医療・看護
-
在宅医療・介護連携手引きに「多職種協働」追記
2017年11月06日 20:00
厚生労働省は、「在宅医療・介護連携推進事業の手引き」の改訂版を公表した。多職種が協働して在宅医療・介護を一体的に提供できる体制を構築するため、市区町村が中心となって地域の郡市区医師会と緊密に連携...
-
肝疾患専門医療機関、34道府県が定期確認せず
2017年11月06日 18:10
厚生労働省は6日、肝炎対策推進協議会に対し、肝疾患の専門医療機関が指定要件に適合しているかどうかの状況を報告した。都道府県は、専門医療機関を指定後、要件に適合しているか定期的に確認することが求め...
-
カルバペネム耐性菌、“ステルス型”に対応を
2017年11月06日 14:10
日本感染症学会は、薬剤耐性菌のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)に関する提案を公表した。同学会や日本化学療法学会などの4学会がまとめたもので、病院の微生物検査室で使用されている自動機器での検出...
-
DPCデータ活用、来年度導入に慎重論相次ぐ
2017年11月04日 07:00
中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」が2日開かれ、入院患者の重症度を判断する際の基準になる「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の測定にDPCデータを活用する新しい仕組みにつ...
-
地域医療支援病院、111の医療圏が「空白地」
2017年11月02日 19:15
厚生労働省は2日、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」に対し、都道府県別の地域医療支援病院の承認状況を報告した。それによると、111の二次医療圏が「空白地」となっていた。同病院...
-
登録認定後初の「いい医療の日」
2017年11月02日 17:00
日本記念日協会による登録認定後初の「いい(11)医(1)療の日」となった1日、日本医師会(日医)は設立70周年記念式典と医学大会を開催した。横倉義武会長は、開会のあいさつで「記念日の登録をきっかけに、...
-
今村委員「財政審に縛られぬ」、厚労省「認識の通り」
2017年11月01日 21:30
中央社会保険医療協議会(中医協)の1日の総会では、厚生労働省の迫井正深医療課長が、「診療報酬の設定は、中医協の審議などを基本として、有識者の下で具体的な議論を進めていく」と述べた。【越浦麻美】
-
東芝病院を売却へ、診療体制は維持
2017年11月01日 20:00
経営再建中の東芝は10月31日、東芝病院(東京都品川区、308床)を医療法人社団緑野会(神奈川県大和市)に売却すると発表した。今月中旬までに事業譲渡契約を締結し、来年3月30日に譲渡を完了する予定。東芝病...
-
臍帯血の民間バンク、2社の事業内容を公表
2017年11月01日 17:10
厚生労働省は1日までに、個人の臍帯血を保管する民間バンクの事業に関する届け出の状況をウェブサイトで公表した。民間バンク7社のうち、2社から届け出があった。4社が廃業・廃業予定で、1社が届け出を準備し...
-
廃棄必要な単回使用医療機器、再使用で相談窓口
2017年11月01日 15:40
大阪府立病院機構は、治療や検査で一度だけ使った後に廃棄処分が必要な「単回使用医療機器」(SUD)を再使用したとみられる手術が、4病院の14診療科で4619件実施されていたことを明らかにした。同機構は、4病...
-
医療機関の臨地実習、「学修目標」明確化
2017年10月31日 18:00
文部科学省は31日、「看護学教育モデル・コア・カリキュラム」を公表した。カリキュラムの「モデル」を策定するのは初めて。看護系人材を養成する大学の教育の充実や質の向上などにつなげる狙いがあり、医療機...
-
患者から多剤耐性緑膿菌検出、手指衛生を徹底
2017年10月31日 14:00
千葉大医学部附属病院(千葉市中央区、850床)は、多剤耐性緑膿菌に関する調査結果を明らかにした。ICU(集中治療室)に入院していた患者4人が死亡した事例について、多剤耐性緑膿菌が検出されたため、同病院...
-
インスリンの単位誤解、100倍の量を投与
2017年10月30日 19:00
日本医療機能評価機構は、インスリンの単位を誤解して100倍の量を投与したケースが2012年1月から17年8月までに3件あったことを明らかにした。こうした事案を検証した同機構の総合評価部会は、「インスリンのバ...
-
地域包括ケア、新設3年余で約6.2万床 地域差も
2017年10月30日 18:00
メディカルデータベース事業「日本アルトマーク」(東京都港区)の調べによると、地域包括ケア病棟入院料と地域包括ケア入院医療管理料の算定病床は今年6月1日現在、全国で計6万1796床(1913病院)あり、この...
-
訪日外国人旅行者受け入れ医療機関を拡充へ
2017年10月30日 16:00
厚生労働省と観光庁は、訪日外国人旅行者が病気になった際に受け入れる医療機関を拡充することを決めた。現在、訪日外国人旅行者を受け入れる医療機関が約900施設あるが、周遊ルートなどを考慮して増やすこと...
-
台風21号被害、保険証紛失者を保険診療扱いに
2017年10月30日 14:00
台風21号による被害を受け、厚生労働省は、被災者が被保険者証を紛失して保険医療機関に提示できない場合、氏名や生年月日などの申告があれば、保険診療の取り扱いで受診できるように、各都道府県などに通知を...
-
医療保護入院が2年連続で増加
2017年10月27日 17:00
精神疾患患者を家族らの同意で入院させる医療保護入院の届け出数が2年連続で増えたことが、厚生労働省が26日に公表した衛生行政報告例の概況で分かった。措置入院の患者数は減少した。【新井哉】
-
診療報酬改定率「経営状況や賃金動向など踏まえる」
2017年10月27日 16:00
2018年度の診療報酬全体の2%半ば以上のマイナス改定を財務省が主張したことを受け、加藤勝信厚生労働相は27日の閣議後の記者会見で、18年度診療報酬の改定率について「医療機関の経営状況や物価・賃金の動向...
-
糖尿病の重症化予防、診療報酬改定に反映を
2017年10月26日 21:50
政府の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)の民間議員は26日、社会保障改革の推進に向けた提案を、同会議に提出した。地域医療構想の実現と医療費の適正化に向け、透析医療の実態に応じて診療報酬の適正化...
-
風疹の届け出、「7日以内」から「直ちに」へ変更
2017年10月26日 16:00
厚生労働省は25日、風疹に関する特定感染症予防指針の改正案のパブリックコメントの募集を始めた。風疹と診断した医師が最寄りの保健所に届け出る期間について、現在は診断後「7日以内」となっている記載を「...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。