医療・看護
-
新型インフル行動計画、市町村6割が未作成
2014年11月07日 17:11
新型インフルエンザ等対策措置法(特措法)で市町村に対して発生に備えた行動計画の作成が求められているにもかかわらず、6割超の市町村が行動計画を作成していないことが分かった。内閣官房新型インフルエン...
-
新型インフル、半数が「不安感じる」
2014年11月07日 14:26
新型インフルエンザについて内閣官房が行った調査で、回答者の半数が新型インフルエンザに不安を感じていることが分かった。不安を感じる理由では、生命に危険が迫る可能性があるとの回答が最も多かった。【新...
-
感染性胃腸炎、東京や大阪で感染拡大
2014年11月07日 10:00
ノロウイルスなどの感染によって、嘔吐や下痢といった症状を伴う「感染性胃腸炎」の患者報告数が、東京都や大阪府などの都市圏で増えている。10月27日から11月2日までの週の小児科定点医療機関からの報告数は...
-
持ち分なし医療法人、厚労省が移行促進
2014年11月06日 21:23
「持ち分なし」医療法人への移行計画の認定制度が10月から始まったのを受け、厚生労働省は6日、移行計画の認定から持ち分なし医療法人への移行の流れなどに関する説明会を開いた。満席に近い約130人の医療機関...
-
NDB研究利用促進で法整備提言へ
2014年11月06日 16:00
規制改革会議の「健康・医療ワーキング・グループ」(WG)は6日に会合を開き、NDB(レセプト情報・特定健診等情報データベース)の有効活用に向けた規制の見直しに関して議論した。同日は研究者から、NDBに含...
-
臨床研究、「法規制が必要との結論」
2014年11月06日 14:14
製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤のデータ不正操作など不祥事案が相次いだ臨床研究について議論してきた、厚生労働省の臨床研究の制度のあり方に関する検討会は6日、座長を務める遠藤久夫・学習院大教授...
-
認知症800万人時代、対策十分か
2014年11月06日 13:46
認知症の男性が徘徊中に列車にはねられて死亡した鉄道事故訴訟に関する勉強会が、このほど東京都内で開かれた。家族に監督義務責任を負わせた今年4月の名古屋高裁の判決について、認知症高齢者の在宅医療・介...
-
DPC制度、再入院率などによる評価導入を
2014年11月05日 20:56
OECD(経済協力開発機構)は5日、日本の医療の質に関する評価報告書を公表した。この中で、急性期病院が医療の質などを改善するインセンティブを強めるために、DPC制度を見直し、再入院率による評価などを導入...
-
3学会合同で、終末期医療ガイドライン公表
2014年11月05日 16:16
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本循環器学会の3学会は、共同で検討を重ねてきた「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン~3学会からの提言~」の完成版を公表した。救急・集中治療に...
-
エボラ疑似症患者、検体搬送時点で情報開示
2014年11月04日 21:21
厚生労働省は4日、エボラ出血熱の感染が疑われる患者(疑似症患者)が、航空機で日本に入国して空港で確認された場合の情報開示方法を公表した。開示時期は、国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)で...
-
自己負担減と時間拡大で健診受診率アップを
2014年11月04日 16:48
健康診断の受診率を向上させるための方策を一般の生活者に聞いたところ、健診の費用負担を減らしたり、休日・夜間など健診時間を拡大したりするといった取り組みを求めていることが、一般財団法人経済広報セン...
-
感染性胃腸炎、大阪などで流行の兆し
2014年11月04日 13:49
ノロウイルスなどの感染によって、嘔吐や下痢といった症状を伴う「感染性胃腸炎」が、大阪などで流行の兆しを見せている。10月20日から26日までの週の全国の患者報告数は、前週に比べて20%以上増えた。岡山県...
-
データ加算、年度内審査の期限迫る
2014年11月04日 12:29
DPC準備病院以外の出来高算定病院が、データ提出加算を年度内に届け出るための審査の申し込み期限が、今月20日に迫っている。厚生労働省はこのほど事務連絡を出し、同加算の届け出を忘れた病院が、来年4月から...
-
インフル患者増、一部地域で流行の兆しも
2014年10月31日 21:49
インフルエンザの患者が増えていることが、厚生労働省がまとめた20日から26日までの週の全国の患者報告で分かった。前週に比べて2倍近く増えており、教育施設で学級・学年閉鎖となるケースが目立ち始めている...
-
救命救急センター、専従医ゼロの施設も
2014年10月31日 18:30
全国に266か所ある救命救急センターのうち、専従医師を配置していないセンターが3施設あることが、厚生労働省の調査で分かった。重篤患者を受け入れる施設であるにもかかわらず、救急科専門医を配置していない...
-
【用語解説】地域医療ビジョン
2014年10月31日 12:00
2025年に向けて都道府県が、二次医療圏を原則とした「構想区域」ごとに、医療機能の分化と連携を推進するために策定する、いわゆる計画書。医療需要の将来推計や今年10月開始の病床機能報告制度などを活用し、...
-
がん検診、重点的に個別受診勧奨を
2014年10月30日 20:56
がんの専門家や学識経験者らから意見を聞く「神戸市がん対策推進懇話会」(会長=杉村和朗・神戸大学長補佐)が30日、神戸市内で開かれ、がん検診やがん患者への支援に今後、市としてどう取り組むべきかが話し...
-
国立大附属病院で初、「ロボットリハ外来」
2014年10月30日 17:24
佐賀大医学部附属病院は今月から、人の動作を手助けするロボットを用いてリハビリテーションを行う専門の外来を開設した。患者の脳からの信号を受け取って歩行を補助するロボットスーツ「HAL」など6種類の機器...
-
医療介護総合確保推進法、関連政令を改正へ
2014年10月30日 16:00
厚生労働省は、医療提供体制などを見直す医療介護総合確保推進法に関係する政令案のパブリックコメントの募集を始めた。地域医療構想(ビジョン)や臨床研究中核病院などに関する医療法施行令の一部を改正する...
-
インフル、首都圏で流行の兆し
2014年10月30日 13:43
東京都や千葉県など首都圏でインフルエンザが流行の兆しを見せている。東京都内や神奈川県内の教育施設で学級閉鎖が相次いでいるほか、千葉県内の一部地域では、今月20日から26日までの週の患者報告が流行開始...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。