医療・看護
-
へき地医療の整備指針を作成へ
2015年02月26日 13:10
厚生労働省は25日、へき地保健医療体制の整備指針を新たに作成する案などを、へき地保健医療対策検討会に示し、了承された。へき地医療計画は2018年度から始まる医療計画の中に“統合”される見通し。へき地の医...
-
アイン、新規出店などで過去最高益
2015年02月25日 21:25
アインファーマシーズ(アイン)が24日発表した2015年4月期第3四半期(14年5月―15年1月累計)連結決算によると、営業利益は前年同期比0.1%増の75億円となり、これまでの第3四半期の過去最高を更新した。調剤...
-
デング熱などの予防指針案、パブコメ募集
2015年02月25日 11:00
厚生労働省は、デング熱などの蚊媒介感染症の予防指針案のパブリックコメントを募集している。発生動向調査の強化や国内感染のまん延防止、医療の提供などが柱。パブコメの募集は来月21日まで。【新井哉】
-
若年性認知症、足りない支援体制
2015年02月25日 09:00
新たな国の総合戦略「新オレンジプラン」がまとまり、関心が高まっている認知症対策。戦略の柱の一つとして支援の強化が盛り込まれた若年性認知症について、ニーズを踏まえた対策を展開するため、当事者や家族...
-
心臓のホルモンががん転移抑制
2015年02月24日 21:45
-
院内調査での再発防止策の扱いが焦点に
2015年02月24日 09:00
厚生労働省は25日、「医療事故調査制度の施行に係る検討会」を開催し、10月にスタートする医療事故調査制度(事故調)の省令や通知などについての取りまとめを目指す。院内調査の報告書に再発防止策を記載すべ...
-
「iPS病棟」新設へ、病床数は約30床
2015年02月23日 16:02
-
臨床研究管理センター整備、財政支援が必要
2015年02月23日 11:00
全国医学部長病院長会議は、研究者主導の臨床試験に関するガイドラインを公表した。臨床研究管理センターの整備を求めることなどが柱。ただ、臨床研究管理センターを整備するには、ある程度の資金や人材の確保...
-
花粉症治療薬、「満足」は半数程度
2015年02月22日 15:00
花粉症の治療薬に満足している人の割合は半数程度であることが、日本調剤が発表した花粉症に関する調査結果で分かった。同社は、「治療薬にはさまざまな選択肢があり、効果や安全面で問題がある場合は医師や薬...
-
インフル、東京などで注意報レベル下回る
2015年02月20日 19:45
全国のインフルエンザの患者報告数が3週連続で減少したことが20日、厚生労働省が公表した今月9日から15日までの週の患者報告(定点医療機関約5000か所)で分かった。この週は東京都や大阪府などで注意報レベル...
-
【用語解説】予期しない死亡・死産
2015年02月20日 16:30
10月にスタートする医療事故調査制度(事故調)を規定する医療法では、病院などの管理者は、そこに勤務する医療従事者が提供した医療に起因し、または起因すると疑われる死亡・死産で、管理者が予期しなかった...
-
エボラ対応の一種医療機関、8県で未設置
2015年02月20日 13:00
厚生労働省は20日、エボラ出血熱に対応可能な第一種感染症指定医療機関が宮城や石川、鹿児島など8県で未設置となっていることを厚生科学審議会感染症部会に報告した。8県のうち青森県が3月末までに施設整備を...
-
インフル患者、首都圏で大幅減
2015年02月19日 19:46
首都圏でインフルエンザの患者報告数が前週に比べて大幅に減ったことが18日、東京都などがまとめた今月9日から15日までの週の患者報告で分かった。今シーズンのピーク時と比べ、埼玉県は5分の1、東京都と神奈...
-
全国初、国立大法人が公立病院の指定管理者
2015年02月18日 20:18
-
蚊媒介感染症の患者、献血避け防蚊対策を
2015年02月18日 17:28
厚生労働省は18日、厚生科学審議会感染症部会の蚊媒介性感染症に関する小委員会に、デング熱などの蚊媒介感染症の予防指針案を示し、了承された。発生動向調査の強化や国内感染のまん延防止、医療の提供などが...
-
地域医療ビジョンガイドラインでパブコメ
2015年02月17日 21:42
厚生労働省は、都道府県が4月から地域医療ビジョンを策定するための省令案についてのパブリックコメントを募集している。省令案では、地域医療ビジョンを策定する上で必要な構想区域を区分する方法や2025年の...
-
県立と日赤の病院統合、病床は320床に
2015年02月17日 16:22
-
A群溶血性レンサ球菌、5週連続で患者増
2015年02月17日 14:42
主に小児が感染するA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者報告数が5週連続で増えたことが17日、国立感染症研究所がまとめた今月2日から8日までの週の患者報告で分かった。過去10年間の同時期で2番目に多い報告数と...
-
静岡富士病院、16年度に移転統合へ
2015年02月16日 20:33
独立行政法人国立病院機構静岡富士病院(静岡県富士宮市)は16日、同法人の静岡医療センター(清水町)と統合すると発表した。当初は静岡富士病院を建て替える計画だったが、入札が不調に終わったことから、同...
-
医療被ばく情報、自動収集システム運用開始
2015年02月16日 18:15
放射線医学総合研究所(放医研、千葉市稲毛区)は、医療被ばくに関する情報を、CT(コンピューター断層撮影)装置や医療用画像管理システムから自動収集し、データベース化する試みを始めたことを明らかにした...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。