日本医師会総合政策研究機構が全国の20歳以上の男女を対象に7月に実施した医療に関する意識調査の結果、新型コロナウイルス感染症が拡大した4-5月に受診の必要があったが対面での受診を控えた人は14.6%あった中で、オンライン診療または電話診療を受けた人は2.5%にとどまったが、今後オンライン診療(電話診療を除く)を受けたい人は38.1%に達していることが分かった。特に、20-44歳では55.2%と半数を超えており、IT化の進展に伴い、オンライン診療の需要も高まることになりそうだ。【ライター 設楽幸雄】
日医総研の「日本の医療に関する意識調査」は、全国の20歳以上の男女を対象に層化無作為抽出し、面接員による個別面接調査で回答を求めている。第3回調査以降は3年ごとに実施し、今回は第7回調査。1,212人を対象に7月に実施した。
4-5月に受診の必要があった562人で、「以前と同様に対面で受診した」は79.4%だった。一方、「対面での受診を控えた」は14.6%、「オンライン診療または電話診療を受けた」は2.5%、「その他」8.9%、「わからない」1.1%となった。複数回答のため、合計は100%を超える。
オンライン診療または電話診療を受けた人のうち、スマートフォン、タブレット、パソコンなどを用いたオンライン診療を受けた人は5分の1と少ない。
(残り1071字 / 全1641字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】