医療・看護
-
医療法人の2割が赤字
2015年11月24日 11:00
2014年度の医療法人の決算で、全体の約2割が赤字だったことが、福祉医療機構の調査で明らかになった。赤字法人は、前年度からの収益の伸びを示す医業収益増加率が低く、費用の増加を収益で補えていない状況に...
-
入浴中の高齢者やけど、半数近くが入院
2015年11月23日 12:00
消費者庁は、65歳以上の高齢者が入浴中にやけどを負った事故が2009年9月から15年9月までの間、11件報告されたことを明らかにした。このうち半数近い5件は入院治療を要した。同庁は湯の温度の確認や、熱湯に触...
-
認知症、新オレンジプランのパンフ活用を
2015年11月22日 12:00
厚生労働省は、認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の概要を記載したパンフレットを作成し、日本精神科病院協会に活用を促す通知を出した。新オレンジプランは、認知症の高齢者らが暮らしやすい地域づ...
-
RSウイルス、関東で流行本格化
2015年11月21日 12:00
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症が、東京を除く関東6県で増加したことが、各都県がまとめた9日から15日までの週の患者報告で分かった。各地で流行が本格化しており、7週連続で増えた栃木県は「...
-
PTSD治療、支援制度周知や専門家育成
2015年11月20日 16:30
内閣府は、PTSDについての専門家の養成や、その治療にかかわる支援制度の周知などを盛り込んだ犯罪被害者に関する基本計画案の骨子をまとめ、パブリックコメントの募集を始めた。募集期間は12月10日まで。【新...
-
入院医療、「機能分化と連携を推進」
2015年11月20日 15:30
-
病院などの施設数と病床数が減少
2015年11月20日 13:00
病院と一般診療所(歯科を除く)の2014年の施設数が前年に比べて減っていたことが、厚生労働省の調査で分かった。「有床」の一般診療所が減った一方、「無床」が増えた。病床数については、病院と診療所のいず...
-
東京都医師会が電子カルテの病病連携後押し
2015年11月19日 21:30
東京都医師会(尾崎治夫会長)は19日の記者会見で、団塊世代が75歳以上になる2025年を見据え、地域包括ケアシステムを実現するために病院と病院(病病)、病院と診療所(病診)、さらには在宅医療との間のネッ...
-
レンサ球菌咽頭炎、首都圏で2度目の流行期
2015年11月19日 16:30
主に小児が感染して気管支炎などを起こすA群溶血性レンサ球菌咽頭炎が、首都圏で今年2度目の流行シーズンを迎えている。9日から15日までの週の患者報告数は、東京など4都県で前週を上回り、神奈川は4週連続で...
-
ICTの中長期戦略、懇談会で議論開始
2015年11月19日 13:25
保健医療ニーズの増大や多様化に対応するため、厚生労働省はICT(情報通信技術)の活用について議論する懇談会を立ち上げ、19日に初会合を開いた。この日の会合で、塩崎恭久厚労相はICTの施策について、「厚労...
-
財政主導の診療報酬改定議論を警戒
2015年11月18日 22:30
2016年度診療報酬改定の議論が大詰めを迎える中、日本医師会の横倉義武会長は18日の記者会見で、「財源確保は過不足ない医療提供に必要」とした上で、財政主導で進む診療報酬改定の議論に警戒感を示した。【君...
-
【中医協】ヴィキラックスなど薬価収載承認
2015年11月18日 21:30
-
健保連など診療報酬マイナス改定要請
2015年11月18日 16:00
健康保険組合連合会(健保連)などは18日、塩崎恭久厚生労働相に対し、2016年度診療報酬改定について、診療報酬全体(ネット)でマイナスとなるよう求める要請書を提出した。要請書では、16年度改定でも14年度...
-
災害時の精神医療、DPAT研修で能力向上
2015年11月18日 13:00
災害時に精神医療を迅速に提供するための専門家チーム「災害派遣精神医療チーム(DPAT)」の隊員登録者らを対象にした研修会を開く自治体が相次いでいる。佐賀県は今月、県内の精神科医療機関の医師や看護師ら...
-
毛染めの皮膚障害、パッチテスト行い診断を
2015年11月17日 19:00
消費者庁が毛染めによる皮膚障害が出ていると記載した報告書を公表したことを受け、日本皮膚科学会は会員に対し、手染めによる皮膚障害が疑われる場合、疑わしい物質を皮膚に貼付して反応を見る「パッチテスト...
-
看護職の夜勤で、日看協が塩崎厚労相に直訴
2015年11月17日 18:40
日本看護協会(日看協)は16日、2016年度の診療報酬改定で入院基本料の「看護職員の月平均夜勤時間を72時間以下」とする要件(72時間ルール)の撤廃や緩和をしようとする動きがあるとして、同要件の堅持を求め...
-
ビジョン進ちょく、病床数達成度合いで管理
2015年11月17日 18:00
厚生労働省は16日、経済財政諮問会議の下に設けられた専門調査会の「社会保障ワーキング・グループ」(WG、主査=榊原定征・東レ相談役最高顧問)で、地域医療構想(ビジョン)の進ちょく状況の管理について、...
-
調剤報酬、「抜本的な見直しをする」
2015年11月17日 14:10
塩崎恭久厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、今後の調剤報酬について、「抜本的に見直しをする」と述べた。さらに、2016年度に予定される診療報酬改定でもその方針に基づき、中央社会保険医療協議会での議...
-
ノロなど感染性胃腸炎、33都道府県で増加
2015年11月17日 13:00
ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の患者報告数が33都道府県で増えたことが17日、国立感染症研究所がまとめた2日から8日までの週の患者報告で分かった。西日本を中心に感染が拡大しており、鳥取県は11日、「感染...
-
HPVワクチン相談窓口、全都道府県に設置
2015年11月17日 11:30
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後に原因が明らかとならない痛みなどの症状についての相談窓口が、全国すべての都道府県に開設されたことが17日までに分かった。衛生と教育の両部局にそれぞれ相談...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。