一覧
-
在宅医療と介護の連携推進、市町村の対応策支援も
2023年08月21日 16:50
熊本県は、第8期県高齢者福祉計画・介護保険事業支援計画(長寿・安心・くまもとプラン、2021-23年度)の自己評価結果(22年度分)を公表した。「在宅医療と介護の連携推進」「認知症施策の推進」などの重点...
-
介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A
2023年08月21日 14:48
厚生労働省老健局老人保健課は18日、介護職員等ベースアップ等支援加算(ベア加算)に関するQ&Aの事務連絡を都道府県などに出し、市町村や事業所などへの周知を徹底するよう求めた。
-
コロナ新規入院患者が減少に転じる
2023年08月21日 14:06
10週連続で増加していた新型コロナウイルス感染症の新規入院患者が減少に転じたことが、厚生労働省が公表した第32週(7-13日)の取りまとめで分かった。【新井哉】
-
救急搬送後に地ケアへ直接入棟「報酬で評価を」
2023年08月10日 21:00
厚生労働省は10日、救急搬送後にほかの病棟を経由せず、直接入棟した患者の割合が高い地域包括ケア病棟では医療資源の投入量が多い傾向にあるとするデータを中央社会保険医療協議会の分科会に示し、そうした受...
-
療養病棟入院基本料「医療区分による評価」が論点に
2023年08月10日 20:45
厚生労働省は、10日に開催された中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に慢性期医療に関する論点を示した。患者の特性や医療提供内容などに応じた評価を実施していく上で、療養病棟...
-
看護必要度また見直しへ、24年度に
2023年08月10日 20:25
厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を22年度に続いて見直す方針を中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した...
-
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱
2023年08月10日 18:55
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームが9日に行った関係団体へのヒアリングでは、事業所の職員が不足している現状が示された。障害者支援団体は、職員の充足率が「正規職員」で約5割、「非正規職...
-
コロナ入院患者増、幅広い医療機関で受け入れを
2023年08月10日 17:00
東京都は10日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では「入院患者数の増加が目立ってきており、幅広い医療機関での入院受入が促進されることが望ましい」としている。【...
-
高次脳機能障害、退院時情報提供の加算など検討を
2023年08月10日 15:45
日本高次脳機能障害友の会は、9日に開催された障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、交通事故や脳梗塞などで脳に損傷を負い、後遺症として高次脳機能障害を持った人への支援体制を見直すよう...
-
新型コロナ、住民への注意喚起の目安公表 厚労省
2023年08月10日 14:10
厚生労働省は新型コロナウイルスの感染状況に合わせて、都道府県が住民に注意喚起を行う場合の参考となる目安を公表した。5類への移行後も11週連続で新規感染者の増加が続いているため。医療機関の在院者数や...
-
コロナ入院患者「今の報告継続した方が」
2023年08月10日 12:05
日本医師会の釜萢敏常任理事は9日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに感染して新たに入院した患者数や人工呼吸器が必要な重症者数を、医療機関等情報支援システム「G-MIS」を使って全ての医療機関が報告...
-
指針での子宮頸がん検診、30歳以上にHPV検査も可
2023年08月09日 20:32
国の指針に基づく市町村の子宮頸がん検診について、厚生労働省は9日、対象者が30歳以上の女性なら「細胞診」か「HPV検査」のいずれかの単独法を各自治体が判断して実施する案を有識者検討会に示し、おおむね了...
-
ワクチン接種やマスク外すことへの不安も
2023年08月09日 20:30
厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症にかかる心の健康相談に関する精神保健福祉センターの対応状況」(6月分)を公表した。6月に都道府県・政令指定都市の精神保健福祉センター(69カ所)で電話相談を受...
-
重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を
2023年08月09日 20:16
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合が9日に開かれ、関係団体へのヒアリングが行われた。重症心身障害児らを支援する団体は、「放課後等デイサービス」を利用する重症者が18歳以降で「生...
-
資格確認書一律交付の政府方針を評価、日医会長
2023年08月09日 18:07
健康保険証を2024年秋に廃止した後、マイナンバーカードがない全ての人に「資格確認書」を交付し、有効期間を最大で5年にする方針を政府が決めたのを受けて、日本医師会の松本吉郎会長は9日の定例記者会見で、...
-
小病院でも「オリジナリティ」打ち出し医師採用
2023年08月09日 17:50
【中小病院-ホームページ部門最優秀】 一般財団法人ひふみ会 まちだ丘の上病院 地域医療部/法人管理部人事課 加納一樹さん
-
マイナカードを診察券とも一体化、将来的に
2023年08月09日 13:17
河野太郎デジタル担当相ら関係閣僚による「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」は8日、2024年秋の健康保険証の廃止に向けた課題や、それへの対応策などを盛り込んだ最終取りまとめを行っ...
-
全ての二次医療圏で認知症疾患センター設置
2023年08月08日 20:40
福岡県は、直方・鞍手保健医療圏で認知症疾患医療センターを1カ所指定したと発表した。今回の指定により、県内全ての二次医療圏で認知症疾患医療センターが1カ所以上指定されたことになる。【新井哉】
-
薬物依存症、精神科以外の医療従事者対応力向上も
2023年08月08日 20:30
厚生労働省は8日、関係閣僚で構成する薬物乱用対策推進会議が「第六次薬物乱用防止五か年戦略」を策定したと発表した。目標の1つに「薬物乱用者に対する適切な治療と効果的な社会復帰支援による再乱用防止」を...
-
熱中症の救急搬送者数が減少に転じる
2023年08月08日 20:20
総務省消防庁は8日、熱中症の1週間の救急搬送状況(7月31日-8月6日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比8.1%減の1万810人だった。5週連続で増加していたが減少に転じた。【新井哉】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。