厚生労働省が取り組み始めたAi(死亡時画像診断)モデル事業に、医療関係者の注目が集まっている。このモデル事業は、Aiを用いて小児の死亡事例の死因を究明するのが目的で、同省から委託を受けた日本医師会(日医)が診断情報の収集や分析を担う。専門家による評価によって、死亡時画像診断が有効な事例や条件などを取りまとめ、死体を検案する医師に参考となるマニュアルの作成や、日医が実施するAi研修の拡充につなげたい考えだ。【新井哉】
厚労省医政局医事課の中田勝己課長補佐も、来場者を前にモデル事業の意義や、6月に閣議決定された死因究明等推進計画の概要などを説明。画像を分析して評価する組織を日医に設置することや、医療機関から提供を受けた画像データや臨床データを踏まえ、Aiの有効性を分析・評価することを、イメージ図を示しながら解説した。
(残り1524字 / 全2066字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】