4月スタートの介護医療院への期待が高まる中、日本慢性期病院協会は「日本介護医療院協会」を発足する。会長に就任する江澤和彦理事は、「住まいと生活を医療が下支えする新たなモデル」と訴え、生活の視点を大切にしながら、介護医療院を成熟させていきたいと話す。【大戸豊】
そもそも介護医療院とは、どのような施設なのか。
まず、介護療養病床(療養機能強化型)相当のサービスを提供する「I型」と老健相当以上のサービスを提供する「II型」の2つに分けられる。
I型の要件には、重篤な身体疾患や身体合併症のある認知症高齢者の割合や、喀痰吸引・経管栄養などが必要な利用者の割合のほか、ターミナルケアに関する要件が含まれる。さらに、生活機能の維持・改善に向けたリハビリや地域貢献活動なども盛り込まれている。
II型についても、喀痰吸引や経管栄養、専門医療を必要とする認知症高齢者の割合のほか、ターミナルケアを行える体制が求められるといわれる。
(残り1542字 / 全1947字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】