医療・看護
-
対エボラ、補正で施設整備や防護具に補助金
2014年11月28日 12:37
塩崎恭久厚生労働相は28日の閣議後の記者会見で、エボラ出血熱の国内対策を進めるため、第一種感染症指定医療機関の未設置県に対する施設整備や個人防護具の確保などに、新たな補助金を充てる方針を示した。同...
-
【用語解説】904億円の基金
2014年11月28日 10:00
医療・介護サービス提供体制の総合的な整備を推進するため、都道府県がつくる「地域医療介護総合確保基金」。「新たな財政支援制度」「新基金」などとも呼ばれる。消費税増収分の財源を活用して国が3分の2を、...
-
四病協、「日本准看護師協会」設立支援へ
2014年11月27日 13:22
四病院団体協議会(四病協)は26日の総合部会で、日本精神科病院協会(日精協)から提案のあった「日本准看護師協会」(仮称)の設立を支援していくことで合意した。支援の具体的な方法などは、今後詰める方針...
-
秋田と山形、ドクターヘリの広域運航開始へ
2014年11月27日 12:52
秋田と山形の両県は来月8日からドクターヘリの広域連携運航を始める。対象地域はそれぞれの基地病院から約100キロ圏内で、運航費用は出動する側が負担する。気象条件で自県のドクターヘリが飛べない場合でも、...
-
国循、新規抗凝固薬を検証
2014年11月27日 04:00
国立循環器病研究センター(国循)の合同研究チーム(脳血管内科の岡田卓也医師、豊田一則部長、分子病態部の宮田敏行部長)は、これまで使用されてきた抗凝固薬「ワルファリン」に代わる薬として期待される非...
-
インフルエンザ、東京と埼玉で流行期に
2014年11月26日 22:24
埼玉県は26日、今月11日から23日までの週のインフルエンザの患者報告数(定点医療機関)が、流行開始の目安の定点当たり1.0人を超えたと発表した。東京都でも同じ週の報告数がこの目安を超過。茨城県でも18日...
-
事故調支援団体、都道府県医師会に要請中
2014年11月26日 22:21
日本医師会(日医)は、都道府県医師会に対し、来年10月にスタートする医療事故調査制度(事故調)で医療事故が起きた場合、院内事故調査をする医療機関をサポートする「支援団体」になるよう要請している。日...
-
臨床研究、「一定の範囲で法規制」
2014年11月26日 19:06
製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤のデータ不正操作など不祥事案が相次いだ臨床研究について議論してきた、厚生労働省の臨床研究の制度のあり方に関する検討会は26日、「一定の範囲の臨床研究について法規...
-
糖尿病治療はコミュニケーションで改善する
2014年11月26日 10:00
治療を中断する患者が多いことが課題となっている糖尿病。忙しい生活の中で、定期的な通院や日々の服薬、地道な食事・運動療法を続ける負担は小さくなく、治療へのモチベーションを低下させることが指摘されて...
-
回復期などへの機能移行「思いの外少ない」
2014年11月25日 19:59
日本病院会(日病、堺常雄会長)は、会員病院が病床機能をどのように報告したのかを緊急調査している。25日の定例記者会見で堺会長は、結果は精査中だとした上で、「思いの外、回復期・慢性期に手を挙げる病院...
-
総決起大会、来年1月15日に開催延期
2014年11月25日 16:36
日本医師会(日医)など医療・介護関連40団体で構成する国民医療推進協議会(会長=横倉義武・日医会長)は、「国民医療を守るための総決起大会」の開催を来年1月15日に延期する。年内に予定されている衆院選...
-
子宮頸がんワクチン、51施設が協力機関に
2014年11月21日 22:19
厚生労働省は、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後に生じた副反応の診療を担う「協力医療機関」が、20日現在で全国に51施設あることを明らかにした。施設名や窓口となる診療科などについては、同省...
-
滋賀の医療・介護拠点の整備で初会合
2014年11月21日 21:08
医療や介護の関係団体の事務局を集約した拠点施設を整備するため、滋賀県は21日、「医療福祉拠点機能検討会議」(座長=県医師会・笠原吉孝会長)の初会合を開いた。この日の会合では、将来的な災害の発生など...
-
特定保健指導で翌年度医療費に適正化効果
2014年11月21日 20:54
厚生労働省は21日、特定保健指導の積極的支援などを終了した人に、翌年度の医療費の適正化効果が一定程度示唆されるといった、レセプト情報・特定健康診査等情報データベース(NDB)のデータ分析の結果を公表...
-
埼玉の救急医療、崩壊の危機から救え!
2014年11月21日 13:30
埼玉県の脆弱な救急医療などの改善を求める提言書を、市民団体の関係者や大学生らの“市民委員”で構成された医療会議がまとめ、20日に上田清司県知事と県医師会の金井忠男会長に提出した。昨年1月、救急搬送時...
-
RSウイルス感染症、首都圏で患者急増
2014年11月21日 10:00
乳幼児を中心に感染するRSウイルス感染症の患者報告数が首都圏で急増している。11月10日から16日までの週の患者報告数(小児科定点医療機関)は、埼玉県で大幅に増え、前週比66%増の報告数を記録。千葉県(前...
-
消費増税延期「社会保障改革の遅れを懸念」
2014年11月20日 20:18
全国自治体病院協議会(全自病)の邉見公雄会長は20日、常務理事会後に開いた記者会見で、安倍晋三首相が来年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを先送りする意向を示したことについて、「(増税時期...
-
京都初の「陽子線治療施設」を設置へ
2014年11月20日 18:38
京都府立医科大は、日本電産の永守重信会長兼社長から京都府に贈られた寄附金で、最先端のがん治療や研究をする「永守記念最先端がん治療研究センター」を開設すると発表した。陽子線治療装置や高精度放射線治...
-
地下鉄サリンテロ想定、DMATが救護活動
2014年11月20日 16:00
サリンによる化学剤テロを想定した東京都の災害対処訓練が20日、地下鉄日比谷駅と日比谷公園で行われ、聖路加国際病院と都立広尾病院の東京DMAT(災害派遣医療チーム)の医師らが救護活動を展開した。国民保護...
-
HIV感染、コンドーム自販機や教育で減少
2014年11月20日 14:01
エイズ(後天性免疫不全症候群)に対する積極的な予防介入でHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染報告が減ったとする調査結果を、台湾の台北市政府衛生局が19日、東京都庁で開かれた研究会議で報告した。同性間...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。