医療・看護
-
第一期計画で予想上回る医療費適正化効果
2014年10月16日 17:07
厚生労働省は、医療費適正化の効果が当初の見込みを上回ったとする第一期医療費適正化計画(2008-12年度)の実績評価を公表した。医療機関の平均在院日数の短縮が進めば12年度の概算医療費は38兆6000億円にな...
-
医療機関のスプリンクラー新基準が公布
2014年10月16日 14:07
延べ床面積3000平方メートル以上の有床診療所(有床診)や、それ未満でも避難のために患者の介助が必要になるような有床診・病院に対し、スプリンクラー設備の設置を新たに義務付ける改正消防法施行令などが16...
-
エックス線被曝線量、マルチセンサーで測定
2014年10月16日 13:10
エックス線透視撮影を行いながら患者の体内にカテーテルを入れ、がんや心筋梗塞などを治療する「IVR」実施時の放射線障害を防ごうと、東北大大学院医学系研究科の千田浩一教授らの研究グループは、医療被曝測...
-
医療費水準の目標設定「医療提供の阻害に」
2014年10月15日 22:19
財務省が財政制度等審議会財政制度分科会で、地域医療構想と整合性のある医療費水準の目標設定などを提案したことを受け、日本医師会(日医)の横倉義武会長は15日の記者会見で、「(医療費の)支出目標を机上...
-
医療消費税、10%時とその後で分けて要望
2014年10月15日 14:12
自民党の国会議員でつくる「国民医療を守る議員の会」(会長=高村正彦・党副総裁)は15日に総会を開き、医療機関の控除対象外消費税問題を解決するために、来年10月に予定される消費税率を10%に引き上げる際...
-
産総研と奈良医大が研究開発などで協定
2014年10月15日 10:00
産業技術総合研究所(産総研)と奈良県立医科大は14日、研究開発や人材育成の分野で連携する協定を締結した。産総研側は医療現場の幅広いニーズを拾い上げることが可能となる一方、同大は産総研が持つ工学分野...
-
事故調ガイドライン中間案、来週に公表延期
2014年10月14日 21:47
医療事故調査制度(事故調)のガイドライン案を検討している厚生労働科学研究費による「診療行為に関連した死亡の調査の手法に関する研究班」(研究代表者=西澤寛俊・全日本病院協会長)は14日の会合で、中間...
-
18歳未満から臓器提供、247施設が整備
2014年10月14日 20:33
厚生労働省は14日、今年の「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。それによると、臓器移植法に基づいて虐待の有無の確認が必要となる18歳未満からの臓器提供について、同省の照会に対し、虐待防止...
-
医療圏内の地域包括ケア関係者が一堂に
2014年10月14日 18:31
奈良県の西和医療圏の医療・介護関係者らが集い、地域包括ケアシステムの構築に向けた情報共有などを図る「西和メディケア・フォーラム」が発足し、14日に実行委員会の初会合を開いた。県によると、二次医療圏...
-
薬局活用した健康情報拠点、「容認しない」
2014年10月14日 17:30
日本医師会の中川俊男副会長は13日、日医会館で開かれた会員向けの研修会であいさつし、薬局を活用した健康情報拠点「健康ナビステーション」(仮称)を推進する動きについて、「容認しない」との考えを示した...
-
国保直診こそ総合診療医が育つ場所
2014年10月14日 16:00
医療資源が少なく高齢化の進行する地域で、早くから総合的な診療に取り組んできた国民健康保険診療施設(国保直診)こそ「総合診療専門医」を育てる場所にならなければいけない-。10日に岐阜市で開かれた全国...
-
特区で医師以外も医療法人理事長に
2014年10月10日 17:46
政府は10日、国家戦略特別区域諮問会議(議長=安倍晋三首相)を開き、今臨時国会に提出する特区法改正案に、国家戦略特区内において、医師以外の人が医療法人の理事長に就任する際に基準をクリアすれば、都道...
-
医療者向けワクチンガイドラインを改訂
2014年10月10日 13:11
日本環境感染学会は、医療関係者向けの「ワクチンガイドライン」(第2版)を公表した。同学会の委員会が、2009年に公表した第1版を改訂したもので、血液媒介感染をする病原体として最も感染力の強いB型肝炎の...
-
「超小型車」を在宅サービスの新たな足に
2014年10月10日 12:26
高松市は今月から、日産プリンス香川販売(香川県善通寺市)や高松市内で病院などを運営する三宅医学研究所と共同で、2人乗りの超小型電気自動車(モビリティ)を訪問看護などの移動用車両として試験導入した...
-
関西初のデング熱、蚊からウイルス出ず
2014年10月09日 17:51
兵庫県西宮市は9日、同市内に住む10代の女性がデング熱に感染したことを受け、市内7か所で採取した蚊を調べた結果、デング熱のウイルスは検出されなかったと発表した。蚊の活動がピークを迎えていることから、...
-
兵庫・西宮病院に「周産期救急センター」
2014年10月09日 16:42
兵庫県立西宮病院は9日、小児科と産婦人科、救命救急センターが連携して新生児と母体の治療に当たる「周産期救急医療センター」を設置したと発表した。災害時の救命活動で使用される自動車「DMATカー」を平時...
-
12年度国民医療費、過去最高の39兆円
2014年10月09日 13:50
2012年度の国民医療費は39兆2117億円で、前年度よりも6267億円(1.6%)増加して過去最高だったことが、厚生労働省が8日発表した「国民医療費の概況」で分かった。人口一人当たりの国民医療費は、前年度から56...
-
デング熱、「来夏も国内流行の可能性」
2014年10月09日 10:00
来夏も国内流行が発生する可能性がある―。国立感染症研究所ウイルス第1部第2室の高崎智彦室長は8日、厚生科学審議会感染症部会に参考人として出席し、国内感染が拡大しているデング熱の特徴や予測などを示し、...
-
健康な生活習慣をデザイン
2014年10月08日 19:11
国立循環器病研究センター(国循)は8日、大手広告代理店の博報堂と健康な生活習慣をデザインする共同研究を開始したと発表した。循環器病を予防するために「おいしい減塩食」の普及活動をするなど、予防医療...
-
デング熱など蚊媒介感染症の予防指針策定へ
2014年10月08日 17:55
デング熱の国内感染が広がったことを受け、厚生労働省は8日、蚊が媒介する感染症対策を統一的に進めるための予防指針を策定することを決めた。同省は同日開催された厚生科学審議会感染症部会に方針案を示し、...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。