厚生労働省の調べによると、一般病棟7対1入院基本料の届け出病床数は、2011年には35万2802床で、前年(32万8518床)から7.4%増えた。同入院基本料は、一般病棟入院基本料の中で点数が最も高く、06年に新設されて以来、算定病床数が毎年増加。現在では、一般病棟の入院基本料の中で最も多い。同省では、こうした状況を「不自然なバランス」とみている。
それによると、同入院基本料を算定する病床数は、06年が4万4831床で、それ以降は07年16万2730床、08年24万3930床、09年28万7927床と年々増加し、10年には32万床を、11年には35万床を超えた。同省では当初、2万床程度による算定を想定していたという。
7対1入院基本料の施設基準は当初、看護職員に占める看護師比率7割以上、入院患者の平均在院日数19日以内などだったが、08年度の診療報酬改定では、看護必要度の高い重症患者の受け入れ割合(1割以上)が加わった。
12年度の改定では、平均在院日数が「18日以内」に短縮された上、重症患者の受け入れ割合が「1割5分以上」に引き上げられ、算定しにくくなった。【佐藤貴彦】
(残り0字 / 全570字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】