医療・看護
-
「価値精神医学」に基づき支援、地域連携の人材育成
2019年01月15日 20:35
東京大は15日、 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラムの受講者の募集 を始めた。「価値精神医学」に基づき支援を行える人材を育成し、 地域連携につなげる狙いがある。募集期間は2月15日まで。...
-
医師の時間外労働、上限時間数を「さらに検討」
2019年01月15日 20:05
厚生労働省は15日、医師の働き方に関する検討会の「 とりまとめ骨子」を公表した。「さらに検討を要する項目」 として、医師の時間外労働(残業) の具体的な上限時間数などを挙げている。【新井哉】
-
医療事故の説明、遺族の受け止め方や理解に差
2019年01月15日 18:50
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センター(センター)はこのほど、医療事故調査制度に対する意見などを問うアンケートの結果を公表した。医療事故調査を実施した医療機関では、調査中の遺族に対する...
-
救急車使った医療機関間の転院搬送が8年連続増
2019年01月15日 17:55
いったん医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、 他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」 の件数が8年連続で増えたことが、 総務省消防庁の集計で分かった。 消防庁は救急車...
-
【感染症情報】手足口病が7週連続減
2019年01月15日 16:00
国立感染症研究所がまとめた12月31日から1月6日までの週の 5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、 速報値)によると、 手足口病の定点医療機関当たりの患者報告数が7週連続で減少した 。...
-
医師の残業上限「年2000時間」経過措置で適用
2019年01月12日 12:00
厚生労働省は11日、「医師の働き方改革に関する検討会」 の会合で、2024年度から適用される勤務医の時間外労働( 残業)の上限について、 地域医療のためにやむを得ず長時間労働となる医療機関は「 年190...
-
医療消費税問題、「課税含めて新たな視点で議論必要」
2019年01月11日 22:15
全日本病院協会の猪口雄二会長は11日、四病院団体協議会(四病協)の賀詞交歓会であいさつし、医療機関が負担する控除対象外消費税の問題について、「課税を含めて新たな視点に立った解決策を議論する必要があ...
-
インフルエンザ流行拡大、4道県で警報レベル
2019年01月11日 20:25
厚生労働省は11日、インフルエンザの発生状況を公表した。 12月31日から1月6日までの1週間の全国の患者報告数( 定点医療機関約5000カ所)は、前週比約46% 増の定点医療機関当たり16.3人となり、4道県で...
-
【感染症情報】リンゴ病など大幅減
2019年01月11日 17:25
国立感染症研究所がまとめた12月24日から30日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)、 咽頭結膜熱(プール熱)、 A群溶血性レンサ球菌咽頭...
-
日慢協、診療報酬のDPCへの一本化を提案
2019年01月11日 16:20
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は10日の定例記者会見で、急性期や慢性期など病棟種別に異なる診療報酬の仕組みを改め、疾患群ごとに報酬額を定めるDPCに一本化すべきと提案した。また、病床を削...
-
2018年の風疹患者、過去10年で2番目の多さ
2019年01月11日 15:15
2018年の風疹患者報告数が過去10年で最大の流行となった1 3年に次いで2番目に多かったことが、 国立感染症研究所が11日に公表した患者報告で分かった。【 新井哉】
-
循環器病情報センター設置し診療データを管理
2019年01月10日 20:12
厚生労働省は9日、「 非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方に関 する検討会」の初会合で、「循環器病情報センター」(仮称) を設置し、 公共性の高い診療データの収集や管理などを...
-
日医、10連休への都道府県の危機意識の低さに懸念
2019年01月10日 14:40
日本医師会(日医)の小玉弘之常任理事は9日の定例記者会見で、2019年のゴールデンウイークの10連休対策について、過半数の都道府県医師会が行政の危機意識が低いと感じていることを明らかにした。連休中の医...
-
看護職求職者29歳以下で1割以上増、日看協調べ
2019年01月09日 21:00
日本看護協会(日看協)の調査によると、2017年度のナースセンターの求人倍率は2.36倍で、16年度と比べて横ばいだった。年齢層別に求職者を見ると、29歳以下と60歳以上で10%以上増加していた。施設種類別の求...
-
インフルエンザ流行本格化、全国で注意報レベルに
2019年01月09日 14:25
厚生労働省は9日、インフルエンザの発生状況を公表した。 12月24日から30日までの1週間の全国の患者報告数( 定点医療機関約5000カ所)は、前週比約39% 増の定点医療機関当たり11.17人となり、注意報の基...
-
認知症疾患医療センターと関係機関の連携強化を
2019年01月09日 13:05
秋田県は、医療・介護・福祉連携促進協議会の報告書を公表した。 地域包括ケアシステムの推進に向けた取り組みの方向性を提示。 認知症に関しては、医療と介護の連携が不足していることを挙げ、 「認知症...
-
医薬品業務手順書、見直し呼び掛け
2019年01月08日 20:30
薬局を含む医療機関で作成が義務付けられている「医薬品の安全使用のための業務に関する手順書」について、厚生労働省の研究班は作成マニュアルを改訂した。2007年に手順書の作成が義務付けられて以降の環境変...
-
ストレスチェック、職場の傾向を見る分析機能追加
2019年01月08日 19:10
厚生労働省は、 ストレスチェック実施プログラムのバージョンアップ版を公開する と発表した。 職場の傾向を見るために活用できる分析機能などを追加する。 バージョンアップ版は1月末ごろに公開する予定...
-
【感染症情報】リンゴ病が過去10年同期比で最多
2019年01月08日 18:15
国立感染症研究所がまとめた12月17日から23日までの週の5 類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、 速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)、 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医療機関当...
-
感染性胃腸炎の流行拡大、福井と大分で警報レベル
2019年01月08日 17:00
ノロウイルスなどの感染によって、 嘔吐や下痢といった症状を伴う「感染性胃腸炎」 の流行が拡大している。 国立感染症研究所が8日に公表した12月17日から23日までの 1週間の全国の患者報告数(定点医療...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。