀士】
プロジェクトの名称は、「CIRCULATE-Japan」(サーキュレートジャパン)で、国がんが日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて運用を始めた。
新プロジェクトでは、国内外の約150医療機関の協力を得て、患者の体内に残っていると想定される術後微小残存病変(見えないがん)を対象にした医師主導の国際共同臨床試験を実施する。
(残り409字 / 全777字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】