医療・看護
-
池田氏、新専門医制度の仕組み「できた」
2016年06月27日 23:00
27日の「日本専門医機構」(機構)の社員総会で任期を終えた池田康夫・前理事長は、社員総会後に記者会見を開き、新しい専門医制度の「プラットフォーム」となる仕組みづくりに努め、「かなりしっかりしたもの...
-
専門医機構の役員候補者24人を了承
2016年06月27日 22:00
-
おたふくかぜ流行、今夏にかけて多いと予想
2016年06月27日 16:00
患者報告数が高止まりしている流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)について、国立感染症研究所は27日までに、前回の流行(2010-11年)に次ぐ流行状態となっているとの見解を明らかにした。同研究所は今夏にかけて...
-
適正な医療費「現場がイニシアチブ」
2016年06月27日 11:00
日本医師会(日医)の横倉義武会長は26日に開かれた臨時代議員会で、3期目の所信を表明した。この中で、持続可能な社会保障制度や国民皆保険の維持に向けた適正な医療費への取り組みついて、「財務省をはじめ...
-
日医・横倉会長が3期目に
2016年06月25日 13:30
-
医療事故届け出の標準化で「協議会」設置へ
2016年06月24日 19:00
-
新専門医、来年度研修は「7月末に判断」
2016年06月24日 17:00
日本内科学会は、来年度から始まる予定の新専門医制度についての見解を公表した。地域医療や自治体の関係者、患者などが参加する検討の場を設けて協議した上で、新制度の導入の延期を求める人などからも理解が...
-
BSL4施設から病原体漏出で職員避難も
2016年06月23日 21:00
国立感染症研究所は23日、エボラウイルスなど危険性が高い病原体を扱える「バイオセーフティー・レベル(BSL)4」の施設を持つ同研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)での病原体の外部漏出や、地震に伴う火災な...
-
緩和ケア研修修了者、7万人超に
2016年06月23日 20:00
がん診療に携わるすべての医師を対象にした緩和ケア研修の修了者が7万3211人(2016年3月末現在)となり、7万人を超えたことが、厚生労働省健康局がん・疾病対策課の集計で分かった。【君塚靖】
-
等級と複線型組み合わせた看護職賃金体系を
2016年06月23日 11:00
日本看護協会(日看協)は、看護師キャリア開発ラダーなどによる「等級」と、職能や役割の違いによる職群に分けた「複線型人事制度」を組み合わせた看護職の賃金体系モデルをまとめ、公表した。転職や再就職を...
-
薬飲まない認知症の人、看護職はどう対応?
2016年06月22日 21:00
日本看護協会(日看協)は、認知症ケアにかかわる看護職向けのガイドブックを作成した。認知症の病態の基本的知識や日常生活のアセスメント、家族への支援などについて解説。説明を繰り返しても薬を飲まない認...
-
消費増税再延期で薬価等調査は実施せず
2016年06月22日 16:00
-
看護教育、「抜本的改革に力を尽くす」
2016年06月22日 15:00
日本看護協会(日看協)の坂本すが会長は、21日に開いた記者会見で、「看護教育の抜本的改革に力を尽くす」とし、基礎教育の4年制化への理解を国や関係団体などに求める考えを改めて示した。【松村秀士】
-
アレルギー対策、市区町村の4割が未実施
2016年06月21日 21:00
アレルギー疾患対策基本法で定められた食物アレルギーや花粉症などの6疾患について、4割近くの市区町村が対策を講じていないことが21日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「対策を講じている自治体は増加...
-
医療課長に迫井氏、老人保健課長は鈴木氏
2016年06月21日 19:00
厚生労働省は21日、課長級を含めた人事を発令した。保険局医療課長には迫井正深・前医政局地域医療計画課長が就任。一方、老健局老人保健課長には鈴木健彦・前医療課医療指導監査室長が就いた。【佐藤貴彦】
-
レンサ球菌咽頭炎、関東以北で感染拡大
2016年06月21日 16:00
主に小児が感染して気管支炎などを起こすA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者報告数が、関東以北の全域で増えたことが21日、国立感染症研究所がまとめた6日から12日までの週の患者報告で分かった。この週の全国の...
-
特定機能病院、安全確保で承認要件見直し
2016年06月20日 18:00
厚生労働省は都道府県に対し、特定機能病院の承認要件の見直しなどを含む医療法施行規則の省令の改正について、医療機関や関係団体に周知するよう通知した。省令の改正は、高度で専門的な医療を提供する特定機...
-
公私病連の新会長に福岡赤十字病院・今泉氏
2016年06月20日 17:00
-
医療機器のサイバーセキュリティーに穴?
2016年06月18日 12:00
医療機器のウイルス感染や乗っ取りを防ごうと、厚生労働省が医療機器のサイバーセキュリティーのガイドラインを策定することが18日までに分かった。ここ数年は医療機関のウェブサイトが不正アクセスの被害を受...
-
都の地域医療構想「柔軟で評価できる」
2016年06月17日 14:00
東京都医師会の尾崎治夫会長は16日に開いた記者会見で、都が策定した2025年に目指すべき医療提供体制の姿を示した地域医療構想の案について、「患者さんの流れを尊重して、病床整備と事業推進とを分けて柔軟に...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。