介護保険外のサービスが広がるきっかけになるか-。経済産業省の次世代ヘルスケア産業協議会(座長=永井良三・自治医科大学長)は、今年5月にアクションプランを発表した。この中では、地域包括ケアシステムを補完・充実させる介護保険外サービスもうたわれている。経産省と厚生労働省では、年度内にも参考事例やノウハウを紹介した”混合介護ガイドブック”を作成するが、保険ではできなかった介護のニーズを埋めることができたり、介護事業所の安定収入にもつながったりするだろうか。【大戸豊】
※経産省と厚労省の連名で「健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン」が昨年3月末に策定され、自己採血による簡易血液検査サービス、レセプトデータなどの分析による保険者と企業が連携した保健事業の実施、運動機能の維持など生活習慣病の予防のための運動指導、医師の食事箋に基づいた配食サービスの提供などが行われている。
次世代ヘルスケア産業協議会が発表したアクションプランでは、これまでの医療・介護(公的保険内)サービスに加えて、潜在的な健康需要を満たす、次世代ヘルスケア産業を創出することが必要としている=図1=。
図1 次世代ヘルスケア産業協議会 アクションプラン2015の全体像
次世代ヘルスケア産業協議会 取りまとめ(アクションプラン2015)資料より
(残り1476字 / 全2188字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】