医療・看護
-
診療報酬本体プラス「ぎりぎり合格点」
2015年12月21日 19:30
政府が2016年度診療報酬の改定率を決定したことを受け、日本医師会(日医、横倉義武会長)は21日に緊急記者会見を開き、本体改定率がプラス0.49%になったことについて、一定の評価ができるとのコメントを発表...
-
診療報酬、「全体でマイナス改定は厳しい」
2015年12月21日 18:30
-
診療報酬、実質2期連続マイナス改定
2015年12月21日 16:17
-
医学生に貸与の修学資金、税の不公平是正へ
2015年12月21日 14:00
地方公共団体が指定する医療機関に勤務した場合に返還が免除される医学生の修学資金の課税について、厚生労働省は医療関連団体に対し、来年4月から適用の範囲が変わる予定であることを周知するよう通知した。...
-
全国初・ソムリエと開発した病院食を提供
2015年12月21日 12:00
国立病院機構佐賀病院は、ソムリエの田崎真也氏と全国国立病院管理栄養士協議会が共同開発した病院食を、全国に先駆けて提供し始めた。「病院食はおいしくない」というイメージを払拭する動きが全国各地の病院...
-
血液から膵臓がん治療標的の遺伝子異常検出
2015年12月20日 12:00
国立がん研究センターは、ゲノム異常の解析を血液で高精度に行える新たな手法を開発し、血液から膵臓がんの治療標的となり得る遺伝子異常を検出したと発表した。この解析手法について、同センターは「膵臓がん...
-
在宅酸素吸入の引火事故、今年5件発生
2015年12月19日 12:00
在宅で主に肺の病気の治療に使う「酸素濃縮装置」などの使用中に引火したとみられる火災が今年に入ってから計5件あり、患者4人が死亡したことが日本産業・医療ガス協会のまとめで分かった。同協会と厚生労働省...
-
介護分の基金積み増し、補正予算案決定
2015年12月18日 21:30
政府は18日に臨時閣議を開き、一般会計で総額約3.3兆円に上る今年度の補正予算案を決定した。この中で、地域医療介護総合確保基金(介護分)の積み増しなど、一億総活躍社会の実現に向けた緊急対策に1兆1646億...
-
看護必要度25%、「大学病院でも無理」
2015年12月18日 19:30
-
かかりつけ薬剤師、「白衣で街走って」
2015年12月18日 15:00
-
成田の医学部新設、定員数など妥当性不明瞭
2015年12月18日 14:00
2017年4月にも千葉県成田市で医学部が新設される見通しになったことから、全国医学部長病院長会議は、新設される学科の定員数や外国人教員の割合についての根拠、妥当性に関する見解をまとめ、来月中に厚生労...
-
東京都医師会の助言で医療事故4件報告
2015年12月18日 13:00
東京都医師会は17日の記者会見で、10月にスタートした医療事故調査制度で医療事故が起きて医療事故調査・支援センター(センター)に報告すべきかどうかの判断に迷い医療事故調査等支援団体(支援団体)として...
-
蚊媒介ジカ熱、4類感染症での対応検討
2015年12月17日 21:00
厚生労働省は17日、蚊が媒介する感染症のジカ熱への対応について、厚生科学審議会感染症部会に報告した。国内でもジカ熱の輸入症例が報告されていることや、海外で胎児の小頭症とジカウイルスとの関連が疑われ...
-
紹介状持たない外来受診が8割下回る
2015年12月17日 20:00
紹介状を持たずに病院を受診する外来患者の割合が、昨年は8割を下回ったことが17日、厚生労働省の調査で分かった。大学病院などの特定機能病院では特に低く、5割以下だった。どちらも、2011年の前回調査と比べ...
-
女性医師が初めて6万人突破
2015年12月17日 19:00
-
サ高住の割増償却延長など決定
2015年12月17日 17:00
自民・公明両党は16日、2016年度の与党税制改正大綱を決定した。医療・介護に関する税制では、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の割増償却制度の延長や、社会医療法人が認定を取り消された際の一括課税の...
-
感染性胃腸炎、首都圏で警報値超の地域拡大
2015年12月17日 13:00
ノロウイルスなどの感染によって嘔吐や下痢といった症状を伴う感染性胃腸炎の流行に伴い、首都圏で警報基準値を超過する地域が広がっていることが、東京都などがまとめた7日から13日までの週の患者報告で分か...
-
理学療法士の病棟配置を推進へ
2015年12月17日 11:00
厚生労働省は16日、チーム医療のさらなる充実に向けて、日本理学療法士協会などの関係学会から提出された要望のうち、法改正を必要としない項目を選び出し、要望に沿った対応案をチーム医療推進方策検討ワーキ...
-
新生児蘇生、分娩施設2割が常時対応できず
2015年12月17日 09:00
全国で分娩を取り扱う病院や有床の診療所・助産所のうち、約9割の施設で新生児蘇生法講習会を修了した認定者が在籍する一方、在籍施設の2割超で認定者が常時対応できる体制が整っていないことが、厚生労働省の...
-
軽減税率で社会保障費抑制は本末転倒
2015年12月16日 22:00
2017年4月に予定される消費税率の10%への引き上げをめぐり、自民・公明両党が16年度与党税制改正大綱を取りまとめる中で、食料品などで軽減税率を実施することで合意する一方、必要な財源の議論を先送りした...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。