特集(マネジメント)
-
介護予防など、市町村の「成果」評価を検討
2016年05月25日 19:00
厚生労働省は25日、次期介護保険制度改正を議論する社会保障審議会介護保険部会(部会長=遠藤久夫・学習院大教授)に、地域支援事業や介護予防に関する論点を示した。地域支援事業や介護予防の取り組みを促...
-
ウチヤマHD、M&Aと新事業展開に注力
2016年05月24日 20:00
福岡県を中心に介護付有料老人ホームなどを運営するウチヤマホールディングス(ウチヤマHD)は24日、2016年3月期の決算説明会を開いた。説明会では、内山文治社長や生嶋伸一専務が17年3月期から19年3月期の3...
-
ツクイ、複数の在宅サービスを連携・展開へ
2016年05月24日 05:00
デイサービス事業所などを運営するツクイは、今年から同社が特に経営上の強みを発揮できるエリアで、デイサービスなどの複数の在宅サービスなどを連携させ、包括的に提供するサービスを本格化させる。既に同社...
-
訪問看護と看多機で積極出店
2016年05月23日 15:00
セントケア・ホールディングは今期、訪問看護と看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の出店を強化する。訪問看護は6店、看多機は7店を出店する計画で=表=、利益率の高いサービスに注力しつつ、中重度や認知...
-
社福の会計監査人設置、大規模から段階的に
2016年05月20日 19:00
厚生労働省は20日、社会福祉法人の経営組織のガバナンス強化や財務体制の強化などについて議論を進めている社会保障審議会福祉部会に、社会福祉法人の会計監査人の設置義務化に関する考え方を示した。来年4月...
-
介護職員の処遇、月1万円改善など盛り込む
2016年05月20日 12:00
政府は「ニッポン一億総活躍プラン」を取りまとめ、発表した。介護離職ゼロに向け、介護職員の処遇を月平均で1万円改善するなど、具体的な人材確保策や介護サービス基盤の整備策などが盛り込まれている。【た...
-
遠隔診療の鍵は対面「想定」しているか否か
2016年05月20日 08:00
インターネットなどの情報通信機器を利用して医師が患者に医療を提供する、いわゆる遠隔診療をめぐる法解釈で、医療の現場が揺れている。今年3月に厚生労働省が通知で、遠隔診療だけで完結させることを想定し...
-
定額負担、「再診」の対応どうしてる?
2016年05月19日 00:00
この春の診療報酬改定で、紹介状を持たずに大病院の外来を受診した患者への定額負担制度が新たに導入された。初診については、200床以上の多くの病院が改定前から、選定療養費として一定額を徴収している。問...
-
社福の会計監査、重点監査項目など了承
2016年05月17日 22:00
社会福祉法人の会計監査の実施範囲や控除対象財産の具体的な算定ルールなどを議論する社会保障審議会福祉部会の「社会福祉法人の財務規律の向上に係る検討会」が17日、第2回の会合を開いた。この日の議論で...
-
ニチイ学館、過去最高売上高も営業損失
2016年05月17日 17:00
介護最大手のニチイ学館は2016年3月期の連結決算を発表した。保育や教育などを含めた全社の売上高は2735億8300万円(前期比0.6%増)と八期連続で過去最高を更新したものの、教育部門で大幅な営業損失を出し...
-
認知症看護認定看護師会、来月で設立1周年
2016年05月16日 23:00
「認知症看護認定看護師会」が来月、発足から丸1年を迎える。既に会員の数は250人を超え、認知症看護認定看護師の4割近くを占めるまでになった。この春の診療報酬改定では、認知症看護認定看護師のチーム医...
-
快筆乱麻!masaが読み解く介護の今.3
2016年05月16日 05:00
厚生労働省は、全額保険給付されている居宅介護支援費について、次期報酬改定時に利用者1割自己負担を導入する考えを示している。実現されれば2014年ベースの給付費で試算すると、400億円の給付費削減効果が...
-
厚労省検討会、職域がん検診指針策定へ
2016年05月12日 21:00
厚生労働省の「がん検診のあり方に関する検討会」(座長=大内憲明・東北大大学院医学系研究科外科病態学講座腫瘍外科学分野教授)は12日に会合を開き、職域でのがん検診の指針の策定に着手する方針を決めた。...
-
待ち時間短縮、電話再診にも活躍
2016年05月12日 00:00
この春、スマートフォンを活用した患者向けの新サービスが次々に登場している。こうしたICT(情報通信技術)を使ったサービスは今後、医療者の負担軽減や患者の待ち時間の解消などにつながることが期待され...
-
“混合診療”どこまで解禁? 患者申出療養
2016年05月08日 05:00
困難な病気と闘う患者の治療の選択肢を広げる―。こうした考え方に基づき、「保険外併用療養費制度」(併療制度)の第3の枠組みとして、「患者申出療養」が今年4月にスタートした。“混合診療”の費用負担が治療...
-
「門内」解禁も薬局の評価は立地から機能へ
2016年05月07日 05:00
「高齢者や車いすの方が、薬局に行くために道路を渡るのは大変」「規制が患者視点に立っていない」―。こうした指摘を受けて、政府は昨年6月、薬局の構造に関する規制を見直すことを決定。今年10月から「門内薬...
-
通リハと通所、医師との連携に大きな差
2016年05月03日 05:00
通所リハビリテーション(通リハ)と通所介護(通所)。いずれも、要介護認定などを受けた高齢者が地域で暮らす上で重要な役割を果たすサービスだ。そして、その機能と役割の明確化が求められているサービス...
-
顧客目線で見直すサービスの価値
2016年05月02日 22:00
介護事業者が自費の保険外サービスを提供するケースは増えており、それ自体は珍しくない。日本総合研究所が2014年3月、介護保険の居宅サービスを提供する約6000法人を対象に行った調査によると、回答のあった6...
-
ケアマネにとって高い壁、「医師との連携」
2016年04月30日 05:00
多職種連携の要と位置付けられるケアマネジャー。しかし、多くのケアマネジャーにとって医師との連携は、相変わらず乗り越え難い壁であることをうかがわせるデータが、厚生労働省の「平成27年度介護報酬改定...
-
終末期の「援助士」養成、団体が記念シンポ
2016年04月29日 05:00
人生の最終段階を迎えた患者や利用者らのケアを担う人材を育成する一般社団法人「エンドオブライフ・ケア協会」はこのほど、東京都内で設立1周年を記念するシンポジウムを開いた。同協会では昨年5月から、全国...