一覧
-
画像情報提供加算、電カル情報共有でも算定可
2025年03月26日 17:15
厚生労働省は、2月から一部地域でモデル事業として始めた電子カルテ情報共有サービスで患者の検査や画像情報などをほかの医療機関に提供した場合に「検査・画像情報提供加算」を算定できるとする解釈を示した...
-
重点感染症の新たなリスト、感染症部会で了承
2025年03月26日 16:50
厚生労働省は26日、感染症危機対応医薬品等(MCM)の確保が必要な重点感染症の新たなリストの案を厚生科学審議会の感染症部会に示し、おおむね了承された。現行の暫定版から、重点感染症の定義を明確化するな...
-
病院と企業の良好な関係が現場での使いやすさに
2025年03月26日 14:00
■優秀賞 「Dr2GO」 SCSK株式会社(東京都江東区) ビジネスデザイングループ ヘルスケアセンター ヘルスケア事業企画部 第一課 渡辺萌々(わたなべ・もも)氏 「病院DXアワード」最終審査の舞台で最後...
-
コロナワクチン接種の被害16件を認定
2025年03月26日 10:45
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会(24日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した43件について、予防...
-
中医協の診療側委員に看護職を、日看協が要望
2025年03月26日 10:35
2026年度予算案の編成や政策に関する議論が政府内で本格化するのに先立って、日本看護協会は、中央社会保険医療協議会の診療側委員として看護職を任命することなどを盛り込んだ要望書を厚生労働省の保険局に提...
-
常勤保健師、2万9千人上回る
2025年03月25日 18:10
厚生労働省は25日、2023年度末時点で全国の保健所や市区町村の地域保健事業に関わる常勤保健師は前年度から1.6%増え、2万9,005人だったと発表した。【渕本稔】
-
薬剤師国家試験、合格率68.85%
2025年03月25日 16:16
厚生労働省は25日、第110回薬剤師国家試験の合格率が68.85%(前回比0.42ポイント増)だったと発表した。【渕本稔】
-
介護保険外などの産業振興、4月に取りまとめ公表へ
2025年03月25日 15:53
介護離職者による経済損失の削減に向けて、経済産業省は25日、仕事との両立を支援する介護保険外サービスなどの振興戦略に関する取りまとめ案を省内の「高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会」...
-
外国人の訪問介護、研修や訓練の「基準明示を」
2025年03月25日 15:10
社会保障審議会の介護給付費分科会が24日開かれ、介護保険の訪問系サービスに従事する外国の人材の受け入れ事業所に求める研修や訓練の実施について、具体的な基準を示すよう求める意見が出た。【松村秀士】
-
安全に楽しめる調理済み介護食を追求するベネッセパレット
2025年03月25日 13:00
■「きざみ食」を2月から新たに投入、3つ目の柱として期待 株式会社ベネッセパレット(東京都新宿区)は、2024年4月1日からベネッセグループの高齢者施設以外へ完全調理済み介護食の販売を開始した...
-
感染性胃腸炎の定点報告数が3月で高水準の11.1人
2025年03月25日 12:46
国立感染症研究所が25日に発表したデータによると、第11週(10-16日)の感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの報告数は、前週比2.5%減の11.1人となった。2025年で最多となった前週より微減だが、3月としては高...
-
介護福祉士国試の合格者、4年ぶり6万人割れ
2025年03月25日 11:35
厚労省は24日、第37回介護福祉士国家試験の合格者数が4年ぶりに6万人を割り込んだことを明らかにした。合格率は3年ぶりに8割を下回った。【松村秀士】
-
変化する認知症医療、「軽度行動障害」への対応必要
2025年03月25日 11:23
【石川県立こころの病院院長、日本公的病院精神科協会会長 北村立】 2023年9月にレカネマブ、24年9月にドナネマブと、2つの抗アミロイドβ(Aβ)抗体薬が承認され、わが国の認知症医療も新しいステ...
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定
2025年03月25日 10:05
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(21日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した49件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、27件を認定、...
-
老健での入退所停止のコロナ特例を2年継続
2025年03月24日 18:35
厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの感染者の発生により介護老人保健施設(老健)で入退所を一時停止する場合の基本サービス費や在宅復帰・在宅療養支援機能加算での「在宅復帰・在宅療養支援等指標」に関...
-
25年看護師国家試験、合格率90.1%
2025年03月24日 18:30
厚生労働省は24日、2月16日に実施された第114回看護師国家試験の合格率は90.1%で、前回を2.3ポイント上回ったと発表した。2年ぶりに合格率が9割を超えた。【渕本稔】
-
介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ
2025年03月24日 18:25
社会保障審議会の介護給付費分科会が24日開かれ、2025年度以降に介護分野での賃上げを行って人材流出を防ぐため、次の介護報酬改定を待たずに見直すなど対応を急ぐべきだとする意見が相次いだ。【兼松昭夫】
-
医療措置協定、流行初期の発熱外来数が7県で未達
2025年03月24日 17:40
厚生労働省は24日、新興感染症のまん延に備えて都道府県と医療機関が締結する「医療措置協定」について、1月1日時点の実績を公表した。流行初期に発熱外来を実施する医療機関数は7県で目標を下回った。【渕本...
-
従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大
2025年03月24日 14:00
福祉医療機構は、従来型特別養護老人ホームの本業での収支が、2023年度は1,888施設の平均で1.6%の黒字だったとする調査結果を公表した。黒字幅は前年度の調査から1.3ポイント改善。赤字施設の割合は42.1%で...
-
医療保護入院患者への訪問支援員の派遣、21都府県で
2025年03月24日 13:40
厚生労働省が行った調査によると、精神科病院に医療保護入院をしている患者の求めに応じて訪問支援員を派遣し、相談支援などを行う「入院者訪問支援事業」で、21都府県が2024年度に支援員を派遣したか、派遣を...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。