医療・看護
-
「高濃度乳房」の実態調査など実施へ
2017年06月06日 14:00
厚生労働省の「がん検診のあり方に関する検討会」は5日の会合で、脂肪が少なく乳腺の密度が高い「高濃度乳房」の実態を把握するための調査などを実施することで意見が一致した。同省では研究班を立ち上げ、今...
-
プール熱の流行拡大、過去10年で最多の報告数
2017年06月06日 11:30
のどの炎症や結膜炎などの症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)の流行が拡大している。国立感染症研究所がまとめた5月22日から28日までの週の定点医療機関当たりの報告数は、過去10年間で最も多かった。警報基準...
-
抗菌薬の適正使用は「薬剤耐性を抑制」
2017年06月05日 20:00
厚生労働省は、抗菌薬の適正使用に関する手引きを医療機関などに周知するよう都道府県、保健所設置市、特別区に通知した。抗菌薬(抗微生物薬)の適正使用は「薬剤耐性(AMR)を抑制する上で重要な対策」と指...
-
肝炎患者の治療と仕事の両立支援に役立てて
2017年06月05日 19:00
厚生労働省は、肝炎医療コーディネーターに関するマニュアルをホームページで公表した。厚生労働科学研究の研究班が作成したもので、治療と仕事の両立支援の方法や、主治医らの役割などを記載。コーディネータ...
-
視力などの情報、医療保険者への提供は同意必要
2017年06月05日 16:00
厚生労働省と個人情報保護委員会は、健康診断などの雇用管理分野の個人情報(健康情報)に関する留意事項を定めた。5月30日に全面施行された改正個人情報保護法を踏まえた措置。労働者個人の心身の健康に関す...
-
複数ワクチン混ぜ接種「実施してはならない」
2017年06月05日 13:00
東京都内の小児科クリニックで複数のワクチンを混ぜ合わせて1回の注射で接種していた問題を受け、日本小児科学会は、「混注による接種に関するエビデンスはなく、実施してはならない方法」との見解をホームペ...
-
手足口病、首都圏で流行の兆し
2017年06月03日 17:00
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病が、首都圏で流行の兆しを見せている。5月22日から28日までの週の患者報告数は、前週と比べて埼玉県で3倍超、千葉県で倍増した。東京都も「一部地域で報告数の増加が...
-
「20年度までに受動喫煙ゼロ」で一致
2017年06月02日 23:15
「がん対策推進協議会」(会長=門田守人・堺市立病院機構理事長)は2日の会合で、今年度から始まる第3期がん対策推進基本計画案の取りまとめの議論を行った。たばこ対策については、2020年度までにあらゆる場...
-
在宅患者に対応できる総合診療専門医育成へ
2017年06月02日 23:00
日本専門医機構(吉村博邦理事長)は2日、総合診療専門医に関する研修の「モデルケース」を示した。3年間の研修期間中、へき地や離島、被災地、医療資源の乏しい地域で1年以上の研修を行うことや、総合診療1と...
-
脳死下の臓器提供、4例を「妥当」と判断
2017年06月02日 21:00
厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会の「脳死下での臓器提供事例に係る検証会議」(座長=柳澤正義・国立成育医療研究センター名誉総長)は2日に会合を開き、改正臓器移植法に基づき行われた臓器提供事...
-
抗菌薬の適正使用、患者への説明はどうする?
2017年06月02日 15:30
厚生労働省は、抗菌薬の適正使用に関する手引きを公表した。外来診療を担当する医師らを対象に作成したもので、抗菌薬の使用が比較的多い急性気道感染症などの診断や治療の手順を記載。抗菌薬を出さない場合の...
-
アレルギー疾患の拠点病院、緩い基準で指定へ
2017年06月01日 21:00
厚生労働省は1日、「アレルギー疾患医療提供体制の在り方に関する検討会」に対し、報告書のたたき台を示した。都道府県の拠点病院の役割を例示し、診療の各項目に関しては、「実施すべき事項」と「将来的に実...
-
医療・介護連携推進へ予算増額を
2017年06月01日 20:00
日本医師会(日医)の今村定臣常任理事は5月31日の記者会見で、来年度予算の概算要求に向けた要望事項を公表した。かかりつけ医を中心とする医療と介護の連携を推進するための予算の大幅な増額を求めている。...
-
プール熱、首都圏で流行拡大
2017年06月01日 19:10
首都圏で、のどの炎症や結膜炎などの症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)の流行が本格化している。5月22日から28日までの週の患者報告数は、東京など4都県で軒並み増加し、一部の地域では警報基準値に達した。東...
-
逓信病院の病床移転で国立病院機構と合意
2017年06月01日 17:00
日本郵政は、鹿児島市にある鹿児島逓信病院(50床)を来年3月末で閉院し、国立病院機構が運営する鹿児島医療センター(370床)に同病院の医療機能を移すことで、機構側と合意したと発表した。同病院が持つ急性...
-
ヘルスケア産業の海外展開、新興国でトラブルも
2017年06月01日 14:00
厚生労働省は、ヘルスケア産業の海外事業展開に関する報告書を公表した。医療機器・医薬品のメーカーを対象に実施したアンケート・ヒアリング調査を基に、「新興国における代理店とのトラブル」などの項目を分...
-
標的型メールへの対応、「従業者に教育を」
2017年06月01日 11:20
厚生労働省は、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」を改定した。医療機関などを標的としたサイバー攻撃のリスクが高まっていることを挙げ、被害が相次いでいる標的型メールなどへの対応につい...
-
財政審・建議のデータ「かなり恣意的」
2017年05月31日 21:00
日本医師会(日医)の横倉義武会長は31日の定例の記者会見で、財政制度等審議会(財政審)が取りまとめた「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」(建議)に対する日医の見解を発表した。横倉会長...
-
18歳未満から臓器提供、前年比13施設増
2017年05月31日 10:00
厚生労働省は30日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。臓器移植法に基づいて虐待の有無の確認が必要となる18歳未満からの臓器提供が可能な施設は、前年比13施設増の269施設だった。塩崎恭久...
-
自殺対策で医療・福祉など連動、8割超が支持
2017年05月30日 16:30
厚生労働省は30日、自殺対策白書を公表した。自殺者数の動向の分析に加え、自殺対策に関する意識調査の結果を掲載し、8割超の人が、医療、保健、福祉などの施策を連動させて対策を進める必要性を感じているこ...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。