医療・看護
-
消費増税延期「社会保障改革の遅れを懸念」
2014年11月20日 20:18
全国自治体病院協議会(全自病)の邉見公雄会長は20日、常務理事会後に開いた記者会見で、安倍晋三首相が来年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを先送りする意向を示したことについて、「(増税時期...
-
京都初の「陽子線治療施設」を設置へ
2014年11月20日 18:38
京都府立医科大は、日本電産の永守重信会長兼社長から京都府に贈られた寄附金で、最先端のがん治療や研究をする「永守記念最先端がん治療研究センター」を開設すると発表した。陽子線治療装置や高精度放射線治...
-
地下鉄サリンテロ想定、DMATが救護活動
2014年11月20日 16:00
サリンによる化学剤テロを想定した東京都の災害対処訓練が20日、地下鉄日比谷駅と日比谷公園で行われ、聖路加国際病院と都立広尾病院の東京DMAT(災害派遣医療チーム)の医師らが救護活動を展開した。国民保護...
-
HIV感染、コンドーム自販機や教育で減少
2014年11月20日 14:01
エイズ(後天性免疫不全症候群)に対する積極的な予防介入でHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染報告が減ったとする調査結果を、台湾の台北市政府衛生局が19日、東京都庁で開かれた研究会議で報告した。同性間...
-
消費税引き上げ延期、理解示さざるを得ない
2014年11月19日 20:04
日本医師会の横倉義武会長は19日の定例記者会見で、政府が消費税を10%に引き上げる時期を1年半延期したことについて、現在の経済状況から「理解を示さざるを得ない」と述べた。【大戸豊】
-
在宅や介護、死亡時画像診断でトラブル回避
2014年11月19日 19:35
患者の終末期にかかわる機会が少なくない在宅医療や介護関係者を対象にしたAi(死亡時画像診断)講習会が19日、東京都内で開かれた。講師として登壇した一般財団法人Ai情報センターの山本正二代表理事が、看護...
-
医療等ID、マイナンバーとは別途確保を
2014年11月19日 18:23
医療などの分野の専用番号「医療等ID」について、日本医師会(日医)、日本歯科医師会、日本薬剤師会(日薬)の三師会は19日、法制度整備などを求める声明を発表した。声明では、マイナンバーとは別途、医療等...
-
関節リウマチの完治目指せる治療法開発
2014年11月19日 17:28
関節リウマチで関節破壊の原因となる滑膜細胞の増殖を抑制する薬剤と既存の抗リウマチ薬を併用することで高い治療効果が得られることが、東京医科歯科大大学院の研究グループによる動物モデル研究で明らかにな...
-
エボラ出血熱、ポスターで「感染阻止」
2014年11月19日 11:00
エボラ出血熱が疑われた患者が感染症病床を持たない地元の医療機関を受診した事態を受け、厚生労働省は国内での2次感染を防ぐため、「阻止しよう エボラ出血熱感染」などのキャッチフレーズが入ったポスター...
-
ドクターヘリの広域連携に行政の壁
2014年11月19日 10:00
ドクターヘリの県を越えた連携では行政の壁が非常に高い-。このほど大阪市内で開かれた日本航空医療学会。「地域に根差したドクターヘリの運用」をテーマにしたシンポジウムで、水戸済生会総合病院(水戸市)...
-
消費税率10 %引き上げ、1年半延期
2014年11月18日 20:33
安倍晋三首相は18日、記者会見を開き、来年10月に予定していた消費税率の10%への引き上げを1年半延期し、2017年4月に実施する方針を示した。予定通り引き上げると、個人消費を冷え込ませ、デフレ脱却が難しく...
-
薬剤師養成の実務実習「大学もっと関与を」
2014年11月18日 18:32
厚生労働省や文部科学省などで構成する新薬剤師養成問題懇談会は18日に会合を開き、薬剤師の養成の在り方について関係団体が問題意識を共有した。意見交換では、病院や薬局などが実施している薬学実務実習に、...
-
エボラ出血熱、アジア各国の備えは十分か?
2014年11月18日 16:49
エボラ出血熱などの感染対策について、アジア各国の医学者や公衆衛生担当者らが18日、東京都庁で開かれた研究会議で、ぞれぞれの国の対応や準備状況などを発表した。ロシアから参加した国立シベリア医科大のユ...
-
エボラウイルス付着廃棄物、「適切処理を」
2014年11月18日 10:00
西アフリカなどでのエボラ出血熱の感染拡大を受け、環境省が都道府県などに対し、エボラウイルスが含まれたり、付着したりした廃棄物やその恐れのある廃棄物の適切な処理を求める通知を出していたことが18日、...
-
東北薬科大、医学部教授ら180人公募
2014年11月17日 19:19
東北薬科大は、2016年4月の医学部新設に向け、基礎医学・臨床医学系などの教授ら約180人の公募を始めた。医学部新設に伴い、地域の医師が教員として引き抜かれるなどの懸念が出ていたが、同大は募集要項に「地...
-
大阪府でもエボラ対策に患者搬送訓練
2014年11月17日 17:49
大阪府は17日、りんくう総合医療センター(同府泉佐野市)と合同で、府内でエボラ出血熱の感染が疑われる患者が発生したと想定した対応訓練を行った。訓練では、エボラ熱発生国に滞在歴のある患者が発熱したと...
-
向精神薬多剤処方、生活保護者に多い傾向
2014年11月17日 16:23
向精神薬を3剤以上同時に処方される“多剤処方”の割合について、生活保護受給者と健康保険組合加入者とで比較すると、生活保護者の方が4倍多いことが、医療経済研究機構の奥村泰之研究員らの調査研究で分かった...
-
レセプトデータで糖尿病性腎症重症化を予防
2014年11月17日 14:40
埼玉県は、レセプトデータを活用した糖尿病性腎症の重症化を予防する事業を県内18市町で始めると発表した。県内の国民健康保険の被保険者約100万人が対象で、早ければ来年1月にも重症化のリスクの高い人に対し...
-
新病院建設、「重厚長大な病院は沈没する」
2014年11月14日 22:16
これから50年間使える大学病院はどうあるべきか―。データに基づいた病床規模の策定や、日本一のチーム医療の実践を目指して新病院の建設などに取り組んでいる北里大病院の渋谷明隆副院長が14日、「HOSPEX Japa...
-
エボラ熱疑いの搬送要請に救急車出動させず
2014年11月14日 19:00
エボラ出血熱の疑いのある患者から救急搬送の要請があった場合、救急車を出動させず、保健所に対応を任せる方針を総務省消防庁が決めたことが14日、分かった。発熱の症状を訴え、リベリアなど3か国への渡航歴...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。