従来の紙の手帳に代わり、処方薬などの情報をパソコンやスマートフォンで管理する「電子お薬手帳」。大手調剤薬局では既に導入が進んでいるが、中小規模の薬局にとっては、システム開発や運用のコスト負担がネックになっている。こうした中、中小の薬局会員が多い日本保険薬局協会は10月から、電子お薬手帳のサービスを開始する。会員以外の薬局でも利用できるとしており、同協会の参入で、電子化の流れが加速すると期待されている。【烏美紀子】
患者は紙の手帳と同じように、処方せんを渡すときにカードを提示。薬局の薬剤師が、IDカードのQRコードと、レセコンで出力した明細書のQRコードをそれぞれ読み取ることで、患者と処方薬の情報をひも付ける仕組みだ。患者は、薬局のパソコンから「健康情報 貯金箱/お薬情報 玉手箱」サイトの個人ページにログインし、情報を反映させる。服用中の市販薬や健診結果なども自宅のパソコンやスマホから入力でき、処方薬を中心に、自分の健康情報を一元的に管理することができる。
(残り1014字 / 全1560字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】