医療・看護
-
おたふくワクチン、市区町村2割超が助成
2015年10月29日 20:00
厚生労働省は29日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会に、定期接種となっていないB型肝炎とロタウイルス、おたふくかぜの3ワクチンの予防接種の公費負担状況を報告した。助成事業を実施・検討中の市区町...
-
RSウイルス、首都圏3都県で感染拡大
2015年10月29日 19:00
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症が、首都圏の3都県で増加したことが、19日から25日までの週の患者報告で分かった。前週と比べて約1.5倍の報告があった埼玉県は、外出後の手洗いやうがいに加え、...
-
後発品の薬価、引き下げの公算
2015年10月29日 16:00
-
医療機関職員が結核、2施設で感染拡大防止
2015年10月29日 11:00
医療機関の職員が結核に感染したり、発症したりするケースが相次いでいる。市立ひらかた病院(大阪府枚方市)は27日、院内の医療従事者が結核を発症したと発表。福岡県久留米市の保健所も今月、市内の医療機関...
-
新専門医制度で中小病院の切り捨て懸念
2015年10月29日 09:00
四病院団体協議会(四病協)は28日に開いた総合部会で、2017年度から始まる新専門医制度で中小病院に対する配慮を求める要望書を、近く日本専門医機構の池田康夫理事長に提出することを決めた。四病協は、研修...
-
診療報酬議論、主導してきた委員ら退任へ
2015年10月28日 21:25
2016年度診療報酬改定に向けた議論が中央社会保険医療協議会(中医協)で本格化する中、議論を主導してきた委員ら5人が29日付で退任する。28日の総会では、それぞれがあいさつし、報酬改定に向けた思いなどを...
-
7対1併設の包括ケア、大病院で高い割合
2015年10月28日 20:30
-
医学部定員増の答申、2校の負債率を問題視
2015年10月28日 18:00
大学設置・学校法人審議会は27日、私立大7校の医学部定員の増員などを認めるよう馳浩文部科学相に答申した。ただ、このうち2校については、負債率が高いことを問題視。理事が欠員となっている1校に対しても「...
-
全国がん登録、同意代替措置指針でパブコメ
2015年10月28日 17:00
厚生労働省は、2016年1月の全国がん登録制度のスタート前に始まっている大規模コホート研究などで、研究対象者に対して改めて同意を得なくても済む代替措置の指針案についてのパブリックコメントの募集を開始...
-
HPVワクチン相談、窓口でどう対応?
2015年10月28日 13:00
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後に原因が明らかとならない痛みなどの症状が相次いだことを踏まえ、厚生労働省は、来月2日に都道府県などの相談窓口の担当者を対象にした説明会を開催すると発表し...
-
ストレスチェック制度は“パッケージ”
2015年10月28日 11:00
全日本病院協会(全日病)は27日、今年12月に施行される「ストレスチェック制度」の理解を促すセミナーを東京都内で開いた。厚生労働省の武田康久労働衛生課長は、同制度は単にストレスチェックを実施するので...
-
名古屋医療センターに看護大設置へ
2015年10月28日 09:00
国立病院機構名古屋医療センターは、看護大と看護大学院を設置する方針を決め、名古屋学芸大を運営などの事業者とすることを明らかにした。2018年4月に看護大を設置する予定。大学院の設置については、看護大...
-
診療所に報酬、認知症の早期診断推進へ
2015年10月27日 17:00
厚生労働省は、診療所型の認知症疾患医療センター(センター)による認知症の診断や療養方針の決定を、診療報酬で評価する方向で検討を進めている。認知症は、早期に診断すれば治療が可能な場合や、症状の進行...
-
地域包括ケア、厚労白書で現場の活動紹介
2015年10月27日 16:30
塩崎恭久厚生労働相は27日の閣議に、2015年度版の厚生労働白書を報告した。「人口減少社会を考える」をテーマに掲げ、人口減少に応じた施策として、地域包括ケアシステムを進めていることを記載。地域の実情に...
-
RSウイルス感染拡大、3週連続増
2015年10月27日 15:30
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症が全国的に拡大している。国立感染症研究所が27日に公表した患者報告によると、全国平均は3週連続で増加。定点医療機関当たりの報告数では、山形と福島、宮城の...
-
精神科病院の災害時ケアの指針を小冊子に
2015年10月27日 11:00
日本精神保健看護学会は、精神科病院の災害時のケアの指針をまとめた小冊子「精神科病院で働く看護師のための災害時ケアハンドブック」をホームページ上で公開した。東日本大震災の際、勤務中に地震や津波の被...
-
佐久医師会、在宅看取りで当番制
2015年10月27日 09:00
佐久医師会(長野県佐久市)では、今月から在宅看取りの当番制を始めた。開業医らがローテーションを組み、在宅医が不在で看取りが必要になった場合などに、代理で自宅を訪れ、死亡確認や死亡診断書の作成を行...
-
コンビニと組み、若い人向けに健康相談も
2015年10月26日 19:30
日本看護協会は24日、東京都内で保健師らを中心とした実践報告会「コラボが生みだす健康づくり-未来へのチカラ2015」を開催した。保健師の活動を通じて、健康づくりや地域づくりにつながっている事例などが紹...
-
ウイルス疑う急性弛緩性麻痺、症例集積へ
2015年10月26日 18:30
8月以降、小児を中心にポリオの麻痺に類似した原因不明の急性弛緩性麻痺が国立感染症研究所(感染研)に報告されていることを受け、厚生労働省は、都道府県などに対し、地方衛生研究所でポリオウイルスを含む...
-
公立病院の民間的経営手法、総務省が調査へ
2015年10月26日 16:00
新公立病院改革ガイドランで策定が求められている「新公立病院改革プラン」(新プラン)について、総務省が来年度以降に予定している実施状況の調査概要が26日までに分かった。団塊の世代が75歳以上の後期高齢...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。