医療・看護
-
事故調センターは再発防止策調査も必要
2014年09月17日 20:01
医療事故調査制度(事故調)のガイドライン案を検討している「診療行為に関連した死亡の調査の手法に関する研究班」が17日に開いた会合では、再発防止策の普及啓発を担う第三者機関(医療事故調査・支援センタ...
-
小児救急電話♯8000、9割が認知せず
2014年09月17日 18:12
小児救急電話相談の「♯8000」について、9割近くの人が「知らない」と答えていたことが、内閣府が16日に公表した母子保健に関する世論調査の結果で分かった。特に50歳以上では、認知していない人の割合が高かっ...
-
認知症、気付きから受診まで平均9.5か月
2014年09月17日 12:23
物忘れを頻繁にするなど、認知症の人が日常生活での変化に気付いてから最初に医療機関を受診するまでの期間は、平均9.5か月かかっていることが、「認知症の人と家族の会」などの調査で分かった。確定診断を受...
-
重症型デングの診断、ガイドラインに記載
2014年09月16日 20:45
国内でデング熱の感染が拡大している事態を受け、厚生労働省は16日、これまでの診療マニュアルに重症型デングの診断基準などを加えた「診療ガイドライン」を公表した。ガイドラインでは、「重症化のサインが認...
-
地域包括ケア入院料、リハなど要件見直しを
2014年09月16日 13:19
近畿医師会連合(近医連)は14日の定時委員総会に先立ち、医療保険に関する分科会を開き、今年度の診療報酬改定の総括を行った。今改定で新設された「地域包括ケア病棟入院料」については、1日平均2単位以上の...
-
公費負担の結核医療でデラマニド使用可能に
2014年09月16日 13:01
厚生労働省は16日、結核医療の基準を一部改正し、公費負担の対象となる結核治療で使用できる抗結核薬にデラマニドを加えた。デラマニドは、抗結核薬のイソニアジドとリファンピシンに耐性がある場合に限って使...
-
患者の緊急度判定、「救急医療に不可欠」
2014年09月16日 12:57
院内トリアージの不正請求が相次いでいることを受け、日本臨床救急医学会は、緊急度判定の意義などに関する見解を発表した。初診料の加算に当たる「院内トリアージ実施料」の不正請求については「診療報酬算定...
-
過度な規制緩和や医学部新設に反対
2014年09月16日 11:17
近畿医師会連合(近医連)は14日に定時委員総会を開き、国家戦略特区における過度な規制緩和や医学部の新設などに反対するとする決議案を採択した。決議では、医学部の新設に関して、「地域からの指導医引きは...
-
世界初、iPS細胞で患者に移植手術
2014年09月12日 21:47
理化学研究所(理研)などの研究チームは12日、患者の皮膚から作ったiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞を滲出型加齢黄斑変性の患者へ移植したと発表した。iPS細胞を使った人への移植手術は世界初。【真田悠司】
-
一般用検査薬、血液検体への反対強く
2014年09月12日 20:36
-
企業内の風疹対応、産業医が具体例を提示
2014年09月12日 18:23
麻疹・風疹対策を検討する会議の初会合が12日、厚生労働省で開かれ、産業医が企業内での風疹の対応事例を提示した。この会議で委員を務める俳優の石田純一氏も「特に若い人には、麻疹や風疹の抗体検査を受けて...
-
インフル集団感染、A香港型ウイルス検出
2014年09月12日 16:07
インフルエンザ患者の集団発生が一部の自治体で出始めている。今月に入ってから島根県の中学校と高校それぞれ1校で学級閉鎖、千葉県の中学校1校で学校閉鎖の措置が取られた。東京都と岐阜県も10日、小学校で...
-
健保連、前年度は1162億円の赤字見込み
2014年09月12日 14:35
健康保険組合連合会(健保連)は11日、2013年度の経常収支が1162億円の赤字になるとの決算見込みを発表した。保険料率の引き上げなどにより、赤字額は前年度に比べて1811億円縮小するが、08年度に高齢者医療制...
-
長寿遺伝子で認知症を予防
2014年09月12日 07:00
国立循環器病研究センター(国循)、名古屋大、京大の共同研究グループは、一般に長寿遺伝子と呼ばれる「サーチュイン」を脳内で活性化させることで血管性認知症の予防ができることを明らかにした。研究成果は...
-
診療報酬の補てん率、金額ベースで7割
2014年09月11日 22:28
消費税8%への引き上げに伴って、医療機関の仕入れにかかる控除対象外消費税がどれくらい診療報酬で上乗せされているかを見る補てん率は、金額ベースで約7割だったことが、全国自治体病院協議会(全自病)が11...
-
多機能型車両やドクターズアシスタント導入
2014年09月11日 22:19
青森県は、医療介護総合確保推進法に基づく計画案をまとめ、パブリックコメントの募集を始めた。新たに創設された財政支援制度の基金を活用するもので、県は今年度の計画案に、医療従事者の確保・育成や、在宅...
-
病院から療養の概念がなくなる
2014年09月11日 22:16
日本慢性期医療協会は11日、東京都内で定例記者会見を開いた。武久洋三会長は今後、一般病床と療養病床という垣根が取り払われ、治療のための病床に統一されていくとの見方を示した。【大戸豊】
-
水痘の入院症例、19日から全数報告対象に
2014年09月11日 16:30
感染症法施行規則の省令改正を受け、水痘の入院症例の全数報告が19日から始まる。10月に予定されている水痘ワクチンの定期接種の有効性などを評価するのが狙い。省令改正は入院の症例に特化したもので、水痘全...
-
日本脳炎予防接種、「知事の判断尊重」
2014年09月11日 16:05
厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(部会長=岡部信彦・川崎市健康安全研究所長)は11日、日本脳炎の予防接種が全国で唯一行われていない北海道の状況などを議論した。道在住者か...
-
病床機能報告、今年度は11月14日までに
2014年09月11日 12:57
厚生労働省は、10月から始まる病床機能報告制度の運用マニュアルを公表した。制度の周知や現場の負担軽減のために今年度のみ、報告期限を半月延長し、11月14日までとした。一般病床・療養病床を持つ医療機関は...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。