医療・看護
-
厚労相「考え方、民間議員とそう変わらず」
2015年05月22日 14:30
-
抗菌薬使用の届け出に不備、診療報酬返還へ
2015年05月22日 14:15
大分県立病院は、厚生労働省などがDPCを導入している地域の中核病院や大学病院などを対象に実施している「特定共同指導」で指摘を受け、診療報酬の「感染防止対策加算」など約5460万円を返還する方針を明らか...
-
調剤報酬見直しなら「病院前の景色変わる」
2015年05月22日 12:10
政府の規制改革会議の健康・医療ワーキング・グループ(WG)で、厚生労働省が調剤報酬を抜本的に見直すことを提案したことについて、塩崎恭久厚労相は22日の閣議後の記者会見で、「病院前の景色は変わる」とし...
-
チーム医療推進協の社団法人化、先送りへ
2015年05月21日 22:02
医療専門職の団体などでつくるチーム医療推進協議会(代表=半田一登・日本理学療法士協会長)は21日に代表者会議を開き、一般社団法人への移行を最長1年間、先送りすることを決めた。「団体すべての参加が必...
-
ビジョン達成へ病院の「転換奨励金」新設を
2015年05月21日 21:11
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は21日の定例記者会見で、地域医療構想(ビジョン)などに則した病床機能の転換を進めるため、病院の病床機能の移行や施設への転換を後押しする「転換奨励金」を新...
-
「電子たばこ」から発がん性物質を検出
2015年05月21日 20:06
-
プール熱、首都圏で感染拡大
2015年05月21日 18:30
首都圏で咽頭結膜熱(プール熱)の感染が拡大していることが21日、東京都や埼玉県などがまとめた患者報告で分かった。今月11日から17日までの週の患者報告数(小児科定点医療機関)は、4都県で前週よりも大幅...
-
看取り支える「認定援助士」育成へ
2015年05月21日 18:17
-
助産師の実践能力を認証、8月から制度開始
2015年05月21日 18:09
病院内の助産師の実践能力を高め、妊産婦のケアの向上などにつなげようと、日本看護協会(日看協)と助産関連団体でつくる「日本助産実践能力推進協議会」は、8月から助産師の能力を認証する制度を始める。【...
-
麻疹と侵襲性髄膜炎菌、患者氏名届け出
2015年05月21日 14:30
感染症法施行規則の一部改正に伴い、21日から麻疹と侵襲性髄膜炎菌感染症の患者を診断した医師が保健所に患者の氏名や住所などを届け出ることになったため、各自治体が医療関係者らに、届け出の基準が変わった...
-
今年度から加入申請の研修医、会費無料へ
2015年05月20日 18:00
日本医師会(日医)は、今年度から新たに加入申請する研修医について、会費を無料にすることを決めた。現在加入している研修医の会費も今後無料化する方針。日医への加入者を増やして、組織力を強化するのが狙...
-
医療通訳者の育成に力、三重県
2015年05月20日 17:15
4万人を超える外国人が暮らす三重県で、来月から医療通訳者を育成する研修会が開催される。対象言語は、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語の4言語で、医療通訳者に必要な知識や文化の違いなどを...
-
再生医療の事業化促進へ仲介機関を
2015年05月19日 21:58
再生医療製品の製造原料となるヒト他家細胞(患者本人以外の細胞)の入手について、経済産業省は19日、細胞を採取する医療機関や再生医療メーカーの負担を軽減し、事業化を促進する観点から、専門の仲介機関が...
-
全二次医療圏に医療情報連携ネットを
2015年05月19日 21:45
医療福祉クラウド協会は19日、「マイナンバー元年~新しい社会基盤の登場に医療福祉は?~」と題するシンポジウムを東京都内で開催した。この中で、厚生労働省の安藤英作・情報政策・政策評価審議官は、「全二...
-
チョコ摂取で「認知症予防の可能性」
2015年05月19日 20:40
-
不正請求の厳正対処など、過剰な給付削減を
2015年05月19日 20:20
-
社会医療法人248に
2015年05月19日 18:30
厚生労働省は4月1日現在、社会医療法人として認定された法人が248に上ると発表した。同日付で9法人が新たに認定を受けた。【佐藤貴彦】
-
ロコモ度テストの「臨床判断値」発表
2015年05月19日 18:00
日本整形外科学会は、運動器障害で移動能力が低下し、介護が必要になるリスクが高い「ロコモティブシンドローム」(ロコモ)となる可能性を判定する「ロコモ度テスト」の「臨床判断値」を発表した。この値は、...
-
エボラ患者移送、神奈川県と20市町が協定
2015年05月19日 17:39
エボラ出血熱の疑い患者が複数同時に発生する事態を想定し、神奈川県は18日、県内で消防本部を設置する20市町と患者の移送の協定を締結した。これまで県は民間の救急車で医療機関に移送することを想定していた...
-
原子力災害対応の医療機関を公募
2015年05月19日 16:00
原子力規制庁は、東京電力福島第1原発事故のような原子力災害時に医療チームの派遣調整や被ばく患者の受け入れなどを担う施設の公募を始めた。同庁は施設要件で「指定後、院内の見やすい場所に指定を受けてい...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。