医療・看護
-
「ゲーム依存症」、社保審障害者部会で検討を
2018年10月24日 17:20
日本精神科病院協会の松田ひろし副会長は24日、厚生労働省の社会保障審議会障害者部会の会合で、「ゲーム依存症」について検討するよう提案した。食事を取ることも忘れてゲームに没頭することなどを取り上げ、...
-
医学部入試、「同窓生は合格」など不適切事案が発覚
2018年10月24日 13:40
東京医科大の入学者選抜での不適切事案が明るみになったことを踏まえ、文部科学省は23日、医学部医学科の入学者選抜での公平性確保に向けた緊急調査の中間まとめを公表した。30大学に対する調査で、合格圏外で...
-
かかりつけ医からの難病相談に専門医が回答
2018年10月23日 18:25
岡山県は、岡山大病院内に「難病診療相談専門医サポートセンター」を開設した。県内のかかりつけ医などからの相談に応じるもので、同病院内の診療科が連携して回答するという。【新井哉】
-
【感染症情報】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が3週ぶり減
2018年10月23日 17:40
国立感染症研究所がまとめた8日から14日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医療機関当たりの患者報告数は3週ぶりに減少した。...
-
勤務医の窮状報告受け、危機的状況の周知求める意見
2018年10月23日 15:25
厚生労働省は22日、「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」を開き、医療現場の状況などをヒアリングした。救急医からの過酷な勤務状況の報告を受け、医療提供体制が危機的な状況にあることを周知すべき...
-
19年度の専攻医1次募集開始、11月21日まで
2018年10月22日 20:00
日本専門医機構は22日、2019年4月に専門研修を開始する専攻医の1次登録(募集)を開始した。同日の記者会見で、寺本民生理事長が明らかにした。締め切りは11月21日。【松村秀士】
-
背景不明な傷病者の死亡判断、「誤るリスク高い」
2018年10月22日 19:00
大阪市消防局は22日までに、救急隊の不搬送事案に関する報告書を公表した。70歳代の男性を「死亡状態」と誤って判断し、病院に搬送せずに引き揚げたことを踏まえたもので、原因や再発防止策などを提示。「背景...
-
市立病院の医師が「大量離職」、厚生病院と統合へ
2018年10月20日 05:00
岐阜県土岐市は、病院事業の再編・ネットワーク化と経営形態の見直しに関する案をまとめた。市立総合病院(350床)の医師の「大量離職」で外来や救急医療を縮小したため、近隣病院がしわ寄せを受けていた。医...
-
情報公開請求、患者の個人情報流出を懸念
2018年10月19日 19:40
日本精神科病院協会は19日、厚生労働省が実施する「精神保健福祉資料」(630調査)に関する声明を出した。患者の個人情報について、都道府県や政令指定都市に対する情報公開請求が行われた場合、「患者の個人...
-
救急医療管理加算に関する要望書を提出へ
2018年10月19日 18:35
15団体でつくる日本病院団体協議会(日病協)の山本修一議長は19日の代表者会議後の記者会見で、救急医療管理加算1の算定が認められる場合と、そうでない場合の明確化などを、厚生労働省に要望する方針を明ら...
-
インフルエンザ患者報告数が減少
2018年10月19日 15:55
厚生労働省は19日、インフルエンザの発生状況を公表した。8日から14日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週比約29%減の定点当たり0.12人だった。前週まで6週連続で増えていたが減少...
-
医療観察法入院病棟、北大病院が整備へ
2018年10月19日 13:05
北海道大病院(札幌市北区)は、札幌刑務所(同市東区)の敷地内に医療観察法入院病棟(指定入院医療機関)を整備することを明らかにした。同病院は「全国に先駆けて大学病院に設置することで、司法精神医学分...
-
横倉日医会長、19年10月の消費増税実施を支持
2018年10月19日 12:20
日本医師会(日医)の横倉義武会長は17日、安倍晋三首相が表明した2019年10月の消費税率引き上げについて、「支持する」との見解を公表した。【松村秀士】
-
帯状疱疹患者が使用したベッドで他の患者を検査
2018年10月18日 20:10
群馬県は、県立病院の医療事故とヒヤリ・ハット事例の件数などを公表した。具体的な対応策も示しており、帯状疱疹患者が使用したベッドで他の患者を検査した小児医療センターのケースでは、感染症による発疹の...
-
医師臨床研修、地方の内定者数が過去最多に
2018年10月18日 19:50
厚生労働省は18日、2018年度の「医師臨床研修マッチング」の結果を公表した。医学生らの19年度の臨床研修先を決めるもので、研修先が内定した人数は、17年度比179人増の9202人で、6年連続で増加した。内定者数...
-
服用期間中の患者への服薬指導などを義務付けへ
2018年10月18日 18:40
厚生労働省は18日の厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会の会合で、患者の服用期間を通じた服薬状況の把握や薬学的な知見に基づく指導を薬剤師や薬局が行うことを、関係法令で明確にすることを提案した。こ...
-
NTT西日本大阪病院を警和会に譲渡へ
2018年10月18日 17:50
NTT西日本は、大阪府がん診療拠点病院に指定されているNTT西日本大阪病院(大阪市天王寺区、341床)の事業について、大阪警察病院(同区、580床)を運営する医療法人警和会に譲渡すると発表した。警和会は「両...
-
梅毒診断の届出事項、「妊娠の有無」を記載へ
2018年10月18日 14:45
厚生労働省は18日、医師が5類感染症の患者を診断した際の届出事項について、梅毒患者の「妊娠の有無」を追加することを官報で告示した。妊婦の胎盤を通して胎児が感染する先天梅毒の報告が相次いでいることを...
-
【中医協】医療経済実態調査、負担軽減策など提示
2018年10月18日 09:00
厚生労働省は17日、中央社会保険医療協議会(中医協)の調査実施小委員会で、医療経済実態調査に関する負担軽減策などを示した。有効回答率を上げるため、調査票を記入しやすいよう見直すことを提案。特に強い...
-
看護職員の「退職見込み・採用予定数」を把握へ
2018年10月17日 21:00
2018年度診療報酬改定で行った入院医療への評価体系の抜本見直しによる影響を把握するため、中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」が年度内に行う調査の骨格が17日、固まった。看護職員の...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。