社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は30日、2019年12月の中間取りまとめを行って以降初めての会合を開いた。厚生労働省はこの日、自治体によって対応が異なる行政手続きとして、更新指定の際に介護事業者に求める文書の数が最も少ない例と最も多い例では100枚以上開きがあるなどの実例を挙げた。こうした手続きの簡素化や標準化を進めるために同省は、実態調査の実施主体を公募する。同委員会ではそこから得た情報を踏まえながら、今後の取り組みを検討していく方針だ。【吉木ちひろ】
同委員会が19年12月に行った中間取りまとめでは、指定申請・報酬請求・指導監査の文書に関する負担軽減策について、▽簡素化(様式・添付書類や手続きの見直し)▽標準化(自治体ごとのローカルルールの解消)▽ICT等の活用(ウェブ入力・電子申請)-の3つの視点で検討や対応を進めていくこととしている。それぞれの取り組み項目は、「令和元年度内目途の取組」「1-2年以内の取組」「3年以内の取組」と明確な検討スケジュールも示された。
同日の委員会では厚労省が、「1-2年以内」とされた取り組みに関する実態把握を目的として20年度に3つのテーマで調査研究事業の公募を行うことを説明した。
(残り424字 / 全963字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】
【関連キーワード】