医療・看護
-
改定の方向性、精神科の現場どう見る?
2016年01月28日 22:00
-
日病協の次期議長に神野副議長が昇格
2016年01月28日 19:00
-
アルコール救急、連携マニュアルで対処
2016年01月28日 16:42
急性アルコール中毒や多量の飲酒による自殺未遂などによる救急搬送が絶えない状況を改善しようと、医療機関と自治体、消防、警察などが連携して対応マニュアルを作成する動きが出てきた。救急外来の頻回受診を...
-
ジカ熱疑われる患者、保健所に情報提供を
2016年01月28日 11:00
中南米で流行しているジカ熱について、厚生労働省は日本医師会に対し、医療機関でジカ熱の可能性が考えられる患者を診察した場合、保健所に届け出ることを求める事務連絡を行った。事務連絡には、症状や潜伏期...
-
【中医協】ロボットスーツの保険適用を了承
2016年01月27日 18:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は27日の総会で、ロボットスーツ「HAL」を区分C2(新技術、新機能)で保険適用することを了承した。4月1日付で保険収載される。ロボットスーツが適用を受けるのは初。 【ただ...
-
インフル患者急増、東京都で注意報レベル
2016年01月27日 13:10
東京都内のインフルエンザの患者数が注意報レベルになったことが、都がまとめた18日から24日までの週の患者報告(速報値)で分かった。都内の全保健所管内で前週の報告数を上回った。教育施設での集団発生も相...
-
精神科デイ・ケアの通院日数の減算に危機感
2016年01月27日 11:00
日本精神神経科診療所協会(日精診)は、来年度の診療報酬改定で厚生労働省が精神科デイ・ケアの評価の見直しを検討していることを受け、通院日数の制限は患者の社会復帰を狭めるなどとし、減算の回避を求める...
-
レンサ球菌咽頭炎、過去10年同期で最多
2016年01月26日 21:00
主に小児が感染して気管支炎などを起こすA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者報告数が34都府県で増えたことが26日、国立感染症研究所がまとめた11日から17日までの週の患者報告で分かった。過去10年の同期比で最...
-
地域医療支援病院が500施設に
2016年01月26日 20:00
厚生労働省は26日、紹介患者の積極的な受け入れなどで、地域の診療所や中小病院を支える「地域医療支援病院」として承認を受けた病院が、昨年11月末までに500施設に達したと発表した。【佐藤貴彦】
-
受動喫煙防止へ議論開始、東京五輪見据え
2016年01月25日 22:00
政府は25日、受動喫煙防止対策強化検討チームの初会合を開いた。2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、同検討チームでは今後、医療機関や学校といった受動喫煙防止措置の対象となる機関などに...
-
職場で風疹患者続出、専門家が注意喚起
2016年01月25日 21:00
国立感染症研究所の大石和徳・感染症疫学センター長は25日、厚生労働省で開かれた風疹・麻疹に関する対策会議で、昨年1年間に職場で風疹の集団感染が相次いで起きていたことを明らかにした。1週間で10例を超え...
-
三方活栓の安全使用で注意ポイントを公表
2016年01月25日 16:00
点滴などをする際に薬液の流路を調節する三方活栓をめぐる不適切事例の報告が改善されていないことから、医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、安全に使用するための注意ポイントを記載した医療安全情報をホーム...
-
リオ五輪でジカ熱流行地渡航、国内に備えを
2016年01月23日 12:00
中南米で流行しているジカ熱について、国立感染症研究所は、臨床所見や診断方法などを盛り込んだリスクアセスメントを公表した。リオデジャネイロでの五輪開催で、多くの邦人がジカ熱の流行地に渡航することを...
-
高齢者人口倍増する埼玉で中医協が公聴会
2016年01月22日 21:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は22日、2016年度診療報酬改定に向け、さいたま市内で公聴会を開催した。埼玉県は、人口当たりの医師数の少なさや75歳以上の高齢者人口の増加率がいずれも全国トップ。登壇し...
-
インフル感染拡大、入院患者1.7倍に
2016年01月22日 17:00
インフルエンザで今月11日から17日までの週に入院した患者数が前週に比べて1.7倍に増えたことが22日、厚生労働省が発表した患者報告で分かった。また、この週に医療機関を受診した推計患者数は約23万人で、前...
-
小児のBCG定期接種、中止含め検討へ
2016年01月22日 15:00
結核を予防するために行われている小児のBCG接種について、厚生労働省は22日、厚生科学審議会結核部会に対し、定期接種の中止や選択接種導入の検討に必要な研究を進める案を示し、了承された。小児の新規結核...
-
社保審・医療保険部会が今後の議題を確認
2016年01月20日 21:00
社会保障審議会(社保審)の医療保険部会は20日に会合を開き、今後の主な議題などを確認した。都道府県が次の「医療費適正化計画」で掲げる目標などについて年度内に議論するほか、国の財政健全化目標を達成す...
-
医療情報、クラウド利用のリスクなど解説
2016年01月20日 17:00
厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」について、医療ITのセキュリティ関連団体が手引き案をまとめた。ガイドラインは技術的な要件を基準に分類・記載されているため、医療機関の情...
-
インフルエンザ患者、東京都内で倍増
2016年01月20日 15:00
東京都内のインフルエンザの患者数が倍増したことが、都がまとめた11日から17日までの週の患者報告(速報値)で分かった。島しょを除く全保健所管内で前週を上回った。都は「今後、本格的な流行が予想される」...
-
PET検査、アルツハイマーの症例交え説明
2016年01月20日 09:00
日本核医学会は、認知症や脳腫瘍などの診断で使われるPET(陽電子放射断層撮影法)の「Q&A」改訂版をホームページで公開した。症例の項目やPETで使われる放射性薬剤のリストを改訂。アルツハイマー病と健常者...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。