医療・看護
-
再興戦略を決定、医介でICT活用推進
2016年06月03日 21:00
政府は2日、医療・介護分野でICT(情報通信技術)などの積極的な利活用を推進する方針を掲げた「日本再興戦略2016」を決定した。治療データを収集して診療支援などにつなげる新たな仕組みの検討や、ロボットの...
-
社保改革は皆保険維持するためと骨太に明記
2016年06月03日 17:00
政府は2日、「経済財政運営と改革の基本方針2016」(骨太方針)を決定した。内容の多くは素案と同じだが、社会保障分野の歳出改革について、国民皆保険を維持するために取り組む方針を明記した。また来年度予...
-
排水貯留槽、国立大病院の4割超が未整備
2016年06月03日 14:00
災害時の医療拠点となる国立大附属病院の4割超が、下水道管が破損した際、トイレの排水などを一時的に貯めておく貯留槽を設置していないことが、文部科学省の調査で分かった。熊本地震や東日本大震災では下水...
-
統合失調症のガイドラインなど効果検証へ
2016年06月03日 10:00
阪大、杏林大、東京女子医科大などの研究グループは、「統合失調症の薬物治療ガイドライン」など、精神科領域のガイドラインの効果を検証する研究をスタートさせる。研究グループによると、精神科領域でのこう...
-
中医協診療側委員に看護職員の任命を
2016年06月02日 21:00
日本看護協会(日看協、坂本すが会長)は、中央社会保険医療協議会(中医協)委員に関する要望書を厚生労働省に提出した。看護師や助産師、保健師、准看護師といった看護職員を中医協の診療側委員に任命するよ...
-
患者申出療養の相談窓口、64病院が設置
2016年06月02日 20:00
厚生労働省は、4月にスタートした患者申出療養制度の相談窓口を設置した特定機能病院を公表した。全84施設の4分の3に当たる63施設が設置しており、臨床研究中核病院の国立がん研究センター東病院(千葉県柏市...
-
成年後見制度、精神科病院での活用例も
2016年06月02日 12:00
日本精神保健福祉士協会は、精神科病院や在宅での成年後見制度の活用例や精神障害者の自己決定支援などを紹介するハンドブックを作成した。成年後見制度を、地域包括ケアの推進や、病院・施設からの地域移行な...
-
消費税率10%延期を表明、社保に優先順位
2016年06月01日 22:00
安倍晋三首相は1日に記者会見を開き、来年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2019年10月まで先送りする方針を表明した。その上で、社会保障の充実には優先順位を付けて取り組むとした。【佐藤貴彦】
-
自殺者の年齢構成、70歳以上の高齢者増加
2016年05月31日 19:00
自殺対策基本法制定の翌年の2007年と15年の自殺者数を比べると、70歳以上の高齢者が占める割合が増えた一方、50歳代男性の割合は、大きく減った―。そんな調査結果が31日に閣議決定された自殺対策白書で示され...
-
アルコール依存症、都道府県に専門医療機関
2016年05月31日 14:00
内閣府の関係者会議で検討してきたアルコール健康障害対策推進基本計画が31日、閣議決定された。治療につなぐための体制整備を重点課題として明記。すべての都道府県に、アルコール依存症に対して適切な医療を...
-
循環器疾患の緩和ケアを議論へ
2016年05月30日 22:00
厚生労働省の「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」は30日、初会合を開き、心不全などの循環器疾患の患者に対する緩和ケアのあり方を議論することを決めた。同検討会では同時に、来年6月の閣...
-
看護師の実践能力、日看協が指標作成
2016年05月30日 19:00
日本看護協会(日看協)は、看護師の実践能力を段階的に表し、その到達度を示した「看護師のクリニカルラダー」を作成した。全国標準の指標で能力段階を確認しながら、自己研さんや人材育成が図れるという。病...
-
病院勤務医の地域偏在、5年間で拡大
2016年05月30日 17:00
-
次期がん対策基本計画の策定へ、議論本格化
2016年05月27日 23:00
来年6月に開始予定の次期がん対策推進基本計画(基本計画)を策定するための議論が本格的に始まった。厚生労働省は27日のがん対策推進協議会(会長=門田守人・堺市立病院機構理事長)で、基本計画での項目の...
-
新専門医制度、“永井私案”は「時期尚早」
2016年05月27日 20:00
-
精神障害者の介護、現場で必要な知識は?
2016年05月27日 18:00
日本精神保健福祉士協会は、精神障害者の支援に関する研修のプログラムとテキストを作成した。統合失調症や気分障害などの症状や生活面に表れる特性、支援の方法などをまとめたもので、介護老人福祉施設や訪問...
-
バセドウ病で甲状腺腫大、小児の治療法は?
2016年05月27日 10:00
甲状腺ホルモンの分泌が過剰となり、甲状腺腫大などの症状が出る「バセドウ病」について、日本小児内分泌学会腺学会は、小児の診療ガイドラインをホームページで公開した。診断や治療、手術の解説に加え、抗甲...
-
在宅の看取り死亡確認、「医師が望ましい」
2016年05月26日 21:00
政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)が「第4次答申」に在宅の看取りの規制見直しを盛り込んだことについて、日本医師会の横倉義武会長は26日の記者会見で、犯罪による死亡ではないことを確認...
-
医療事故調見直しに向け検討会設置へ
2016年05月26日 15:00
-
医療法人の理事長と産業医兼務は禁止
2016年05月26日 10:00
労働者のメンタルヘルスや健康管理を担う産業医について、厚生労働省は日本病院会などに対し、労働安全衛生規則の省令改正に伴い、来年4月から医療法人の理事長などが自らの事業場の産業医を兼務することがで...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。