医療・看護
-
管理栄養士国試の合格率9.9ポイント増加
2017年05月09日 19:00
厚生労働省は9日、今年3月に実施した第31回管理栄養士国家試験の合格者を発表した。合格率は、昨年の国試と比べ9.9ポイント高い54.6%。合格者数は1万622人だった。【新井哉】
-
便秘・筋力低下、乳児ボツリヌス症を疑って
2017年05月09日 17:00
はちみつを与えられた東京都内の乳児が乳児ボツリヌス症で死亡したことを受け、日本小児科学会は、医療関係者向けの注意事項をホームページに掲載した。1歳未満は罹患する可能性があるため、乳児に便秘・筋力...
-
日本脳炎ワクチン、化血研が出荷停止
2017年05月09日 14:00
化学及血清療法研究所(化血研)は9日までに、日本脳炎ワクチン「エンセバック皮下注用」の在庫がなくなり、出荷できなくなったことを明らかにした。熊本地震で生産設備が被害を受けて減産を強いられたことや...
-
肝炎医療コーディネーター、配置先を明確化
2017年05月08日 19:00
厚生労働省は、肝炎医療コーディネーターに関する見解をまとめた。肝炎対策の基本指針改正を踏まえた措置で、これまで明確になっていなかった配置場所について、専門医療機関以外の施設や検診機関、薬局といっ...
-
精神科救急医療、「空白地帯は許されない」
2017年05月08日 17:00
日本精神科病院協会(日精協)は、精神科救急医療体制を整備するための手引きを作成した。自殺未遂などによる身体合併症患者の受け入れ体制に関する提案や推奨事項を記載。「精神科救急医療体制には、空白地帯...
-
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続増
2017年05月08日 15:00
国立感染症研究所がまとめた4月17日から23日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所)によると、感染性胃腸炎、咽頭結膜熱(プール熱)、手足口病、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医...
-
措置入院患者の退院後支援、事例の収集を
2017年05月08日 11:00
日本看護協会(日看協、坂本すが会長)は、精神保健福祉施策に関する要望書を厚生労働省に提出した。措置入院患者の退院後の支援については、事例を収集し、病態や支援の実態を明らかにするよう求めている。【...
-
病院救急車で在宅医療支援を
2017年05月02日 16:00
東京都医師会の今年6月の会長選に立候補する意向を表明している現会長の尾崎治夫氏の陣営は1日、都内のホテルに選挙事務所を開いた。尾崎氏は2期目の重点医療政策を発表し、二次医療圏にとらわれない医療提供...
-
医師不足の病理・法医学、文科省がテコ入れ
2017年05月02日 15:00
文部科学省が、医師が不足している病理学・法医学分野の「基礎研究医」を養成する事業を始める。医師を対象とした養成プログラム・コースを大学院に設け、病理学・法医学分野の医師の減少に歯止めをかけたい考...
-
がん緩和ケア、効果的な取り組み事例を公表
2017年05月02日 09:00
厚生労働省は、「がん患者と家族に対する緩和ケア提供の現況に関する調査」の結果を公表した。地域がん診療連携拠点病院(拠点病院)のうち、効果的な緩和ケアを推進する病院への調査結果をまとめたもので、診...
-
多言語音声翻訳アプリ、救急現場で活用を
2017年05月01日 15:00
総務省消防庁は、救急隊員向けの多言語音声翻訳アプリの提供を始めた。来日する外国人の増加を踏まえたもので、英語や中国語、韓国語、スペイン語など15言語に対応。全国の消防本部に活用を呼び掛けている。【...
-
インフルエンザの患者増、B型が拡大も
2017年04月28日 21:00
今年1月をピークに減少していたインフルエンザの患者報告数が再び増加に転じた。厚生労働省が28日に公表した患者報告で分かった。A型の流行が終息しつつある一方、各地でB型の患者が増加。前週比6倍の510施設...
-
急性期心血管疾患、「専門」「初期」に振り分け
2017年04月28日 16:30
厚生労働省は28日、循環器病の診療提供体制に関する検討会のワーキンググループ(WG)に対し、急性期心血管疾患の診療提供体制の考え方を示した。患者の搬送体制に関しては、二次、三次救急の医療機関に振り分...
-
予防接種センター、27都道県が未設置
2017年04月27日 19:30
厚生労働省は27日、予防接種に関する相談などを受け付ける「予防接種センター」について、都道府県ごとの設置状況を明らかにした。それによると、東京を含めた27都道県が同センターを設置しておらず、地域の支...
-
産後ケア、診療所などで心身の回復促進を
2017年04月27日 16:00
母子保健推進会議(会長=林謙治・国立保健医療科学院名誉院長)は、産後ケアと産前・産後サポートに関する事業のガイドライン案を取りまとめた。市区町村が実施する事業を想定している。産後ケアについては、...
-
自殺対策、地域包括ケアと一体的に推進を
2017年04月27日 10:00
厚生労働省の検討会は26日、自殺対策に関する報告書案を了承した。国が新たに策定する自殺総合対策大綱の方向性などを取りまとめたもので、地域の精神科医療機関を含めた関係機関・団体によるネットワークを構...
-
公的病院の非稼働病床から削減を
2017年04月26日 20:00
日本医師会(日医)の横倉義武会長は26日の記者会見で、団塊世代が後期高齢者になる2025年に向けて都道府県で、必要病床数などを盛り込んだ地域医療構想を基に今後、病床再編の協議が進んでいくことを踏まえ、...
-
がんゲノム医療提供、中核・拠点病院の整備を
2017年04月26日 18:00
厚生労働省は25日、「がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会」(座長=間野博行・国立がん研究センター研究所長)に、がんのゲノム医療提供体制が十分に整った「中核病院」を新たに指定した上で、将来的に「...
-
臓器移植選定ミスに専門部門
2017年04月26日 17:00
日本臓器移植ネットワーク(門田守人理事長)は25日、今年1月26日に判明した心臓移植での患者選定ミスに対する対応策をまとめ公表した。再発防止に向け、情報システムの管理運営の権限を持つ専門部門を設置す...
-
精神科救急、外来と入院分けた受け入れ体制を
2017年04月26日 14:00
厚生労働省は、精神科救急医療体制整備事業の実施要綱を改正した。夜間や休日に特定の医療機関に負担が集中することを防ぐため、精神科救急の外来と入院を分けた受け入れ体制の構築などを検討するよう求めてい...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。