医療・看護
-
受動喫煙の肺がんリスク評価「確実」へ
2016年08月31日 00:00
国立がん研究センター(国がん、中釜斉理事長)は31日、受動喫煙による日本人の肺がんリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」に引き上げた。これに伴い、日本人の実情に合わせてがん予防法を提示しているガイド...
-
総合診療専門医の特任指導医講習会を延期
2016年08月30日 18:00
日本専門医機構(機構)は、「総合診療専門医」の研修プログラムで指導に当たる医師(特任指導医)の講習会について、来月以降の開催を延期すると発表した。研修プログラムの延期などを踏まえた措置。機構は「...
-
データ加算、25病院が9月中算定不可
2016年08月30日 17:00
厚生労働省は、入院料の「データ提出加算」を届け出ている25病院について、必要なデータの提出に遅延などの不備があったため、9月中は同加算の算定を認めないと地方厚生局などに通知した。7月22日がデータの提...
-
梅毒患者が過去最多、昨年1年間を上回る
2016年08月30日 12:00
梅毒患者の今年の報告数が、感染症法に基づく調査が始まった1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数を上回ったことが30日、国立感染症研究所のまとめで分かった。男性間の性行為による感染に加え、男女の...
-
がん精検受診率「目標100%」で大筋合意
2016年08月29日 22:00
厚生労働省は29日、がん検診受診率等に関するワーキンググループ(WG)(座長=斎藤博・国立がん研究センター社会と健康研究センター検診研究部長)で、これまでの議論を整理した報告書案を示した。来年6月に...
-
がん対策予算、新規にゲノム医療従事者研修
2016年08月29日 21:00
厚生労働省は2017年度予算の概算要求で、がん対策を推進するために364億円(今年度当初356億円)を要求する。がんの治療・研究の予算に168億円を充てて、がんのゲノム研究などを後押しする。また、がんとの共...
-
地域枠医学生への奨学金で30億円計上へ
2016年08月29日 20:00
大学医学部の「地域枠」を活用する学生に奨学金を出す都道府県を支援する新規事業のため、厚生労働省は、来年度予算の概算要求で30億3600万円を計上する。医師の地域偏在対策が目的。偏在対策としては、「地域...
-
地域医療構想で10月にも調整会議開催へ
2016年08月29日 19:00
-
アルコール対策、医療拠点整備でガイド本
2016年08月29日 18:00
アルコール健康障害対策推進基本計画を加速させるため、内閣府は、都道府県版の計画を策定する際に参考となるガイドブックを作成することを決めた。国の計画で、アルコール依存症に対して適切な医療を提供でき...
-
遠隔診療「実績つくり、事例発信が必要」
2016年08月29日 17:00
インターネットなどを使った遠隔による医療相談や診療に取り組む4人の医師が28日、東京都内で開催されたセミナーで一堂に会し、遠隔診療の可能性や課題などに関して意見交換をした。セミナーの中のシンポジウ...
-
がん対策、予防の必要性を指摘する声多数
2016年08月29日 14:00
厚生労働省のがん対策推進協議会(会長=門田守人・堺市立病院機構理事長)は、来年6月に閣議決定を目指す第3期がん対策推進基本計画(次期計画)の策定に向けた検討を行った。議論では、多数の委員から予防策...
-
医療消費税「総合的に検討し、結論」
2016年08月26日 20:00
厚生労働省は26日、2017年度税制改正要望をまとめた。この中で、社会保険診療への消費税が非課税であるために生じている控除対象外消費税が医療機関の経営を圧迫していることをめぐり、「特に高額な設備投資に...
-
厚労省、来年度予算31兆円要望
2016年08月26日 19:00
厚生労働省は26日、来年度予算の概算要求の内容を公表した。一般会計の要求・要望額は31兆1217億円で、今年度の当初予算と比べ2.7%増となった。【佐藤貴彦】
-
医療介護情報連携、全国標準システム構築へ
2016年08月26日 17:00
総務省は今年度の第2次補正予算案に、「医療・健康データ利活用基盤高度化事業」の経費39億9000万円を盛り込んだ。医療機関と介護事業者間や地域内に情報連携基盤を構築し、医療・健康データを双方向で利用す...
-
補正予算で有床診などの防犯対策強化
2016年08月25日 23:00
相模原市の障害者支援施設で入所者多数が殺傷された事件を踏まえ、厚生労働省は、非常通報機能が付いた火災通報装置を導入する有床診療所などの支援に乗り出す。今年度の第2次補正予算案に、設置のための費用...
-
2次補正、介護人材確保などに166億円
2016年08月25日 22:00
政府は24日に臨時閣議を開き、今年度の第2次補正予算案を決定した。厚生労働省分は5698億円で、このうち介護関連では、人材の確保や離職防止の推進などに166億円、高齢者施設などの防犯・防災対策に44億円を充...
-
うつ病患者の睡眠障害、対応の重要性指摘
2016年08月25日 21:00
日本うつ病学会は、うつ病に関する診療ガイドランを改訂した。うつ病患者の睡眠障害や児童思春期の項目を追加したもので、基礎的な介入や推奨される治療などを記載。不眠の重症度によっては「抗うつ薬と同時に...
-
麻疹患者増加、広域発生で医療機関受診も
2016年08月25日 16:00
麻疹(はしか)の患者報告が増えていることを受け、厚生労働省は25日までに、発熱・発疹の症状が見られる患者への予防接種歴の確認などを医療機関に周知するよう求める事務連絡を都道府県などにあてて発出した...
-
医療消費税、現行制度前提の還付措置を
2016年08月25日 11:00
日本医師会(日医)は24日、社会保険診療への消費税が非課税であるために生じている控除対象外消費税が医療機関の経営を圧迫しないよう、非課税である現行制度を続けながら、負担部分が還付される措置を講ずる...
-
オプジーボ、期中改定に四病協が慎重論
2016年08月24日 23:00
市場規模が大幅に拡大した抗がん剤「オプジーボ」への対策について、四病院団体協議会(四病協)は24日の総合部会で議論し、通常2年ごとの薬価改定を待たずに価格を下げる「期中改定」の実施に慎重な姿勢でお...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。